邯鄲小吃館 (ハンダンショウチュカン)【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

昨年から単品メニューを失くし冷菜と3000円のコースメニューに特化した表記のお店に社員君と2人で訪問。

4月にオープンする東大阪の新店舗の店長とのお酒を飲みながらのミーティング。ご主人の井川さんがちょうどこの日の昼間にコースメニューを食す団体があってその食材の残りで適当に作ってもらう。

ビールで乾杯をして雲南の名物料理、麻辣鶏(マーラーチー)を頂く。2013-03-04 20.22.26

見た目ほど辛くはない。。しかしビールにはぴったりネギやニンニクとパクチーが凄いいい相性を見せる。ブロイラーの柔らかさがとてもいい。

2013-03-04 20.29.27

そしてトマトと玉子の炒め。このお店は3月でご主人が中国に修行とビジネスにいかれるためにしばらくお休みされると聞く。ちゃんとした家庭料理の本物の中華料理を大箱でやりたいと言っておられた。

玉子もフワフワしてかなりおいしい。。。

2013-03-04 20.39.58

羊肉の焼き肉。この料理もこの店ではスタンダードなものとなっている。羊の癖は全くない。クミンシードと塩と唐辛子。。。シンプルなものがやっぱり美味しい。

2013-03-04 21.23.02

口休めのトマトの砂糖がけ。これと紹興酒がとてもよく合う。。。瓶に入った安いけど上質の紹興酒はこの日だけで5合頂いた。

2013-03-04 21.07.02

最後はお約束の水餃子。。この料理も予約のコースでなければ食すことが出来ない。この店を有名にした看板商品なんだけどご主人はあえて封印。

今後の展開が楽しみである。。。3月中に予約していってね。。。

大阪市住之江区浜口西2-11-18
06-6678-3078
営業時間 13:00-23:00
定休日 月、木

邯鄲小吃館中華料理 / 住ノ江駅細井川駅住吉大社駅

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理

邯鄲小吃館 (ハンダンショウチュカン)【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

こちらもヘビーユースする住之江にある中国家庭料理の名店。食べログやいろんな方の紹介を経て最近は遠方から訪問される方も多いと聞き及ぶ。しかしながらこの店の素晴らしいのは家庭料理をうたうが故に頻繁に食しても食べ飽きない。。これがとても大事なこと。。

塩分も控えめで化学調味料も使わない。とても優しい毎日食したいといつも思うような味の加減。私のようにヘビーユースされる客もとても多い。11月からメニュー変更で6名以上でコース料理を一人3000円で提供するシステムとなった。。お店の奥には大きな円卓が新たに鎮座。

この日は近所の幼なじみと会食。幼稚園からの友人の一つ違いの妹も参戦。昔なつかしの話で盛り上がる。この日は3人だったので冷菜をアラカルトでいただき火鍋を頂くことにする。

店主の井川さんおすすめの羊肉を水煮にしてクミンシードの入ったオイルにつけてネギと香菜をのせたもの。羊肉が上質なので全くクセもない。スープに肉の塊を浸したままにしているので柔かい。。。

エリンギをボイルしてピリ辛で和えたもの。。シャキシャキしてとても美味しい。。中国人が普段普通に食しているものらしい。

レンコンの酢の物。。クコの実とレモンがいいアクセント。

火鍋登場。。羊肉を勧められたが今回は鶏肉を所望。産地はわかんないけど地鶏と言っておられた。かなり大きなサイズ。

野菜はざくざくしてこんな感じ。

鍋の中はこんな感じ。。。ビジュアルは強烈。。。地獄のようである(笑)味は見た目通り。。しかし辛いだけではなくいろんな味が混沌としておりとても深くてうまい。。。酎ハイを5杯くらい立て続けに頂きながら食す。。

