地域:大阪市|ジャンル:カレーライス

桜富士山 8月細井川料理学校【大阪市 粉浜】

私が個人的に一番美味しいと思っているカレーを提供する桜富士山の玉井オーナーの料理教室に参加。若い頃から(今も若いが・・・)東京の超有名店で修行をして何度もインドに行って本場の料理も研究し、現在は粉浜の仮店舗で営業中。

この日は常連のご夫人の自宅をお借りして「細井川料理学校」と称して南インドの定番料理2品とソーダの作り方を教えて頂く。

最初にスパイスの解説を頂く。ホールスパイスは香り付け、粉末になったものは味をつける為に使用するとの事。それぞれのスパイスの使い方とその効能、マサラというのはスパイスを合わせたものの総称であること、日本で購入出来るスパイスはギャバンがお薦めなど知らなかった知識をいただく。

その後に調理開始。1品目はチキンキーマカレーで思いのほか簡単に短時間で出来上がる事にビックリ。

ターメリックを使用したイエローライスも上々の出来。6種類のホールスパイスと4種類のパウダースパイスの調和はお見事。油とトマトピューレがしっかりと乳化し、ニンニクと生姜がしっかりと味の深みを出してえも言えぬ美味しさに少し感動。

あさりのコリアンダー蒸しは酒蒸しの応用編みたいな感じだけどマサラや他の調味料が入るだけでしっかりとコクとパンチのあるインディな味わいになるのが不思議。スープをパンに付けると美味しいだろうと思う。

私以外は全員女性なので和やかにワイワイと楽しく時間が過ぎる。玉井氏の手際の良さと入念な準備にも感心する。コリアンダー蒸しも出来上がり時間3分というインスタントクッキング。牡蠣でも美味しいと思う。

フレッシュライムジュースは塩とマサラを入れるだけでポルノグラフティーのミュージック・アワーが頭に流れる。目からうろこの美味しさ・・・

お土産のwa cofeeさんのシュークリームを頂きながら四方山話に花が咲く。。楽しい時間を過ごす事が出来ました。料理学校は定期的に開催されていますので興味のある方は桜富士山のTwitterをチェックください。

大阪市 粉浜 カレーライス

旧ヤム邸 中之島洋館【大阪市 肥後橋】

仕事でダイビル本館にて打ち合わせ。帰りに表記の店でランチを頂く。空堀商店街にある本店やルクアのお店は何度か訪問した事はあるけどこちらは初めて。クラッシック調にデザインされた店内はかなり広くて女性客を中心に時分時は満席が続く。この日は店員さんお薦めの「選べる混ぜカレー905円」を所望する。

最初に日替わりの
①アジアな味噌キーマに酢橘が香るアボガドペッパー
②カラピンチャソースのスパイシー豚キーマに青パパイヤとパインのマッルン
と2種類のキーマから選ぶ。

続いて風味や辛さの異なるスープを下記の3種類の中から選ぶ。

・ヤムカレー
(昔からある和テイストのスープ、比較的辛さ控えめ)
・黒カリー
(ヤムカレーをベースしながらスパイスを足して辛みをつけたスープ)
・タイカレー
(その名の通りで1番辛いらしい)

ライスは玄米かジャスミンライスを選択できるとのこと。
この日は味噌キーマとヤムカレー,ジャスミンライスのスタンダードな組み合わせを所望する。注文後スグにミニサラダが提供され、その後カレーが到着。

見た目のビジュアルも特徴的で和出汁の香りがするヤムカレーは小麦を使っていないのと味もマイルドなので食べやすいがスパイスもしっかりと効いて鼻腔を擽りまくる。

鶏キーマもとても優しい味わいで女性はみんな大好きな味だと推察。ジャスミンライスも癖がなくてとても口に合う。スープカレーとキーマと混ぜて頂くと味わいも変化して深くなる。最後にデザートのヨーグルトをスープカレーに混ぜ込んで頂くとさらにマイルドな味わい。これだけ頂いて1000円でお釣りあり・・・いい店です。。次回はカレー鍋を食しに再訪予定。

大阪市北区中之島3-6-32ダイビル本館2F
ランチ 月~土 11:15~14:30(L.O.14:00)
ディナー月〜金 18:00~22:00(L.O.21:00)
土   18:00~21:00(L.O.20:00)
定休日 日曜日、祝日、第2月曜日

 

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27073991/?tb_id=tabelog_c01b394484be802910fe8b785627061c748d9b61">旧ヤム邸 中之島洋館</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC1201/">カレー</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R11302/rstLst/">渡辺橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R8386/rstLst/">肥後橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/R11301/rstLst/">中之島駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

大阪市 肥後橋 カレーライス

桜富士山 7月【大阪市 粉浜】

日曜日の昼はママチャリに乗って自宅近くに移転された表記の南インド料理の店を訪問。以前は住吉大社横の細井川という場所の民家でされてたんだけど現在は粉浜のアートギャラリーを間借りして不定期営業。しかしながらカレーの美味しさは他にない突き抜けたものがあるのでファンが殺到状態。

この日たまたま同席した女性グループの方が「外食はここしかしない・・・」と言っておられたのが印象的。真っ白な店内に大きな6人掛けのテーブルがあって皆で相席しあって頂く趣向。これはこれでとても楽しく店主の玉井さんの人柄もあって客同士が瞬時に仲良くなる。

現在仮店舗なのでメニューは絞り込み中。この日は看板メニューの「ブラックペッパルチキン」少し酸味のある「ラッサム」、「冷やしカレー」「マサラ冷やし中華」にクルチャ4種類というラインアップ。今期初めて頂く冷やしカレーを所望してご飯を小さくしてもらい、クルチャを追加してもらう。

小盛りの可愛いご飯とチーズのたっぷり入ったクルチャとマサラがしっかり入った煮卵がワンプレートで登場。サッポロ赤星と一緒にいただくと一気に暑気払いが出来る。どの料理もフオトジェニックで艶かしく美しい。特に煮卵は身体を悪くしてしまうくらい一気にたくさん食べたい衝動に駆られる。

お酒も色々出されていて柑橘果汁の入ったジャバラビアもキンミヤでつくるレモンサワーも旭ポン酢のサワーもお薦め。

この日はビールのあとにアイスブレイカーという純米吟醸酒をロックで頂く。無濾過の生酒特有のパンチのある味わいでロックにしても味に深みがあって飽きずに頂ける。

アサリやエビのエキス、夏野菜がたっぷり入った冷やしカレーは水キムチのような感じだけどスパイスがしっかりと効いて、味わいはさっぱりでとても食べやすい。酢橘の香りやいろいろなスパイスが鼻腔をくすぐって食欲が蘇る感がある。先に魚介と野菜を日本酒と一緒にいただいて残りはご飯にぶっかけて雑炊というかクッパ状にして頂く。夏の食欲減退機にはこれ以上ないと思えるくらい素晴しいカレーです・・・・何を頂いてもワンランク上のまさにプロの仕事です。。。

過去の桜富士山はこちら
詳しくはTwitterで調べてね。

大阪市 粉浜 カレーライス