地域:動物園前|ジャンル:寿司

すし寛 1月【大阪市 動物園前】

えべっさんに友人と行ってその帰りに毎年この日に訪問する表記の店で会食。通天閣周辺は最近出来た新規の大箱の串かつ屋が目白押し。しかしながら平日の夜は全く人通りなし。スマートボール場のおばさんに新年の挨拶をしてそこからジャンジャン横町を通って(どういうわけか八重勝の店が店舗拡張してたな・・・)飛田本通商店街の動物園前一番街に入る。ここまで来ると観光客はほぼいない。洋品店や中国人が接客をするガールズバーを横目で見ながらお店に入る。

2014-01-09 18.42.47

満席状態だったがなんとかセーフ。まずは熱燗で乾杯して突き出しに大好物のトコブシを所望。柚子が添えられて盛りつけもとても美しい。大振りでお正月にふさわしい佳品。商売柄どうしても原価計算をしてしまう。私どもの市場での買値で一つ200円くらいなので原価だけで3つで600円くらいするであろう。

売価はわかんないけど北新地なら3000円くらいだろうな。ショーケースの中にはキンキやのどぐろ、天然鯛などの高級魚がずらりと並ぶ。。いつもすべて制覇したい気持ちになる。

2014-01-09 18.43.20

大好物の鯛の子はボリュームも満点。甘く辛く炊かれてるんだけど野菜はとても薄い塩梅。。お酒が進みまくる。。このほかにもその日のアテやおすすめの食材が産地と共にホワイトボードに書かれている。何を頼んでも間違いはない。値段の表示はないが全く気にならない。職人さんは3人。先代の息子さんが奥さんと共にお店を仕切る。この女将さんとご主人の人柄のよさが寿司の味をよりいっそうおいしくさせる。

2014-01-09 18.57.03

水槽で元気に泳ぐカワハギを薄造りで頂く。肝も大きくて身と一緒に頂くと甘くて身体が震えるくらい美味しい。ポン酢と肝を醤油で溶いた肝醤油の2種類で頂く。交互に頂くと全く食べ飽きない。日本酒お替わり必至の逸品。大きなカワハギだったので食べ応えも満点。

2014-01-09 19.24.08

アラはサービスで豆腐やゴボウと一緒に炊いてくれる。こんな心遣いがとっても嬉しい。10分前まで目の前で泳いでいたので身はプリプリのシコシコ。。付け合わせのゴボウがとてもいい仕事をしよる。

2014-01-09 18.56.51

お店の方が「今日は毛ガニが大きいの入っているよ」との事でお願いする。活け毛ガニをお店でボイルすると言っていた。かなり大きくて700グラムくらいはありそう。ネットで産地から買えば6000円以上はする。味噌もいっぱい入って足の肉と一緒に混ぜて頂くと生きててよかったと言う気分になる。大きい蟹なのでこれだけでお腹いっぱいになる。

ここで麦焼酎のお湯割りを頂く。この日は2人で日本酒4合と焼酎3杯。。このお店に来るといつも飲み過ぎてしまう。。

2014-01-09 19.29.09

マナガツオの味噌漬けがあったので所望する。尾っぽのほうだったけどここが一番美味しい部分。かなり大きな魚体でタバコのサイズくらいの厚みがあった。浸かり具合いも最高で本当においしいお酒の肴である。味噌漬けになるために生まれてきた魚のようである。

2014-01-09 19.49.44

握りはアオリイカに歯舞のウニをのっけてもらう。贅沢なんだけど一度に食べれるんでいつもお願いする。もちろん特製なり。不味いわけはないな。。

2014-01-09 19.47.55-2

大きな甘エビもこの店のスペシャリティーなり。この辺りで満腹になりお勘定。飲みまくって食べまくって2人で12000円。世間相場の半額。北新地の1/4の価格なり。。同伴者が「毛ガニ食べたのつけ忘れてませんか?」と聞いたほど。

定休日は毎週月曜日、営業時間は3時半~深夜12時。。日曜日の昼酒にもぴったり。。土日は満席なので予約を取らないのでなかなか入れない。いつもながらのアットホームな接遇がとても心地よい。。個人的に大好きな大衆高級寿司店なり。

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
15:30~24:00
月休

大阪市 動物園前 寿司

すし寛 11月【大阪市 動物園前】

友人と表記の店を訪問。ざっくばらんに好きなものを好きなだけ食べたいときにいつも利用する。かなりヘビーユースしているお店。御堂筋線の動物園前駅で降りて動物園前商店街の二番街の一番北寄りのエリア。近くには大衆芸能のオーエス劇場がありその南側。

10人余りが座れるカウンター席と4人掛の掘りごたつ式のテーブルが3卓。人気店なので時分どきはカウンターもテーブル席もほぼ満席。常連率8割くらい。創業60年近くでつけ場を仕切るのはイケメンで最近ランニングを始めた2代目。