ご主人がサービスで入れてくれた殻付き牡蠣。ふっくらしてとてもジューシー。。最後までヒーヒー言いながら食す。

〆は中国人が大好きなトマトの砂糖掛け。これもただ砂糖をかけただけではないところがミソ。

11時頃に若手中華料理人が集まって勉強会の始まり。ご主人自ら家庭用のフライパンとコンロを円卓に持ってきて講習会の始まりなり。料理の説明と共に手際よく炒め物を作りまくる。中国家庭料理の定番であるトマトと玉子炒めは玉子の量と同量の油をカンカンに熱くして一気に溶き卵を入れて油と乳化させる。ある程度固まったらすぐに皿に取りトマトを炒めて焼いた玉子を合わせて醤油で味を付けたら出来上がり。

ふわふわした玉子とトマトの酸味が絶妙なバランス。。普段自分の店で作らない料理に若手調理師カメラで撮影しまくり。これは家庭でもすぐに出来るのでお試しあれ

幼なじみの妹48才。年齢よりも見た目が若い・・・この日の滞在時間4時間なり。

 大阪市住之江区浜口西2-11-18
 06-6678-3078
 13:00~23:00
 木・金休

 

 

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理

邯鄲小吃館 (ハンダンショウチュカン) 10月【大阪市 住之江】 【大阪市 住吉公園】

住之江にある最近ネット等で大人気の私がヘビーユースする中国家庭料理の店。先日も友人のフードコーディネートの結婚式の2次会に出張いただき水餃子を思いっきり作っていただいた。

この日は美人デザイナーの方と仕事の後ご飯でも食べようと言うことで2人で訪問する。この方タクシーで若い運転手によくプロポーズされるらしい。お酒を飲まないのでいつも私のアッシーちゃんになってくれる。(今時の言葉で言えばハンドルキーパーね)

この店は先ずは冷菜、温菜、締めに水餃子を注文というパターンが多い。中国語で書かれたメニューは判読不可能。5~6人で行って店主にすべてお任せするのが一番いいであろう。何をいただいてもはずさない。

お店の場所は国道26号線の浜口という交差点の北西交差点のサーフショップの横。お店の見た目はかなり怖い。普通の人は入らない。。というより入れない。

新商品の和牛リンパ肉の黒酢。。筋の部分は隠し包丁が入っていて柔らかい。。脂も程よくあってゼラチンの部分の食感が面白い。。これは初めて食す。。ニンニクとパクチーと生姜の入った黒酢はビールにぴったり。仕事の疲れが吹き飛ぶぜ。。。

最近のマイブームの烏賊の豆乳炒め。。コクがある深い味に黒胡椒がピリリと効く。チンゲンサイが最高に美味しい。。とても優しい味の加減。ソースをご飯にかければ美味しいだろうなと思うがこのお店は基本ご飯をおいていない。

特別にムシパンを作ってもらってソースと共にいただく。。死ぬほど旨い・・・・この料理はこの店でしか食した記憶がない。。

エビ団子の揚げたもの。。スープ仕立てもいただくがこの日は酎ハイが飲みたかったのであえて団子を揚げてもらう。これもスパイスがしっかり効いて美味しい。エビの殻をむいて包丁で叩く作業から始まるので不味い訳がない。この店で普通の中華屋にもあるメニューは麻婆豆腐・茄子と棒々鶏くらいか。。あとは見たことのないようなものが多い。58の人種がいる中で地方によって料理もたくさんあるのだろうと推察される。

羊肉の鉄板焼き。。オーストラリア産のラムを普通に焼いただけのもの。クミンシードの香りが食欲をそそる。ここで紹興酒を所望。。。この料理には最高の相性。私が習っている中国語の先生を釣れてきてあげたいと思う。

締めは自家製麺のジャジャ麺。その場で小麦粉をこねて伸ばして打つだけなのでコシなどはないがこれはこれですいとんみたいでとっても美味しい・・・これは家庭料理やなぁ。。と思うほっとする味わい。

大阪市住之江区浜口西2-11-18         
電話:06-6678-3078   
営業時間:13:00~23:00   
定休日:木・金

大阪市 住之江大阪市 住吉公園 中華料理