カテゴリー:中華料理
ジャンルで絞り込む

ミツカン

近鉄大和八木駅の北側や西側は「裏八木」と呼ばれていて美味しい個人店のお店がたくさんある。その中で最も繁盛していると言われる表記の店を登山の帰りに訪問。地元産の食材を使ったワンランク上の中華料理をアテに酒を楽しむというバルスタイルで女性客や若いグループ客が多い。

カウンター数席とテーブル席。お店はかなり狭い感じ。。料理を作りまくる若いシェフと奥さんと調理補助君の3人で切り盛り。メニューはお店のシグニチャーの本格四川麻婆豆腐をはじめとするレギュラーメニューとその日のオススメからなる。

バルがゆえに日本酒や中国酒をはじめとするお酒も豊富に取り揃えられる。この日いただいたのは凍らせた焼酎を炭酸で割ったもの(名前忘れた・・)

オススメ料理のよだれ鶏700円はしっとりした鶏肉に唐辛子と花山椒の辛味ソースが美味い。

オコゼの姿蒸し、香港醤油ソース1180円は高級ホテル中華の味わい。。ほろほろに崩れる白身と醤油ベースのソースがとても相性がいい。オススメのスパークリングと一緒にいただく。

バイ貝の青山椒ソース680円は初めていただく味わい。お酒が進みまくる。。

とうもろこしと青紫蘇の海老焼売400円。。豚饅や小籠包などの点心も丁寧に作られていてとても美味しい。メニューも多彩で仕込みとか大変そう。。

お料理ごとに使い分ける器のセンスも抜群。。
スタッフさんたちの気配りも素晴らしくとても居心地が良かった。

甘海老の紹興酒漬け400円もお酒が進みまくる美味しさ。

卵がたっぷり入った海老のチリソース炒め850円は後からじんわりと辛さが押し寄せてくる。大きなプリプリの海老が食べ応え満点。

看板メニューの本格四川麻婆豆腐980円(+100円で激辛にできる)。ぐつぐつと煮られた土鍋で供され、「花椒(ホァジャオ)」のシビレと辛みがたまらん。。ご飯と一緒にいただく。。辛さの奥に独特の旨味を感じるのが特徴。コスパも良くて、いつ行っても期待を裏切らない美味しさを提供いただける。一人で作っているので提供時間がかかるのが玉に瑕。。ご馳走様でした・・・

奈良県橿原市内膳町4-4-5

 

ミツカン中華料理 / 大和八木駅八木西口駅畝傍駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理 奈良県

Forest table【大阪市 肥後橋】

四ツ橋線の本町駅28番出口から徒歩9分。靱公園の東の端にある表記の店を訪問。昨年7月【熱香森】の改装工事に伴い同じビルの2階にオープン。厨房は熱香森と共用でコース専門の熱香森の料理が単品やハーフサイズでで食べられるとのこと。

こちらの店は点心が中心でコース料理もとてもリーズナブル。この日は土日ランチ限定のタイガコース2800円を所望する。店内は高い天井の下でアフリカなどから集めた多数のレア・プランツが飾られて中央には12人掛けの大きなテーブルがある。店の奥はカウンターバーとなっている。一人から多人数まで使い勝手はかなり良さそうな感じ。

最初の一皿は鯛の刺身の入った生春巻き。食べるラー油、ハニースイートソースでいただく。

2品目は赤インジョイという野菜を練りこんだ貝柱焼売、スナップエンドウの焼売、黒胡椒の饅頭。どれもしっかり作り込んでいて熱々の状態で提供。。あまりの美味しさにびっくり。。

プリプリの海老の入った揚げ餃子と上湯スープ。。餃子をスープにダイブさせていただく趣向。

烏賊のスパイシーフライは添えられた揚げガーリックと揚げ干しエビがとても香ばしい。

青梗菜の炒め、白茄子のロースト、アスパラガス、万願寺とうがらしなど。。

最後は牛肉のフォー。食べるラー油を少し入れると味変してとてもいい。どの料理も丁寧に作られていて味わい深い。。

デザートは愛玉子(オーギョーチ)さっぱりとした甘さが口直しにいい。テーブルに電源もあってwi-fiも完備。ゆったりと過ごすことができました。次回は夜の2軒目に訪問予定。

お店のHPはこちら

大阪市西区京町堀1-8-11
ラクメンビル2階

 

フォレスト・テーブルカフェ / 肥後橋駅本町駅淀屋橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 肥後橋 中華料理

朙 6月 【大阪市 江坂】

江坂にある中華料理店「清粥小菜 明」が2ヶ月のリニューアル期間を経て同じ場所でリスタート。以前も小さな表札だけが目標だったんだけど今回はその表札も廃したスタイル。

江坂駅から徒歩5分の公園の前に位置し、ファザードは小体な料理屋の趣き。

店内は落ち着いたモダンな雰囲気。。天井の網代や1枚板のカウンターなど和食料理店にしか見えない最近伺った店の中では突き抜け感のあるハイセンスなデザイン。以前あったテーブル席は無くしてカウンター7席のみ。料理は一斉スタートのお任せコース。。

料理の撮影が不可になったので備忘録としてメニューのみ記載。

・座付に一口大の中華おこわ。津居山産の毛蟹、一寸豆の天ぷら。台湾唐墨を掛けて。

・紀州鴨を使用した北京ダック。独特の癖や臭みのないクリアな味わい。

・宮城産の渡り蟹を3日間紹興酒に漬け込んだものを赤酢を使った酢飯と一緒に。

・目の前で作る春巻き。中身は貝塚木積産の筍と毛蟹の身。

・名物のフカヒレは白湯スープに腐乳を合わせたソースに自家製麻辣醤を加えたもの。

・残ったフカヒレソースはピータンを加えてキャビアを添えたリゾットで。

・和牛ハラミ肉をレアに火入れして山椒のソースで。。

・大きな椎茸をバター醤油で炒めて河豚白子ソースをかけたもの

・月の輪熊の厚切りロース肉をレタスと一緒にソテーして山椒オイルを掛けたもの

・締めは毛蟹の身と玉子だけのチャーハンと坦々麺

・自家製エッグタルトと杏仁豆腐

会計は一人5万円余り・・・

吹田市江坂町1-21-39
06-4861-7228

 

メイ中華料理 / 江坂駅豊津駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 江坂 中華料理