2013-11-03 19.27.46

ビールで乾杯をしてアテをいくつか頂く。好物の鯛の子の煮付けはあっさりとした塩分控えめのええ塩梅。子芋やインゲンなども添えられて盛りつけも嫋やか。

2013-11-03 19.28.24

高知産の裏旬の破竹筍の煮付け。若布との相性もよくしんみりとした味わいは滋味深い。「ああ美味しいなあ」とつい口に出る旨さ。

カウンターには刷毛で塗る醤油に、鉢に入ったガリ。
関西特有の大衆寿司店であることは間違いないが、天満にあるような廉価店とは少し違う。

2013-11-03 19.29.34

子ダコの煮付けも濃すぎず薄すぎずでとっても美味しい。下処理もしっかりしてあって素材の味もしっかりわかる。。ここで焼酎を所望。。お酒とよく合う。。日本にいてよかったなと思う瞬間。

2013-11-03 20.02.57-1

巨大な子持ちのシャコがあったのでそれも注文。かぼすを絞ってパクパクといただく。。焼酎がどんどんすすみまくる。ここまででビール一杯と焼酎3杯。

2013-11-03 19.42.47

水槽にカワハギが泳いでいたので薄造りにしてもらう。ウマヅラハゲなんだけど巨大な肝を持っていて半分はそのまま、半分は叩いてポン酢に溶いて頂く。肝ポン酢でいただく身はコリコリして上品ではんなりしながらしっかりとした旨味を感じる。かぼすを絞り込んだ肝ポン酢がいい仕事をする。

あらは煮付けにしてくれる。。これがまたお酒をすすめる。。

2013-11-03 20.17.43

ここで冷酒を頂いて寿司をつまむ。巨大な甘エビが3本つけにしたもの。。美味し過ぎる。

2013-11-03 20.19.15

旬の牡蠣の握りは一皿250円。この他天然ブリ、タイラギ貝などを握ってもらって大満足。これで2人で10000円なり。いつも相場の半額。。ええもん食べまくって飲みまくってもこんな勘定。なんか間違ってない?といつも思いながら帰る。

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
15:30~24:00
月休

大阪市 動物園前 寿司

すし寛 7月【大阪市 動物園前】

奈良から来た久しぶりに会う友人と近鉄百貨店でモヒートを 飲み大好きな飛田商店街にある表記の店を訪問。ビールと共にガンガラをいただく。丹後ではニナ貝といわれ和歌山ではチャンポコと言ってたような気がする。

2013-07-25 20.18.10

楊枝で身を穿り出していただく。。磯の香もよくてどんどんはまってしまう。いきなり熱湯で湯がいたら驚いて身が縮こまってしまうので最初は海水の塩分でつけておいて油断させてから加熱していくというのを聞いたことがある。

2013-07-25 20.30.57

鰻の肝を焼いていただく。濃いタレの味が食欲をそそる。蛸の柔らか煮もいつも注文する大好物品。鰻の値段が高騰してるんでたぶん肝も品薄なんであろう。最近久しぶりに食べた。。ビールがどんどん進む。。

2013-07-25 20.34.08

この日は泳ぎの鰈を造ってもらう。水槽にはクエや巨大なアコウなどの高級魚が泳ぎまくる。当然身はコリコリ。熟成していないので旨味はまだ乗っていないが大きな肝とねぎを挟んでスダチをかけてポン酢で食せば「く?!」と意味不明の声が自然に出る。

焼酎と一緒にいただくと至福の時間を楽しめる。アコウは長崎産と徳島産と言っていた。「本日のおすすめ白身としてつぶして安く提供するのよ」と若い女将さんが言っていた。この店カジュアルなんだけどお客様に対しての接近度が素晴らしい。2回通えばもう常連。

2013-07-25 20.51.12

鰈のひれと骨は唐揚げにしてくれる。これだけ見たらわかるようにかなり大きなサイズである。新しいから嫌な臭みなども全くない。これだけで焼酎が4杯くらい飲める。結構なボリュームでかなりいいお酒のアテになる。

2013-07-25 21.15.06

続いて握ってもらう。新鮮な鯵。新しすぎてコリコリ。。旨味も充分乗っている。。店のある商店街は新世界から少し離れていてかなりのディープゾーン。一日中座って花を売っているオバサンや昼の2時くらいから営業する居酒屋と称する中国人ホステスがカウンターに立つガールズバーが乱立。普通の方はかなり違和感をもたれるはず。

2013-07-25 21.16.05

大好物の貝柱はコリコリで超巨大。この店創業60年らしく地元の方はもちろん遠方からも芸能人の方もたくさん来られる。7時くらいはいつも満席なので早い時間に行くのがおすすめ。

2013-07-25 21.19.10

ピカピカのイワシ。こういった普通のものが普通よりも美味しい。雰囲気や空気感は天満にある大衆店とよく似たものがあるが内容がぜんぜん違う。。ネタが違うとここまで寿司は変わるのかと実感出来る。

2013-07-25 21.17.14

大きな足赤海老。こればかり5皿くらい食べたいくらい旨い。。生きた海老も泳いでいて天ぷらにすると最高。毎日変わるその日のアテやおすすめの季節の食材がホワイトボードに書かれていて好きなものを好きなだけいつもいただく。

2013-07-25 21.47.42

この時期は鱧に限る。。やっぱりバカ旨。。この辺りで次の店でスペシャルスープカレーを食しにいく事となったので店を出る。

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
15:30~24:00
月休

大阪市 動物園前 寿司