カテゴリー:中華料理
ジャンルで絞り込む

台北ローカル

台北に到着してとりあえ鼎泰豐の本店を目指すが4時間待ちとのこと。諦めきれずに中山の三越B2にある視点を訪問。しかしながらこちらも90分の待ち時間。

なんとか辛抱して入店。名物の小籠包、エビ餃子、トリュフ小籠包(写真なし)、エビ炒飯、海老ワンタンを所望する。大阪の高島屋等にも出店しているけど本場で食す小籠包は気分だけかもしれないけど美味しく感じる。

店を出て近くのフードコートで台湾スイーツで口直し。豆腐の入った冷やしみつ豆のようなもの。

生のマンゴーを使用したマンゴーかき氷。さっぱりしていながらマンゴーが濃厚で食べ応えもありとても美味しい。

朝食はホテル近くの食堂で・・・・砂糖の入ったホット豆乳に揚げた麩のようなものを千切って浮かべていただく。優しいホットする味。。。

屋台街でいただいた牛丼のようなもの。150円くらいだった気がする・・・

 

中華料理 海外

邯鄲小吃館 駒川屋台倉庫店【大阪市 針中野】

浜ちゃんの「ごぶごぶ」という番組で紹介された(私はテレビを見ないので知らなかったんだけど)表記の店を訪問。以前は地元の住之江区でお店をされていたのでご主人とは旧知の仲。中国の家庭料理を家庭にある調理器具を使って作られるんだけどその美味しさは群を抜く。普段は出張料理を主体にされているのでこのお店で食事ができるのはかなりラッキーらしい。

お店というか倉庫の外観はこんな感じ。入り口には立ち入り禁止のテープが貼られる。大きな重たい鉄の扉をこじ開けて中に入る。この日は4000円のコースを9人でいただく。

店の中もこんな感じで倉庫そのもの。しかしながらこれが若い女性を中心に大人気でインスタに上がりまくりらしい。テレビの放映で100件以上の問い合わせや予約があったけど全て断ったというヘンコな性格も大好き・・・・

冷菜は砂ずりの炒め、蓮根の酢の物、落花生の炒め、人参と椎茸の炊いたもの、湯葉とセロリのお浸しなど。。どれも八角などの中国香辛料がしっかり効いてお酒が進む味わい。

迫力満点のヒラマサの中華風刺身。。ニンニクや中華醤油がしっかり効いているけどとても優しい味わい。。

大きな丸鶏のロースト。。これも香草がしっかり効いた深い味わいでいくらでも食べ続けられそうな感じ。ご主人が一人でされているのでドリンク類は全てセルフ。

好物の羊肉。これをホットプレートで自分たちで焼いて楽しむ。味付けは塩、唐辛子、クミンパウダーのみ。。

牛肉の炒めを豆腐の皮(干豆腐)で包んでいただく料理。。見た目よりもあっさりといただける。。

温菜は大根と豚足の煮物、好物のトマトと卵の炒め、ブロッコリーと鶏肉のクリーム煮、イチゴとエビと木耳の炒め餡掛けなど・・・どれも塩分控えめの優しい味わい。当然化学調味料は不使用。

締めは超有名な水餃子。。当然のことながら皮から手作り。一つずつ皮を伸ばして餡を入れて丁寧に包む。以前は友人含めて一緒に作ったこともある。

出来上がった餃子は黒酢でいただく。モチモチの皮は作りたてならではのもの。お酒もたっぷりいただいてお腹いっぱいで店を出る。

残念ながらこの倉庫が取り壊しになるために今年いっぱいで終了するらしいです。出張料理は引き続きされておられますので御用があれば私がご紹介させていただきます。。。

住所:駒川中野駅徒歩7分の某所

大阪市 針中野 中華料理

清粥小菜 明  10月【大阪市 江坂】

江坂にある人気中華料理店をいつもの豊満英会話教師と訪問。小さな小窓に表札が出ているだけのファザードはとてもセンスがいい。店内は落ち着いたシンプルなカウンター6席とテーブル席が8席のみ。

座付にいきなりチャーハン登場。その上に中華スープと鰹で味をつけたイクラをてんこ盛りにかける。イクラの粒が弾けて口の中でスープ上になる。それをチャーハンと一緒に味わうというよく考えられた趣向。。。

色々な天然キノコからスープをとって卵豆腐を揚げたものと一緒にいただく。。キノコのエキスが強烈なんだけどとっても清らかで上品な味わい。

生の秋刀魚を中華風に和えたカルパッチョ。。シャンパーニュとの相性も抜群。。

この日のメイン料理の上海蟹をまずはプレゼンテーション。そのあと蒸したての蟹を披露。中国人は湯がきたての上海蟹の香りも楽しむと言っていた。大きなサイズの蒸したてのオスの上海蟹には大量の味噌と白子がたっぷり入る。その上にキャビアをてんこ盛りにしてその塩気で蟹をいただくという趣向。

この日はアルバ産のトリュフが入荷とのこと。。特別コースのみの計らい。。

北海道仙鳳趾の大粒の牡蠣をさっと火入れして中華ソースを掛けたものの上に大量のトリュフを削りまくる。。辺りにはトリュフの香りが充満。。この香りだけでトリップしそうになる。

続いて登場の雌の上海蟹は紹興酒漬けされたもの。甘い卵と味噌部分をまずは一口いただいてから殻に白ご飯を入れて残った卵と味噌を絡めていただく。

そのあと胸肉と足の部分をしがみながらいただく。漬け具合もドンピシャでうっとりしてしまう美味しさ。

続いてこちらのお店のスペシャリティーのフカヒレの上湯煮込み。ピータンの塩気と腐乳を最後にかけて仕上げる。驚くほどのコクの深さと強い旨味に悶絶する。超巨大なフカヒレの繊維にソースが絡まってえもいえぬ味わい。。残ったソースにご飯を入れてリゾットにしていただく。。またもやその上にこれでもかというくらいの大量の白トリュフがかけられる。

最後の料理は四川風のしゃぶしゃぶ。A5ランクのブランド牛の赤身肉を使用。大きな中国産の唐辛子と白菜がたっぷり入ったスープに肉をさっとくぐらせていただく。思いの外辛くなくてあっさりといただけるのにびっくり。

締めはしゃぶしゃぶのスープにたまご麺を入れていただく。それでもスープが残ったので雑炊にして完食する。

デザートは巨峰とマンゴープリン。お腹いっぱいはちきれそうなくらいいただきました。。

会計は私の中華料理史上最高額を記録。。しかしながらいい1日でした・・・

過去の明はこちら

吹田市江坂町1-21-39
06-4861-7228

 

 

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27074751/?tb_id=tabelog_d53febeb44c8631683cfe2c7eb28ab82349bda4c">清粥小菜 明</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC030101/">中華料理</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/R1436/rstLst/">江坂駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/R6856/rstLst/">豊津駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 江坂 中華料理