コンフィデンスカフェ【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社の西側の路地を自転車で通っていると表記のカフェ発見。立地的にはかなり分かりにくい場所。わざわざでないと通らない道にある。その道を通る私はどうなん・・と言う感じ。

2014-04-08 13.02.43

お店は見た目は長屋なんだけどファザードからオーラが出ておりそれにひかれて何も考えずに訪問する。古いんだけど小ぎれいな引き戸をあけると白壁の明るい空間が登場。

2014-04-08 13.02.37

店主に案内いただき席に座って店内を見回す。昭和9年築の長屋をリノベーションした建物なんだけどかなりセンスがいい。ベルベットの椅子やテーブル等の調度品のセレクションが美しい。女性店主も美しい。

2014-04-08 13.05.10

こういった古民家長屋建築にありがちの古い骨董や一昔前の自己主張が控えめなのがかっこいい。オーナーに話を聞けば昨年まで中崎町で同じお店をされていてこちらの長屋を見て一目惚れで移転されたとのこと。

2014-04-08 13.06.39

古いんだけど上質な柱時計や無駄のないシンプルで綺麗な建物に会った蚊取り線香のような照明。日本では見かけないデザインなので多分外国製なのであろう。作り付けの椅子の座り心地も上々。オーナーのセンスと工事担当者の美意識が一致しないとここまで完成された内装は出来ない。。費用もかなりかかっているであろう。

2014-04-08 13.05.02

坪庭からの採光がとても美しい。昔のガラスを使っているので光が柔らか。食事は看板メニューのカレー番長のバリエーションとパスタ。

2014-04-08 13.04.43

1日限定10食の「野菜と挽肉のコクウマごはん」(750円)も良さそうな感じ。
店内に流れるボサノバもセレクションが秀逸。
ここの店に流れる音・空間・雰囲気すべてかなりの計算があって心が穏やかになる。 最高です。。。

2014-04-08 13.08.41

月見カレー番長は白いんげん豆・ミンチ肉がたっぷり入ったカレー。 普通のカレーと違って辛さは控えめ。
食後はコーヒーを頂きながらまったりとする。いい店いっぱい住吉区。。。

大阪府大阪市住吉区長峡町8-10
06-6616-7839
定休日:水・木曜日
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 カフェ

ふぉーす 4月【大阪市 住吉公園】

3月に初めて訪問してからヘビーユースする表記のお店。高品質かつ低価格を追求される店主にいつも敬意を表する。お好み焼きを焼いて25年のキャリアは無駄な動きのない焼のテクニックと妥協を許さないより美味しく食べて頂こうと言う気持ちがダイレクトに伝わる。

2014-04-07 21.48.45-1

この日はオフィスで書類の整理をして遅くなったので9時過ぎに一人で訪問。まずは名物のメガ生ビール890円。冷え冷えの巨大グラスに3杯分の生ビール。

2014-04-07 21.55.38

ビールのあてにタコの塩焼き470円。プリプリの大きなタコがゴロゴロ入る。食べ応え満点でこれがワンコインでお釣りが来るとは何ともリーズナブルな価格設定。というか薄利の商売に脱帽。

2014-04-07 22.05.02

この日はぶたいか玉850円を所望。大きなモンゴウイカがたっぷり入った上に大きなバラ肉で全体を覆う。生地はふわふわで、一日寝かすのが秘訣と言っておられた。あとキャベツは切り立てを使用する。特に焼きそばでは切ってからしばらく置いたものとは格段の味の差があると聞く。

お好み焼きって大衆食なので美味しさを伝えるのがとても難しい。しかしどこの店のものとも明確に異なりがわかる。焦げないように下に敷かれたキャベツも心憎い。

2014-04-07 22.16.43

せっかくだからメガ酎ハイ690円も所望する。聞けば1リットルあるらしい。

2014-04-07 22.34.36-2

酎ハイが飲みきれないのでカリカリキムチ焼き飯なるものを所望する。バラバラしたものを想像していたらまんまるお好みの形に目玉焼きが乗って登場。

香ばしくてパリパリして辛くて・・・初めての体験。。。酎ハイが一気になくなる美味しさ。。店の横にコインパーキングあり。。

前回のふぉーすはこちら
大阪市住之江区浜口西1-13-7

大阪市 住吉公園 お好み焼き

栄来軒 3月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社近くの老舗大衆中華。日曜日の昼に一人でランチ。最近飲み過ぎなのと来週マラソンレースが控えているのであっさりとした五目そば730円を所望。

カウンターでご主人が住吉区役所で男性向けの料理教室の講師ををされてきた話を聞く。共働きが普通になってきた世の中で男子厨房に入らなければならないことも多いであろう。先見の目のある住吉区役所も素晴しい。

そこで焼き飯とシュウマイの作り方を教えて来られたらしい。定員が35名なのに50名以上集まられた。このイベントの関心もそうであろうけど3代続くこの店の人気が集客の理由と思われる。

2014-03-30 11.37.56

いつもながらご主人がいつもお客だけではなく従業員さんにも優しく接する姿を見て敬服。人柄のよさは住吉でナンバーワン。作る料理はすべて食材にこだわっていて名物のズワイガニの焼き飯はカニの殻から身を取り出すところから始まる。

この時代に蟹の缶ヅメでもなくカニカマでもなく冷凍の蟹身でもなくズワイガニをわざわざ蒸して竹串で身をほぐして炒飯にいれる。
ふだんはアルバイトの方がカウンターで一生懸命蟹の身をほぐす。この日は学校が休みの一人娘さんがお手伝い。彼女が小さい頃から知っているんで成長の早さにいつも驚く。

2014-03-30 11.34.52

最初にスープを頂く。ちゃんと鶏ガラでとられたスープはあっさりして澄み切った奇麗なスープ。。鶏の嫌な癖も全くない。ふわふわの卵と白菜をはじめとする野菜がたっぷり入っていてその甘味が旨味となってこの麺がいっそう美味しく感る。

若い方には塩分が不足で物足りないかもしれないがを和食の吸い物のような感じで私の年齢になるとこのような塩梅でラーメンが頂ける事がありがたい。
麺は細めのコシのない玉子麺系。とても食べやすくて美味しい。滅多にない事だが最後までスープを飲み干してしまう。これぞスタンダードな中華料理店の一杯といえる逸品。

次回は蟹焼き飯950円を食べようと誓って店を出る。。。

大阪市住吉区東粉浜3-29-5
06-6678-8807
11:00〜14:30 17:00〜21:00
定休:火曜

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 ラーメン中華料理