懐石料理 徳  住之江本店【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

新年明けましておめでとうございます。本年もしっかりと日記を綴って参りたいと思います。読者の皆様のお付き合いに感謝申し上げ、年始のご挨拶とさせていただきます。

お正月は自店のおせち料理をいただきゆっくりと過ごすことができました。おせち料理に関してはまだまだ改善するところがあり今年のおせち作りのヒントをたくさん得ることができました。。

美味しいお店の情報あれば教えていただければ幸甚です。街場のおもしろい個人店や皆様のお気に入りのお店などありましたらどこでも参上いたします。shatyo@nori-net.jp までお願いいたします。。

 

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

いずもや11月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

ヘビーユースする地元の鰻料理店を地方から来た友人と訪問。大阪らしい店というリクエストがあったので住吉大社から徒歩1分のこちらの老舗店をチョイスする。

チンチン電車(阪堺電車)の上町線と阪堺線の交差する住吉という駅の前に位置する。近くには洋食の「やろく」、大衆中華の「栄来軒」、最近お気に入りの「Wa cofee」、お好み焼きの「白樺」、江戸焼き鰻の「川勝」などの名店が集積する地域。創業して65年になる地元に密着した名店。

白いような白くないような暖簾が目印。木製の換気扇は今にも落ちそうな感じ。昼時は行列するので少し時間をずらすのがおすすめ。 

年季の入ったショーケースも必見。

最近凄みを増してきた店内はカウンター4席、歪んだ4人掛けテーブルが2卓。メニューは鰻丼と鰻ざくと鰻巻きのみ。丼の価格は600円・800円・1000円・1500円・2000円の5つのラインアップ。すべて鰻のカット数の違い。600円は鰻一切れ。。

ドラマに出てきそうな黒電話も渋い。裸電球の照明を始め、店の中全てが昭和のコレクション。しかしながら掃除は行き届いていて雑然とした感じは全くない。

この日は奮発して1500円のどんぶりを所望。タレの味がとても好み。持ち帰りをする客も多く地元の超人気店。原材料高騰の折でも値上げは一切せず。地元の宝のようないいお店です。。

過去のいずもやはこちら

大阪府大阪市住吉区東粉浜3-29-1
06-6671-2768
定休日:水曜日

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社

懐石料理 徳 住之江本店 9月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区にある私どもの会社の旗艦店。友人が遊びに来たので一緒にランチを相伴。夜席は完全予約制だけどランチタイムは広くオープン。

月替わりの松花堂弁当1680円は口取八寸、焼肴、造り、煮物、茶碗蒸しとかなりお得になっている。お造りはできるだけ上質の天然物を使用し価格以上の価値があるように調製する。

この日の献立は口取に梨を入れた紅白なます、烏賊黄身焼き、むかご真薯、マコモダケ天ぷら、昆布締の鯛の笹寿司、さつま芋レモン煮など。。焼魚は高知産のメイチ鯛と無花果、菊花かぶら。お造りは高知産天然鯛と剣先烏賊。煮物は自家製ひろうすと米茄子と小芋。茶碗蒸しはきのこ3種類。

9月中旬からは焼き魚に泉州産の太刀魚と天然はまち、煮物に但馬牛赤身肉の旨煮が入ります。

大阪市住之江区東加賀屋3−15−9
06ー6683ー0045

詳しくはこちら

 

 

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食