カテゴリー:中華料理
ジャンルで絞り込む

栄来軒 3月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社近くの老舗大衆中華。日曜日の昼に一人でランチ。最近飲み過ぎなのと来週マラソンレースが控えているのであっさりとした五目そば730円を所望。

カウンターでご主人が住吉区役所で男性向けの料理教室の講師ををされてきた話を聞く。共働きが普通になってきた世の中で男子厨房に入らなければならないことも多いであろう。先見の目のある住吉区役所も素晴しい。

そこで焼き飯とシュウマイの作り方を教えて来られたらしい。定員が35名なのに50名以上集まられた。このイベントの関心もそうであろうけど3代続くこの店の人気が集客の理由と思われる。

2014-03-30 11.37.56

いつもながらご主人がいつもお客だけではなく従業員さんにも優しく接する姿を見て敬服。人柄のよさは住吉でナンバーワン。作る料理はすべて食材にこだわっていて名物のズワイガニの焼き飯はカニの殻から身を取り出すところから始まる。

この時代に蟹の缶ヅメでもなくカニカマでもなく冷凍の蟹身でもなくズワイガニをわざわざ蒸して竹串で身をほぐして炒飯にいれる。
ふだんはアルバイトの方がカウンターで一生懸命蟹の身をほぐす。この日は学校が休みの一人娘さんがお手伝い。彼女が小さい頃から知っているんで成長の早さにいつも驚く。

2014-03-30 11.34.52

最初にスープを頂く。ちゃんと鶏ガラでとられたスープはあっさりして澄み切った奇麗なスープ。。鶏の嫌な癖も全くない。ふわふわの卵と白菜をはじめとする野菜がたっぷり入っていてその甘味が旨味となってこの麺がいっそう美味しく感る。

若い方には塩分が不足で物足りないかもしれないがを和食の吸い物のような感じで私の年齢になるとこのような塩梅でラーメンが頂ける事がありがたい。
麺は細めのコシのない玉子麺系。とても食べやすくて美味しい。滅多にない事だが最後までスープを飲み干してしまう。これぞスタンダードな中華料理店の一杯といえる逸品。

次回は蟹焼き飯950円を食べようと誓って店を出る。。。

大阪市住吉区東粉浜3-29-5
06-6678-8807
11:00〜14:30 17:00〜21:00
定休:火曜

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 ラーメン中華料理

山東飯店【大阪市 長居】

ランニングの練習のあと全く知らない仲間?15人くらいで長居にある表記の店を訪問。激安CPに優れた店で有名。前から一度訪問したいと思っていたお店。長居の商店街の南の外れに店は位置する。店は綺麗じゃないけど充分許容範囲にはいる。店員含めみんな中国人。

この日は店内メニュー食べ放題と飲み放題にしてもらって2900円でお願いする。

こちらは元々JR長居駅前の福山楼のオーナーが移転して新しく出した店。
日替わり定食(600円)は超お得らしい。

2014-03-27 21.48.53

まずはビールで乾杯して片っ端から注文する。食べ残しは厳禁なのがこの店のルール。この日初めて会ったベテランランナーの方々とランニング談義をしながら食べ飲みまくる。

豚キムチも卵のまろやかさでとっても美味しい。鶏の唐揚げも秀逸。春雨サラダ、ピータン、麻婆豆腐にカリッとした食感がいい酢豚。餃子やサンラータン麺、焼き飯など。闇雲に注文するんじゃなくてそこそこに押さえるのが大人の流儀。

2014-03-27 21.26.52

店主一人ですべて料理を作られる。中華料理は皆で食すとやっぱり美味しい。

2014-03-27 21.57.15

セロリのカシューナッツ炒めも大衆中華にはないメニュー。フカヒレスープとかも別料金になるけど予約をすれば用意いただけるらしい。

2014-03-27 22.05.20 HDR

海老の天ぷらも秀逸。何を食しても美味しい。。お酒がとってもすすむ。

2014-03-27 21.27.04

一人客だと鍋がお勧めらしい。肉、烏賊、海老、肉団子、野菜、唐揚げがついて600円と言う驚愕の価格。

2014-03-27 21.27.14

ラーメンは300円から日替わり定食も600円。結局この日はビール4杯、酎ハイ3杯で終了。飲み物だけで元を取ったな。。。出入り禁止になりそう。。

大阪市住吉区長居3-10-23
06-6694-3478
am11:00~pm11:00

大阪市 長居 ラーメン中華料理

鉄なべ 中州本店

天神の海鮮居酒屋で胡麻サバをいただいて2件目の春吉橋の手前にある有名な餃子のお店を訪問。

味自慢餃子の店『鉄なべ』は、弊社社長(林チヅ子)が北九州・折尾の饅頭屋で働いている時に、当時のオーナーが『これからは饅頭より餃子』と考え、折尾駅前にオープンしました。後から同じ店に来た姉と共に餃子の修行をした後、1962年に博多駅前(現在の祇園町)にて屋台としてスタートしました。
その後、姉妹がそれぞれ別の店を構え、現在に至っております。(HPより引用)

2014-03-16 18.53.55

お店は年中超満員と聞く。うまく席が空いておりカウンターで餃子を焼くのを見ながら食す。

2014-03-16 18.56.23
餃子が出来るまでビールと手羽先煮込み(250円)ほろほろに煮込まれていてビールにぴったり。300円くらいの肴もたくさんあって酢モツや馬刺、鯨などもあってお客には嬉しいお店。

2014-03-16 19.00.27

鉄なべ餃子登場!!ジュージュウと音がする餃子は1人前480円。大人な価格なんだけど価値があればいい。写真は2人前なり。一口餃子にしては大きいかもしれない。皮はカリカリして中はジューシー。これはお約束なり。皮の食感もいい。しかし8個で480円は少し高いかもしれない。

2014-03-16 19.30.08

 

水餃子も頂く。これはスープ仕立て。優しい味のスープの中で浮かぶ餃子なんだけど普通に美味しい。個人的には餃子の満洲が好み。。

近くのロイヤルボックスって老舗クラブのママがじゃんけん日本一で勝ったら飲み放題、負けたら3000円支払い。一度地元の友人に連れて行ってもらって勝負したんだけどストレートで負けた記憶がある。。ママ元気かな・・・

福岡市中央区西中洲1-5
平日・土曜日 17:00~翌03:00
日曜日 17:00~23:00
092-725-4688

鉄なべ 中洲本店餃子 / 中洲川端駅天神南駅西鉄福岡駅(天神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理和食 九州地区