栄来軒【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社のほど近くの今年で創業58年の高級な大衆中華料理店。この日は弊社の若手調理師グループ10名の激励会として会議の後2階のテーブル席を貸し切り。この日は私の好物の焼き餃子も入れていただいて料理代金一人予算2500円でコース仕立てにしてもらう。

2014-01-30 19.44.49

まずは薄皮で野菜がいっぱい入った餃子(一人前330円)が登場。パリッと焼かれた薄皮はビールにぴったり。。スタンダードなものがやっぱり美味しい。流行りの偏った味付けでないところが老舗の貫禄。

2014-01-30 19.49.11

揚げ物2種は分厚い切り身の豚天。山椒塩で熱々を頬張る。皆で美味しいねえと言いあいながら食す時間は私にとって幸せの瞬間である。鶏の唐揚げもモモ肉がとってもジューシー。普通のものが普通より美味しいのがすばらしい。付け合わせのイチゴも甘々で店主がわざわざ私たちのためにその日に仕入れてくれたと予想される。泣ける・・・

2014-01-30 20.04.52

麻婆豆腐は舌を刺す辛みではなくじわりと旨味と共に押し寄せる旨辛がすばらしい。日本人にあう味加減なんだけどいつも本当に「おいしいなあ。」と思う佳品。

2014-01-30 20.14.50-2

続いては海老料理なんだけど鶏ガラスープに中国醤油と調味料を入れてさっと煮込んだもの。海老が普通においしいんだけどエビを食べた後、湯がきたての麺を入れて海老の味のの移ったタレに絡めて食べると趣向。これが不味いわけがないわな。。皆言葉も発っさずに黙々と麺を啜る。これがまたビールにぴったり。。

2014-01-30 20.28.34-2

モンゴウイカのマヨネーズあえ。。イカの上質なことが食べたらわかる。。食感はカリッとしていてイカは柔らかで味が深くマヨネーズもいろんな複雑な味がする。2500円でどこまで出てくるのかと心配になる。

2014-01-30 20.36.52-2

この店でカウンターで一人で食すこともあるんだけどアルバイト君がズワイガニの姿を湯がいたものから竹串を使って時間をかけて身をほぐしているのをよく見かける。それはこの店の名物のカニ焼きめしに使うための作業で今の時代にむき身やほぐし身を使わずにいちいちこのような手間をかけているところはほとんどないと断言出来る。ホテルの中華料理でも然りである。

その蒸した蟹身のふわっと感をいかした蟹焼き飯(1人前950円)はこの店のスペシャルティ。食べればその違いは確実にわかる。2014-01-30 20.58.39

デザートは手作りの杏仁豆腐。甘さ控えめでトロトロで最高の口直し。ここでご主人がご挨拶にこられる。こちらのお店のご主人と奥さんのお人柄も味のうち。

2014-01-30 21.01.07-2

サービスと言うことで揚げ餅も最後に登場。餅粉を使って練り上げているので食感も軽くお腹に全くもたれない。

いい食材を惜しまず使い、手間をかけて、でも値打ちをつけずにさらりとお客様に適正価格で提供。老舗繁盛店の継続のポイントはここにあり。勉強させて頂きました。

大阪市住吉区東粉浜3-29-5
06-6678-8807
11:00~14:30 17:00~21:00
定休:火曜

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 中華料理

獏獏楼【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

新なにわ筋の新北島の交差点の北西にある中国家庭料理のお店。特一級厨師の方が作る料理をリーズナブルに提供この資格は中国で1988年に「飲食服務業業務技術等級標準」が公布される前までに与えられた国家資格の中で中国料理調理師の最高位のこと。中国では20人くらいしかいないと聞いたことがある希少な資格。

しかし日本には数十人いると言われている大陸の七不思議(笑) この日は昼の定食を所望。名物の酢豚にしようかと思ったが最近ストレスが多いので麻婆豆腐定食800円にする。

2013-03-13 11.47.49

スープと漬け物はセルフ。スープの味がとっても秀逸。特に高級な素材は入っていないんだけど高級な味。。これが技術というものであろう。副菜は肉団子の甘酢。冷めているんだけどめちゃくちゃ旨い。

肉団子の甘酢あんかけは五香粉の香りがほんのりする。甘酢あんの加減も絶妙。ビジュアルがまず美しい。甘いけどしつこくなく酸味もあってしんみりした加減。

2013-03-13 11.55.28

そして麻婆豆腐登場。。中国花山椒がしっかりとかけられていて口がいい感じに痺れる。しばらくすると汗も吹き出す。これぞまさに中国料理。実はこれでも日本人向けにアレンジしてあって四川バージョンにすることも出来ますよと店員さんの弁。

調味料がすべて中国製なので口に合わない方もいらっしゃるかもしれないが私は大丈夫。。癖になりそうになる。。

その他ポピュラーな焼飯、酢豚、八宝菜、エビチリもすべて本場の味でこの価格でこんなものが食せるのかといつも感動する。夜のアラカルトもとてもリーズナブル。。

大阪市住之江区新北島1-5-25

電話 06-6685-8999
営業時間 11:30~13:30 18:00~23:00
休み 日曜日のランチ

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理

邯鄲小吃館 (ハンダンショウチュカン)【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

昨年から単品メニューを失くし冷菜と3000円のコースメニューに特化した表記のお店に社員君と2人で訪問。

4月にオープンする東大阪の新店舗の店長とのお酒を飲みながらのミーティング。ご主人の井川さんがちょうどこの日の昼間にコースメニューを食す団体があってその食材の残りで適当に作ってもらう。

ビールで乾杯をして雲南の名物料理、麻辣鶏(マーラーチー)を頂く。2013-03-04 20.22.26

見た目ほど辛くはない。。しかしビールにはぴったりネギやニンニクとパクチーが凄いいい相性を見せる。ブロイラーの柔らかさがとてもいい。

2013-03-04 20.29.27

そしてトマトと玉子の炒め。このお店は3月でご主人が中国に修行とビジネスにいかれるためにしばらくお休みされると聞く。ちゃんとした家庭料理の本物の中華料理を大箱でやりたいと言っておられた。

玉子もフワフワしてかなりおいしい。。。

2013-03-04 20.39.58

羊肉の焼き肉。この料理もこの店ではスタンダードなものとなっている。羊の癖は全くない。クミンシードと塩と唐辛子。。。シンプルなものがやっぱり美味しい。

2013-03-04 21.23.02

口休めのトマトの砂糖がけ。これと紹興酒がとてもよく合う。。。瓶に入った安いけど上質の紹興酒はこの日だけで5合頂いた。

2013-03-04 21.07.02

最後はお約束の水餃子。。この料理も予約のコースでなければ食すことが出来ない。この店を有名にした看板商品なんだけどご主人はあえて封印。

今後の展開が楽しみである。。。3月中に予約していってね。。。

大阪市住之江区浜口西2-11-18
06-6678-3078
営業時間 13:00-23:00
定休日 月、木

邯鄲小吃館中華料理 / 住ノ江駅細井川駅住吉大社駅

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理