お料理 さかなか【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野にある表記の魚居酒屋にランチタイムの訪問。このブログの読者様からお薦めいただいたお店。阿倍野筋沿いであべの駅から徒歩2分くらいの場所に位置する。以前は人気ラーメン店だった記憶がある。界隈にコインパーキングあり。

モダンな店内はテーブル席が2卓、カウンターが10席。店名を見て魚料理の店かと思ったがご主人の名前が「さかなか」ということらしい。ゆえに魚料理のみならず肉料理などもある。

ランチメニューは「ローストビーフ丼定食900円」「さばレアかつ定食1200円」「海鮮丼定食1200円」「焼魚定食1000円」「とんかつ定食1000円」「豚生姜焼き定食950円」「お造り定食1500円」「なにわ黒牛切り落とし定食1500円」など。

今回は読者様お薦めの「さばレアかつ定食」を注文する。

さばレアかつはサバ半身分を使用。臭みや癖は全くない。カットされた断面がミディアムレアな感じ。衣は軽くてふわふわのサクサク食感。サバの歯応えもあり火入れ具合は完璧。アジフライとは少し異なる味わい。

「つけだれ」は鬼おろしと薬味、ポン酢でさっぱりしていてサバによく合う。梅干しも入っているように思われる。味噌汁も美味しいし、かなり技術のある方が作っておられると推察。あっという間に完食しました。

大阪市阿倍野区阿倍野筋4-12-13
06-6115-8698
11:30~14:3017:30~00:00
水曜定休

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

鮨酒場 天王寺あべのスシとフジ 【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野にある表記の寿司居酒屋を訪問。以前は「鯛の鯛」という関西で20店舗ほど展開している魚居酒屋だったけど最近、寿司居酒屋に店名と共に業態変更された。お店の場所はあべの筋沿いであべの駅徒歩1分くらいの場所に位置する。

飲食ビルの1階で間口は広くはないけど奥行きのあるカウンター席を中心とした広いお店。カジュアルなお店なんだけどスタイリッシュな内装で若いカップル客が多い。注文はスマホでオーダー。

寿司は「大将のオススメ握り5貫」がおすすめとのことで5貫中に必ず1貫はマグロが入る。あとは注文毎にネタが変わるとのこと。

最初にお造り盛り合わせ759円を注文。はまちと鯛と甘海老の3種盛り合わせ。新鮮な魚は分厚くカットされていて食べ応えあり。

雲丹2800円は北海道産のバフン雲丹を使用。値段は高いけど美味しい。しらす青さだし巻き549円も焼きたてでとても美味しい。味の付け方も完璧。

焼き牡蠣648円は兵庫のブランド牡蠣を使用しているとのこと。
明石だこレア唐揚げ1099円も日本酒との相性がとてもいい。日本酒の品揃えも充実していてたくさんいただいて帰りました。

大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-40 1F
06-6626-2770
17:00~23:00

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

魚で昼呑み もりやま 11月【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野のあべのベルタ内にある表記の居酒屋を訪問。大阪メトロ阿倍野駅直結で色々な店舗が並ぶB2ではなくて、ほぼシャッター通りとなっていて関西スーパーのあるB1の一角に位置する。

L字のカウンターが広がるお店はオープンエアで入りやすい。客はほとんど常連客で距離感の近い接客が好評。会社帰りの女性の一人飲み(食事)もちらほら見かける。生ビールが364円など全てがリーズナブルな価格設定。

こちらの大将は「海鮮居酒屋 吾作どん」で25年間ずっと幹部として勤められた方なのでその当時の客も多い。

この日は最初に皮目が香ばしいカマスの炙り造り600円。旬の白子ポン酢も600円。この日の目玉商品のあんこうの唐揚げは600円でボリューム満点。

名物の魚のかま塩焼きは縞鯵を使用。脂が乗りまくっていて口内に残る魚のエキスと日本酒が混ざってえも言えぬ最高の味わいとなる。自家製の糠漬けで口直しをしながら日本酒を飲みまくる。

このほか名物のさつま揚げ 550円(税込)も熱々のふわふわでおすすめ。
その日の鮮魚を使用しているので中身は毎日変わる。

魚以外の料理も美味しくていつも食べすぎて飲み過ぎてしまう。雰囲気や接客も良くて安心会計。いいお店です。。。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1
あべのベルタ B1F
11:00〜22:00
日曜日休み

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