山口果物【大阪市 谷町六丁目】

夕陽ケ丘で寿司をいただいた後、デザートをいただきに上本町2丁目にある表記の100年続く果物店のフルーツパーラーを閉店間際に訪問。店に入ると贈答用や販売用の各種フルーツが陳列されており、ぱっと見ははカラフルな果物屋さん。

店内利用であることを伝えるとテーブル席にご案内いただく。会計は先払い。
名物のフルーツ山盛りのフレンチトーストやフルーツのサンドイッチ、フルーツを使ったかき氷など目移りしてしまう。

バナナ、イチゴ、メロン、パイナップルの入ったフルーツサンドを所望する。生クリームたっぷりでとても美味しい。寿司でお腹いっぱいだったけどスルスルと入る。

マンゴーのかき氷はとても濃厚だけどさっぱりした後口。クリームチーズがトッピングされていて酸味と甘みのバランスがとても良くてさっぱりといただける。この他にも旬の果物のかき氷やアボガド、焼き芋など変わり種もたくさん。ごちそうさまでした。

大阪市中央区本町西2-1-9

06-6191-6450

営業時間:10:00~20:00(不定休) .

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27004780/?tb_id=tabelog_43aa0770a83f1db8806ab23848c84a3ab552b6fe">山口果物</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/SC1004/">フルーツパーラー</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/R6035/rstLst/">谷町六丁目駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/R9301/rstLst/">松屋町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/R1170/rstLst/">大阪上本町駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

 

 

大阪市 谷町六丁目 その他料理カフェ

kotikaze【大阪市 玉造】 【大阪市 谷町六丁目】

子供の学校の用事で玉造の住宅街にあるkotikazeに立ち寄る。 日本橋にあるミシェラン一つ星の 「藤久」 の奥さんのお店。藤久はオープンしたころからよく行っていた。奥さんが調理師見習いで入って修業をずっとされていて最近見ないなと思ったらご主人が照れくさそうに結婚しましたとの報告。。                                                                                                              しかしそれも遠い昔の話。。藤久の御主人は今はなき船場吉兆のご出身で盛りつけの端正さや所々に吉兆の仕事が垣間見える。そのご主人の元で勉強されておられたのだから調理技術はそこらの半端職人は裸足で逃げるクオリティーを持されている。。。 食事だけではなくおやつも自家製で作られていて藤久でのデセールは奥さんがこの店で作ったものがよく出てくる。いろいろなメディアにも取り上げられ食べログの大阪カフェランキングでも1位でもある。 kotikaze1.jpg 店先は民家風で細長い店内。あちらこちらにレトロな置物が鎮座。本日は2回の個室を用意いただいた。食事は2500円のコース料理と1000円の松花堂弁当の2種類。。。 いつもと同様1000円の松花堂を所望する。 kotikaze2.JPG 4つに区切られたお弁当は鯵の酢のものを夏野菜でいただく。軽く締められた鯵はかなり美味しい。レモンを絞ってミョウガとともに食す。 野菜の炊き合わせもかなり美味しいし、肉味噌の炊いたのも何が入っていてどんなふうに作っているのか見当もつかないうまさ。出し巻もしんみりと上手すぎる丁寧な仕事。。。どれも味の加減が申し分ない 目に見えない手間とこだわりがうかがえる。。特に高級食材はないがよく考えられて上質に作られていることに脱帽。。。 お椀もいい出汁が出て香りも素晴らしい。鳥のつみれもいいお味。。。 ご飯も秀逸。。ついおかわりしてしまう。。 ボサノバのBGMを聞きながらの朝がゆも有名。じゃが芋の入ったおかゆにいろいろとおかずがついてなんと600円也。。。 女性は必ずハマります。。。 大阪市天王寺区空清町2-22 6766-6505 8:00~18:30

こちかぜカフェ / 玉造駅(大阪市営)玉造駅(JR)谷町六丁目駅

大阪市 玉造大阪市 谷町六丁目 カフェ

kotikaze【大阪市 玉造】 【大阪市 谷町六丁目】

玉造の奥まったところにある和食カフェ。近くに行った時は必ず立ち寄る。ミナミの名店「藤久」の奥さんがやっている朝はおかゆと昼は松花堂、午後は手作り和スイーツのお店とよくもここまで働くものだと感心。長屋を改造したお店は細やかなセンスが光りまくって、雑貨店も併設しているんだけど全然暑苦しくない。藤久のお店で板前やっていたんで食事は全くの藤久テイストを踏襲。 当初藤久に見習い板前で入ってそこそこ勉強されたらご主人と結婚して子供産んで子育てしながらこのお店を造っていまや女性数人とともに切り盛りされて界隈の繁盛店になってしまった。 波瀾万丈と思うんだけどそれが全くそう見えない。。かなりかっこいい女性といつも感じている。 kotikazedeseru.JPG 午後茶は煎茶とお菓子の取り合わせを所望。アユも上品な出来できんつばのようなお菓子もぱりぱりして秀逸。巨大エンドウの形をしたお菓子はエンドウの練りきりの風味もよく実にさっぱり。発芽しているんだが巨大赤エンドウ(だと思う・・)の旨さにびっくりしてしまう。 何し店主のセンスがお店もそうだが料理やお菓子にもしっかり主張されていて・・かなり好きな人ははまりまくると思う。それでいて下町価格破壊的な値付けは商売っ気が感じられない。。。 見ていたらホントに料理作るのが好きということよくわかる。。 あちこちブログでも絶賛。。。 HPはこちら

こちかぜカフェ / 玉造駅(大阪市営)玉造駅(JR)谷町六丁目駅

大阪市 玉造大阪市 谷町六丁目 カフェ