あげたて饂飩 つきろう【大阪市 北加賀屋】

西成区津守にある表記のうどん店を訪問。地下鉄四ツ橋線北加賀屋駅2番出口から徒歩4分。コインパーキングは周りにたくさん点在する。テーブル3卓とカウンター5席だけのお店なので昼時は超満員。11時の開店直後か14時以降の訪問をお勧めする。

ご主人は大阪讃岐うどんの名店「はがくれ」で修行。「うどん」そのものと和風出汁味と21種のスパイス味の2種類のカレーうどんの美味しさで有名。見ると店内カレーうどん注文率が多い。

この日はこの時期ならではのシーズナルメニューの冷やしカレーうどん980円を所望する。(白ご飯セット1060円などいろいろオプションあり)

しばらくして着丼。店主の仕事ぶりが観れる入り口近くのカウンター席はかなりお勧め。湯がきたてで冷水で締められたうどんはピカピカと光り輝く。ツルツルで軽いグミ感とむっちりした食感とコシのバランスがとてもいい。個人的に好きなうどんのタイプの一つ。

さらりとしたつけ汁はターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモンなどのスパイスに鰹、昆布、ウルメ、サバ、イリコなどの和出汁を合わせたものに麺に絡むように卵が流される。つけ汁そのままでも飲める塩梅もいい味わい。

具の湯がきたての温かい豚ロースしゃぶと冷たいシャキシャキのオニオンスライスもこの出汁によく合う。暑気払いにぴったりの栄養価も高いランチでした。

過去のつきろうはこちら

大阪市西成区南津守7-14-7
06-6652-4408
営業時間
11時00分~14時30分
17時30分~20時30分

大阪市 北加賀屋 麺料理

麺物語 つなぐ【大阪市 北加賀屋】

住之江区の加賀屋にある表記のラーメン店を訪問。大阪メトロ北加賀屋駅1番出口から徒歩3分。今となってはかなり寂れた加賀屋商店街の北の端に位置する。ここ数年この時期になったらこちらのお店の「すだちそば」を食しに訪問。

すだちそば以外にもデフォルトの中華そばや塩つけ麺など人気の商品もあり。昼時はいつも満席が続く人気店。

店外にある券売機ですだちそば850円をチョイス。カウンター席に案内いただきしばらくすると着丼。しっかりと丼も麺も冷やされていてとても細やかな仕事をされる。スライスされたすだちがいっぱい入ったビジュアルも美しい。冷たいスープは鶏と魚介のミックスされたコクはあるけど雑味のないクリアな味わい。そこにすだちの爽やかな酸味が加わってとても食べやすい。麺は細麺で喉越しが良くツルツル食感でスープも残さず一気に完食してしまう。途中で魚介の香味油を加えて味変を楽しむという趣向も面白い。

女性客も多く暑気払いにぴったりの一杯です。近くにコインパーキングもあり。

北加賀屋駅1番出口にいつも貼られている書。駅のスタッフさんの達筆な筆とその内容にいつも見入ってしまう。さすが大阪メトロ、いい人材がいるね。。

過去のつなぐはこちら

大阪市住之江区中加賀屋2-1-15
06-6684-0001
11:30~14:0018:00~21:00 日曜のみ 11:30~21:00
水曜・火曜夜 定休

大阪市 北加賀屋 ラーメン麺料理

だるま食堂【大阪市 北加賀屋】

私どもの会社から徒歩1分の場所に6月17日にオープンした表記の坦々麺の専門店をランチタイムに訪問。カウンター8席の小さなお店だけど視認性も良くて店内もシンプルでおしゃれな感じ。西田辺にあったラーメン店がリニューアルしたお店と聞き及ぶ。

券売機で食券を購入。メニューは以下の通り。

・白胡麻担担麺(新味):900円
・白胡麻担担麺(元味):900円
・黒胡麻担担麺:950円
・酸辣麵:900円
・激辛担担麵:1000円
・辛味葱辣麺:1000円
・curry担担麺:1000円
・特製冷麺:1000円
・特製麻婆麵:950円
・叉焼2貫:200円
・味付け玉子:+100円
・替え玉:+200円
・餃子:350円

この日はスタッフさんオススメの白胡麻坦々麺(元味)のミニ700円を所望する。

しばらくして着丼。スープは鶏ガラベースの白胡麻味。粘度は低めで思ったほど辛くはない。まろやかで風味も良く、上品なコクもあってとても口当たりがいい事にびっくり。麺は細めの少し縮れのあるストレートタイプ。コシもあって喉越し抜群。

具材は甘辛く炒めた挽肉と白髪葱、刻んだ白ネギ、水菜、もやし、糸唐辛子と定番のものだけど丁寧に作られていることは見ればわかる。途中でスープに柑橘酢を入れて味変をすることを勧めていただき、そのようにしていただく。

とても美味しくいただきました・・・

大阪市住之江区中加賀屋3-5-3

大阪市 北加賀屋 ラーメン麺料理