楽心【大阪市 福島】

ここ最近関西で最も予約の取れない熟成焼き肉の又三郎さんの美人女性オーナーに紹介いただき普段お世話になっている友人と共に福島にある表記の店を訪問。心斎橋の「桝田」、豊中「とよなか桜会」で修業されたご主人がこの地で4月にお店を開かれた。あいにくこの日はカウンターは満席だったので座敷に通していただく。

2013-05-18 19.00.11料理は10500円のコース一本だけ。嫌いなものを告げてまずはビールで乾杯する。開店して数ヶ月なのに家庭画報などのハイソ系の雑誌の取材がひっきりなしと聞き及ぶ。

2013-05-18 19.00.06

真っ黒の真の折敷は重厚感たっぷり。店主は35歳なんだけどかなりのイケメン。。。

2013-05-18 19.04.37

先付けは最初何かわからなかったがイメージは「黒」らしい。烏賊の湯がいたのに大徳寺麩、キュウリにクコの実を黒ごまの酢であえたもの。。。これは普通に美味しい。。。

2013-05-18 19.11.36

二つ目の先付けは岡山のアスパラガスの下は新タマネギのピュレ ちりめん山椒。ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるといろんな味がしてとてもいい。

2013-05-18 19.35.23

煮物椀の蓋の裏の蒔絵はカキツバタ。。美しすぎ。。。出汁も丁寧な仕事ですっきりしながらも鰹がちゃんと効いている。椀種は車エビのしん薯。卵がしっかり入っていてふんわりしていて海老がプリプリ。上にのっているのは蕗。。。この料理でこの店のレヴェルが充分にわかる。。。

2013-05-18 19.40.37

明石の真鯛。。この時期にしてはかなり脂ものっていい素材。天然ワサビも粘度があって上質なものである。重ね盛で5枚。大庭の新芽があしらいとなっている。

2013-05-18 19.50.28

かなり大きな赤貝のお造り。生醤油と辛み大根と小口ネギと花穂紫蘇。。

2013-05-18 19.50.36

漬けにしたマグロ脂身の瞬間揚げ。。これも辛み大根と金山寺味噌のようなものでいただく。

2013-05-18 20.03.53

八寸であるが楽箱というかたち。北海道産の雲丹を乗せた寿司2貫。袱紗玉子焼き、マイクロトマトのゼリー寄せイタヤ貝をマカロンに見立てて中に豌豆の餡を射込んだもの、トコブシの炊いたん、白キュウリと新生姜の甘酢をもずくゼリーに乗せて。いい食材をしっかりと手を加えてより美味しくされておられる。サービススタッフもとても快活で説明も丁寧。純米吟醸酒と共にゆっくりと味わう。

2013-05-18 20.26.28

青森産の時知らず鮭の醤油焼き。いい脂があるんだけどノルウエー産のサーモンと違って旨味も充分に感じられる。新レンコンに鞍がけ大根、下に敷かれているのはホワイトアスパラガス。。あしらえの葉っぱは始めて見るものでかすかにワサビの味がする。しっかりとした醤油の辛みがサッパリすっきりとしたタイプの純米酒にぴったり。

2013-05-18 20.40.16酢の物はなすびに白子の豆腐を鞍がけにしたもの。白いトウモロコシを散らしている。最初は黒で最後は白で締めくくる。遊び心満点のセンスに敬服。サーブス担当の若きマダムは新地でソムリエとフロマージュの資格を取ったときに店主と出会い結婚されたと言っておられた。

2013-05-18 21.03.19

食事はうすい豌豆ご飯。。釜炊きで残ったものはおにぎりにしていただく。。

2013-05-18 21.20.11

デセールはびわにシャーベットを射込んだもの。最後まで手の込んだ献立に脱帽。京都でいただくと2万円はするであろう内容。予約が取れない店になることは必至。

大阪市福島区福島1-6-14

06-6451-2323

楽心割烹・小料理 / 新福島駅福島駅中之島駅

大阪市 福島 和食

ワイヤ 福島店【大阪市 福島】

この日はJR福島周辺に繁盛店舗の視察。

国産の魚介類をリーズナブルにご提供するというコンセプトで現在大阪で出店しまくりちえこ状態のお店。

もと漁師だったオーナーの人脈を生かし国内のいろんな漁港より直接仕入れる独自のルートを持つとHPには書いてあった。一番の目玉は海鮮系なのに全品300円均一(税込315円)

店内は普通のベタな海鮮焼きの店。ビールとだし巻き卵を所望。インスタントの卵焼きかと思えば店内で焼いているとのこと。この部分が繁盛する市内の境目といつも思う。

海鮮焼きは焼き肉用のコンロで干物や貝を焼くと言った趣向。結構種類を取り揃えているのに驚く。ハマグリが7つで300円。つかみ取り大会もあって300円で桶に入ったハマグリをつかむ。

太鼓がドンドンと鳴らされてスタート。手を思いっきり開いてつかみまくる。。。結構楽しい。。真剣勝負・・・

成果は9つなり。店員にすごいですねとかなんとかいわれて結構気分よくつかんだハマグリを鉄板に乗せて食す。殻がパンパンはじけ飛ぶのでそれをさけるために水中眼鏡も置いてあった。

大あさりは3つで300円。特製の割り下をかけていただく。新鮮ということと300円という価格が美味しさを倍増させる。

これはカイワリという魚。。始めて頂くがそう悪くはない。。。300だったら価値は充分ある。

コロ鯛の刺身は状態もよく脂も乗っていて美味しかった。。。飲食業はやっぱ仕入れだなと実感する。。。

その他にもいろいろいただいたがカメラのバッテリーが切れたのでここで終了。

しかしながら注文数×300円が支払い金額なのでとってもわかりやすい。。ごちそうさまでした。

大阪府大阪市福島区福島7-11-5

わい家 福島店ろばた焼き / 福島駅新福島駅中之島駅

大阪市 福島 バル和食居酒屋

「はなくじら」【大阪市 福島】

福島のおでんの有名店半分露天になっていてこの季節気持ちよし。おでんを腹いっぱい食べて飲んで4人で8000円。ナイスコスパ。写真は一番のお気に入りネギ袋。ネギだけでなく細かく刻んだしょうがが隠し味になっている。あまり炊きすぎずにネギのシャリシャリした感触を残しビールにぴったり。 10821591807903[1].jpg

花くじら 本店おでん / 新福島駅福島駅中之島駅

大阪市 福島 和食