ロイヤルホスト おりおの店【大阪市 住吉公園】

過日に日経流通新聞で見たロイヤルホストのアンガス牛ステーキを食しにいく。新聞によるとロイヤルホストの新商品の中で最近のヒット商品らしい.席に案内いただくと初老の方がステーキを食しておられたので「同じものを」とお願いする。

単品で8オンス(230グラム)で2079円。11オンス(310グラム)で2814円。ご飯やドリンク、サラダなどをつけたセットにすると2500円オーバーというファミレスにしたらかなり強気の価格設定。

肉はロイヤルホストが独自に現地買付けしたCAB認定のアンガスビーフを使用。CABとは「サーティファイド・アンガス・ビーフ・プログラム(Certified Angus Beef Program)」という米国農務省(USDA)が審査するアンガス牛の認定制度の略称で、通常の牛肉の審査基準を上回る厳しい品質基準が設定されている品種。上質の肉牛として世界的に評価が高い。

赤身と脂肪(さし)のバランスがとれたアンガス牛の中でも、ブランドの認定基準に合格できるのはアンガス牛のなかでも5頭に1頭程度。その高品質といえるアンガスビーフを、店舗に到着するまでに約40日間熟成させ、さらに旨味が増した美味しい状態で使用しています。

*メニュー・HPより引用

とりあえず8オンスのものを所望する。出てきたお肉はこんな感じ・・・

2013-01-28 00.38.05

厚さは2㎝くらいか普段出て来る鉄板でジュージューしたものとは異なる。

表面はカリッとしながらレア感も残っている。肉の風味も感じられ安いステーキレストランにありがちな肉のいやな匂いは全くない。思いのほか柔らかいのには驚いた。

少し筋っぽいのが気になったがこれはしょうがない。焼いたときにでるグレービーソースにジャックダニエルをあわせたコクのあるテネシーグレービーソースもありがちなベタベタした甘い味ではなく秀逸。

西洋ワサビを少しつけると辛みのアクセントで食感があっさりしてより風味が豊かになる。そんな「むちゃくちゃ美味しい!」というものではないが今までファミレスで食すことが出来たものと比べると格段の差があることは明らかである。

 

このステーキはコックが一枚ずつ手切りをして両面にしっかりとフライパンで焼き目をつけオーブンで加熱。そのあとカットしたときに肉汁と共にうま味が逃げるのを防ぐために肉をアルミホイルで包み約3分ほど休ませ肉汁を閉じ込めるらしい。

熱々ではないので若干冷めた感はあるが外国でステーキを食すといつもこんな感じ。和牛じゃないんだけど普段食す輸入肉とはちょっと違う。。という感じか。話のタネに行ってみてチョ。。

ロイヤルホスト おりおの店ハンバーグ / 我孫子道駅我孫子前駅大和川駅

大阪市 住吉公園 レストラン洋食

グロリアみその【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

南海本線住吉大社駅すぐ近く。普段ヘビーユースする鰻店の「いづもや」の路地を入ったところにある老舗洋食店。この店の20メートル先に玉子コロッケの「やろく」さんがある。その前も老舗中華料理の「栄来軒」さんがある。

創業は1966年(昭和41年)というから今年で47年。リーガロイヤルホテルの前身、新大阪ホテルでコックをされていた先代がいらっしゃった頃からちょっとええ洋食を頂ける店として界隈では有名であった記憶がある。

品が良くて愛想のいい奥さんも最近は見かけない。いまは息子さんが店主を勤めているとのこと。

下町の路地にあってテレビがあって店は古いが清潔で値段の割に品のいい洋食が食せる店で私のような50才前の親父が一人でビールを飲みながら食事をするのにぴったりのお店。
この日は好物の海老フライと帆立フライのセット1100円を所望。プラス300円でこの店名物の特大海老に変更できるとのことなのでお願いする。

タルタルソースは卵黄の味が濃い酸味の少ないタイプ。海老はもちろん冷凍だがかなり上質。身はプリプリで衣はカリカリ。。綺麗で丁寧な仕事ぶりである。。。

海老の味噌も濃厚でエグミや癖もなくビールにぴったり。帆立貝柱は小粒ではあるが天然の味が深いもの。火入れが難しく浅ければ水臭くなり強ければ身が固くなる。プロから見てもちゃんとした洋食の仕事である。

こういったフライものの仕事って誰にでも出来そうなんだけどちょっとした小さな仕事の積み重ねが家庭料理とは全く異なる奥の深い味わいを生む。

帰りしなに「美味しかったわ、ごちそうさまでした!」と無意識に 言葉に出る。。

大阪市住吉区東粉浜3-30-18
電話:06-6674-5005
営業:11:00~14:3017:00~20:45
定休:月曜、第3金曜

グロリアみその洋食 / 住吉駅住吉公園駅住吉鳥居前駅

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 洋食

洋食やろく【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

地元の警察で運転免許の切り代えの講習会。。天下りの役人風の親父が2時間話しまくる。。退屈で嫌だなと思っていたけど結構いい内容の話で聞きいる。

その帰りに近くの老舗洋食レストラン「やろく」に久しぶりに訪問。。

店内は女性受けしそうな白を基調としたおしゃれな感じでカウンター席からはガラス張りのキッチンが見える。
昔はもっと小さなお店だったけど増床して綺麗に改装して清潔感あふれるお店となっている。

名物の玉子コロッケは百貨店などでも購入できるししょっちゅうテレビとかでも紹介されている。創業の時はコルクドゥーフと呼ばれていたらしい。(店においてあったパンフレットより) 何語かわからんが・・・

この日は海老フライを定食で所望。。この店何を食べてもとっても美味しいのだけど少し価格が高いかなといつも思っていたが安めの定食を新しくいくつか出されていた。。

ほどなくして出てきた海老フライはぷりぷりしてとっても美味しい。レモンを絞ってケチャップとマヨネーズでいただく。。添えられたポテトサラダは男爵芋の旨みが強烈。。まさに芋を食している感じがする。加熱し形を変えているのに野菜の新鮮さと自然さが倍増している。。シェフの技量の高さが垣間見れる。。

味噌汁は少し薄いかと思ったが化学調味料を入れていないストレートな味と思えばよい。この定食で740円は満足できる価格である。。
このあたりは昔から長年続く名店ばかり。。次回は夜に訪問しアラカルトを楽しもうと思う。

大阪市住吉区東粉浜3-30-16 水曜休み
06-6671-5080

営業時間:11:30~13:30/16:30~20:30

やろく洋食 / 住吉駅住吉公園駅住吉鳥居前駅

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 レストラン洋食