味の洋食 とん助【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

いつもよく行くニューとん助じゃなくてそこから東に車で5分くらい走ったあびこ道の駅の手前にある洋食店。この二つの店がどんな関係かはうかがいしれないがこちらの店も昼時はいつもいっぱいで大人気店。もろ頑固そうな親父が一品づつ丁寧に作られていて海老フライとヘレカツの盛り合わせとかトンカツとオムレツとの盛り合わせなどいろんなものが少しづつ食することが出来るのはうれしい。 tonsuketamago.JPG この店オリジナルのとんヘレの卵とじ。。。 分厚いヘレカツは超柔らか。。。豚肉そのものもええ味。カラッと揚がったヘレカツとふんわりと卵の衣をまとってやさしいウマウマの出汁の誰もが大好きな鉄板の組み合わせ。まさにランチメニューの逸品である。。ご飯の上に乗せていただけばラードの香りも香ばしく高級なカツ丼の出来上がり。。 親父顔は怖いがお客にはすごく優しいよ。。。 大阪市住之江区安立4-3-3 06-6678-5675 11:30~14:00・17:00~20:30

大阪市 住之江大阪市 我孫子 洋食

すき家【大阪市 住之江】

今や外食産業日本1のゼンショウ率いる牛丼チェーン店。。
情報誌では牛丼一人勝ちとのことでさっそく昼ご飯に訪問する。。牛丼並280円は確かに安い。。
gyuudon.JPG
吉野家に比べると少し肉がパサパサする感じがするが唐辛子と生姜をかけて食べる分にはあんまり問題ない。。。。山芋をかけた牛丼や葱と卵をトッピングしたものなどメニューの水平展開もよく出来ていてさすが業界ナンバーワンの値付けと献立である。。。牛丼が280円とはえらい時代になったのね。。
すき家メニュー詳しくはこちら↓
http://www.sukiya.jp/menu/#/forhere,gyudon,m_00,

大阪市 住之江 どんぶり

ニューとん助【大阪市 住之江】

北島にあるとんかつ屋。。食べログでも住之江界隈ではぶっちぎりの人気店。昼と夜と2時間ずつのみ営業。夜は7時には終了。。。ピークの時間帯をはずしていくのが賢明。客は私の様な中年オヤジだらけ。。正統派の洋食店。。ゴマをすったりキャベツおかわり自由とかあり得ない。 今日は一口牛ヘレカツ1600円を所望する。この店のこだわりですべてオーダーが通ってから肉を切りだして衣をつけて揚げる。。ヘレ肉のでかい塊をおもむろに出して巨大な牛刀でばさっと肉を切りだしてそれを一口に切り分けて衣をつけてじゅ~。。。からりと上がったヘレカツにつやつやに光った少し甘めのでもチョイ苦デミソースをかけていただく。。。口の中が火傷するも肉の旨さと濃いソースとがええ感じ。。ご飯と一緒に食べるともうたまらんわ~って感じになる。。キャベツをソースにからめていただくとこれもさっぱりこってりでどんどん食が進む。。 tonsukehere.JPG 周りの客のほとんどはとんかつ800円を食べている。。極厚で肉汁でまくりのこのとんかつは最高のコスパを感じる。とんかつダブルも個人的にはお勧め。。約2センチ以上の厚みのあるカツは迫力満点。 最近は木村の親父のぼけつっこみギャグが面白い。。偏屈に見えて実はかなりおもろい親父であろう。 特筆はとんかつ屋なんだけど店が超綺麗。。油臭さもあまり感じず毎日掃除しまくりちえこなのがよくわかる。本当は名物のポタージュスープ300円を飲みたかったが一日中ニンニク臭くなるので控える。せやけど特製の濃厚なドミグラスソースにもニンニクがたっぷり入っていて控える意味があまりなかった。夕方くらいまでこのソースの味が口に残っていた。。それだけあとを引く味である。このソースハンバーグを焼いた後の肉汁もソースの鍋に入れまくってどんどん継ぎ足されている。。 バリバリ午後から仕事するでという昼食にぴったりか。。。駐車場は店の裏に6台くらい。。 子供は入店禁止であるのでご注意。。 大阪市住之江区北島1-3-31 06-6685-4096 営業11:25-13:25 17:00-19:00 日祝&月曜夜休

大阪市 住之江 とんかつ