カテゴリー:中華料理
ジャンルで絞り込む

台北研修旅行

社員とともに慰安旅行をかねて台北に研修旅行 台湾郷土料理.jpg 昔は台湾料理は脂っこいイメージだったがその感が少し薄れているとガイドが言っていたし 自身もそのように感じた。 弊社では台湾料理三昧の旅行にしようと計画。 昼もよるも台湾郷土料理を社員と一緒にたべる 2日目の夜は難波の高島屋にも入っている県泰豊 さすが世界10指のレストランに選ばれただけあるレベルの高さ サービススタッフの応対がすばらしい 台湾料理は総じて見た目はぜんぜん洗練されていないが親しみの持てる味であっさりした中に 酸っぱさが少しあるのが特徴 台湾風の牡蠣の入ったオムレツなどが有名らしい もちろん日本でも有名な担仔麺肉のミンチが入った牛肉どんぶりは おなじみの味。 価格もとてもリーズナブル。 簡単なコースが大体3000円くらい。 しかしさすがにお腹はもたれました。 帰国してすぐコンビニで冷凍うどんを買って晩御飯にしました。

中華料理 海外

龍鳳【大阪府 堺市】

中華料理を食べにリーガロイヤルホテル堺にある龍鳳へ 堺の地だけあって価格はリーズナブル 4名で「万福満彩」コースを注文 あんまり期待していなかったがまずはオードブルの盛り合わせ お約束どおりクラゲに焼き豚その他もろもろ しかし盛り付けも内容もかなりいけているのにびっくり zennsai000.jpg 続いての蟹たまご入りフカヒレスープはやさしい口当たりでフカヒレもたっぷり 蟹の卵がしっかりとコクを出している。当たり前の献立がうれしい su-pu000.jpg 若鶏の唐揚げ 薬味ソースかけはもっと唐揚げ唐揚げしているかと思ったが 見た目も美しくスパイシーな薬味ソースが食欲をそそる もちろん唐揚げはジューシー karaage000.jpg 牛肉の北京味噌炒めも花巻パンがほしかったがパンチの利いた味で 美味しかった。 gyuuniku 000.jpg そのあとにプリプリの海老の澄まし炒めがつづき、普通の酢豚とは一線を画した豚肉の甘酢あんかけ 、そして仕上げに五目入りチャーハンが出てきたときにはお腹いっぱい。 デザートのアーモンドゼリー(杏仁豆腐の親戚みたいな感じ)黒胡麻あん入り揚げ菓子 と続き飲んで食べて大満足。 気になるお値段は4人で11500円(税・サービス込み) なんと一人当たり2875円でホテルでディナーとはコスパありすぎ。 お値打ち中華でした。

龍鳳中華料理 / 堺駅大小路駅宿院駅

大阪府 堺市 中華料理

三国亭【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

mikunitei.JPG ミナミの中華店。個人的に超大好き。どうすればここまであっさり仕上げられるのか いつも感心する。男ばっかりの店員も調理をしながらきめ細かい気配りとサービス。 カウンターには食べつけた感のある方々が並ぶ。 今日も5時に行って一番客となる。 まずはこの時期お勧め牡蠣とキノコのうま煮は澄んだスープに牡蠣とキノコのエキスが満載 鼻腔をえもいえぬ味わいが通り過ぎる。牡蠣好きは必食の逸品。 続いて名物の餃子。限りなく薄い皮にニンニクの入っていない餡が入りいくらでも食べれてしまう 不思議な餃子。今日は少し抑え目で4人前にした。 パリパリの皮は薄絹をまとったような風情。これはうますぎ・・ 地方発送もしているのでぜひお試しを・・・しかし店で食べたほうが絶対にいいと思う。 餃子と共に胡瓜の漬物はお約束 続いての豚店はパリッとしているのに超柔らか。これも他の店にはない味わい。 一見鳥の皮かと思うような仕上がりだが表面だけが煎餅のよう。 烏賊天は甲烏賊を使用のよう。これも表面はパリッとしているが中は超レアの仕上がり 普通は烏賊の水分で衣がべたべたになるのだがこの技術には脱帽。 味はもちろん旨いに決まっている。半生の烏賊天を中華料理店でも食べれるとはびっくり・・ 肉料理はいつもの肉味噌炒め。濃い目の味付けの赤身肉を生野菜と一緒に柔らかい食パンで 巻いて食する。中華クレープや花巻パンで包むところが多いが これもオリジナリティーがあってすばらしい。 最後の仕上げの焼き飯はここまでぱらぱらになるのが感動する逸品。 焼き飯はそのお店の格が出ると昔聞いた事がある。 これでお腹一杯胸いっぱい。 見た目は大衆だけど高い品質とそれなりの価格にはいつも満足・・・ 過去ログは https://nori-net.jp/blog/wp-content/uploads/mt_img/2005/11/post_296.html お店のHPは http://www.mikunitei.com/

大阪市 日本橋大阪市 難波 中華料理