割烹とんぼ 8月【大阪市 谷町六丁目】

上町通りの上町2丁目の交差点北東にある表記の割烹料理店をランチタイムに訪問。こちらは創業180年のなにわ料理の老舗店で現在の場所でも既に50年くらいになると以前聞いたことがある。30年くらい前にはこの店で食事ができるようになれば1人前と人によく言われた記憶がある。当時店を仕切っておられた年配の奥さんは今はもういない。

店に入るといきなり厨房が見える。その横を通って個室仕様になったそれぞれの客席(椅子席や掘りごたつ席など10室くらいあったような気がする)に案内いただく。個室に入るまでは昭和の頃の路地に迷い込んだ既視感を覚える。

こちらのランチメニューの名物は15年前くらいから始まった大きな海老を使用した天丼1450円。そのほかにもマグロ漬け丼や鰹漬け丼、うなぎ定食、天ぷら定食やミニ懐石などもある。

それぞれの部屋には銅鑼や太鼓、鐘や鈴など異なった鳴り物が置いてあり、店の方を呼ぶときに鳴らすルールとなっていて、店のスタッフさんはそれぞれの音色を聞き分けて客の元に行くようになっている。。

しばらくして着丼。丼の中にそそり立つ大きな海老が2本と大葉と海苔のシンプルな構成。海老天は「巻き揚げ」で揚げられていて細かいサクサクの衣がとても香ばしい。海老は食べ応えのある大きなシータイガーを使用。プリプリの食感と海老の旨味がなんとも言えない美味しさを醸し出す。濃すぎない上品な関西風のタレも口によく合う。すぐ隣にコインパーキングあり。。昼からいいご馳走をいただきました。

大阪市中央区上町1丁目26-13

大阪市 谷町六丁目 和食

割烹とんぼ【大阪市 谷町六丁目】

創業180年となる上町にある表記の老舗和食店で一人ランチ。現在の場所での営業も50年近くなる。私の若い時にはこちらで食事ができるようになれば1人前とよく言われていた記憶がある。当時は先代のお母さんもいらっしゃっていろいろな話をさせていただいた記憶がある。

店内は全て個室仕様になっていて10室くらいあったと思う。サービスの女性を呼ぶときは部屋にあるドラをドーンと鳴らすルールになっていたと思う。

久しぶりに訪問したら当時は若い奥さんだった方が顔を覚えていただいていて少し嬉しかった。店内は昭和の面影を残したままで時間が止まったような感じがする。。テーブルの個室に案内いただき名物の天丼1320円を所望する。この他にも牡蠣天丼、まぐろ漬け丼各1320円や季節弁当、お造り定食、天ぷら定食、うなぎ定食、昼のおまかせコースなどもある。

しばらくして着丼。。大きくそびえ立つ海老天もとても美しい。丁寧に「巻き揚げ」(最初に高温の油の中に衣をたくさん入れて細かい天かすをたくさん作ってそれを集めて海老に纏わせる揚げ方で最近の日本料理ではあまり用いない古い技法)されていて天ぷらの衣がとても香ばしい。

使われている海老もかなり大きなサイズで私の知っている天丼の海老では一番大きいような気がする。食べ応え満点でかつ上品なしんみりした味わいのタレがとてもいい。

夜はコースメニューとアラカルト。昔ながらの炊き合わせや酢の物と一緒に早い時間に軽くのみのいもいいと思う。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区上町1丁目26-13

とんぼ日本料理 / 谷町六丁目駅谷町四丁目駅松屋町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町六丁目 和食

廉 11月【大阪市 谷町六丁目】

谷町6丁目駅徒歩3分にある空堀商店街のすぐ側にある表記の和食店を10月に引き続き友人と訪問。カウンターに座って料理人さんの手元を見ながらお酒をいただくのが大好き。コース料理もあるけどたくさんの旬のメニューの中から好きなものを選んでいただけるのがありがたい。

心斎橋にある「作一」の西店で40年務められた調理師歴50年の野原廉司店主と作一時代のベテランのお弟子さんが作る大阪板前割烹料理を楽しめるお店。

店内はカウンター8席とテーブル席が2つ。見習い調理師さん2名がサービスを担当する。

座付は鱧の押し寿司、白身魚の天ぷら、野菜のお浸しなど。

刺身は赤貝を所望。大きくて香りもいい。

レアに仕上げられた締め鯖は生姜酢で供される。

焼き魚は鰆の西京焼き。漬かり具合も焼き加減もドンピシャでお酒がよく進む。

甘鯛と4種のきのこのスープ仕立て。。

いつも注文する名物の一口ビフカツは数ミリの厚みにカットした食パンで和牛ヘレ肉を巻いて揚げた珍しいもの。肉も驚くくらい柔らかくてびっくり。辛子とウスターソースでいただく。

ワタリガニのサラダ。。さっぱりと口直しにぴったり。。

大きな貝殻に入って供されるサザエの壺焼き。。

お腹いっぱいになったので酒肴をいただく。唐墨は昨年作った物と3年半熟成させたものの2種類。

よく肥えた旬の丹波の黒枝豆でフィニッシュ。どれもが美味しすぎていつも飲みすぎてしまう。ごちそうさまでした・・・

過去の廉はこちら

大阪市中央区谷町7-6-3
06-4305-4380
17時~22時
休日 水曜日、第三木曜日

大阪市 谷町六丁目 和食