カテゴリー:カレーライス

桜富士山 8月【大阪市 北畠】 【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

私が現在大阪で一番美味しいと思っているスパイスカレーのお店。以前は住吉区の細井川というところの住宅を改装して営業されていてそのあとはあちこちで間借り営業を続けられ営業時間や営業日も不定期だった。しかしながら今春に阿倍野筋の播磨町交差点北側30mの以前は巻き寿司専門店だった「こたろう」の跡地に静かにオープン。

カウンター4席のみの狭小なお店だけどミールス(カレー定食)はもちろん夜はタンドールを使った焼き物も提供。。アルコールも充実でビール、シャンペン、ハイボールはもちろんのことオリジナルの傑出したいろいろなチュウハイが揃う。

店主の玉井恵さんは東京の「デリー」「ダバインディア」「カマルプール」といった老舗インド料理店で修行。インドにも武者修行に行かれた経験もある。今回はディナータイムに一人で訪問。

茄子のアチャールはスパイス感満載の酸味のあるインド版のお浸しのような感じ。これだけでビールが2杯は飲めそうな感じ。

砂ずりを低温の油で火入れしたもの。クセもなくとても柔らかい。。パクチーがいい仕事をする。。

海老と蛸のスパイス和え。。。辛味と味が深すぎてどう表現していいのかわからないチリソースのような感じなんだけど複雑な絡みがなんとも言えない。。

小麦粉を丸めて中にチーズと生のイチジクとゴルゴンゾーラチーズを入れて伸ばして焼き込んだチーズクルチャは驚くほどの美味しさ。日本の「おやき」の大きい版のような感じなんだけど中身はチーズ、高菜などいろいろなレパートリーがある。

オリジナルドリンクもいろいろ今回は看板メニューの「桜富士山」と「ホーチミン」「デリー」をいただいた。内容はお店に行ってからのお楽しみ。。

オリジナルカクテルはほとんどがキンミヤの焼酎がベースとなる・・・

最後に新鮮なムール貝のカレーをいただいてフィニッシュ。。深遠で複雑怪奇な味わいはこの店ならでは貝の旨みもしっかりと感じられて大満足。。営業時間などは桜富士山のツイッターかインスタグラムで調べてちょ。

過去の桜富士山はこちら

大阪市阿倍野区万代1-6-3

大阪市 北畠大阪市 姫松大阪市 西田辺 カレーライス

スパイスカリーて【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場での所用の後で表記の店でカレーを食す。付近はカレー激戦区なんだけどその中で異彩を放つ繁盛店。ビルの2階に位置し中に入るとカウンター6席、テーブル1卓。

ヒゲの腰の低い店主に、可愛い愛想が良い女性で営まれる。

メニューはキーマカレー(日替わり) ・スパイスブタドン(スパイスで炒めたブタドン)・イカシオ(イカの塩辛を使ったカレー)・ウメチキ(うめぼしとチキンのカレー)
上記4種類の中から選ぶ
4種 … ¥1,200
3種 … ¥1,000
2種 … ¥950
1種 … ¥900

この日の日替わりは鰯のキーマ。

オススメの3種盛り(イカシオ、鰯のキーマ、ウメキチ) 1000円を所望する。

イカシオは、大根と烏賊がしっかりと主張。さらっとしていてスパイスは優しめ。塩辛の癖は全く感じない。粒山椒がいい仕事をする。

ウメキチはかなり梅干し感満載。スパイスカレーに必須の酸味を梅干しで出すというアイデアに脱帽する。とろみのあるルーはしっかりとしたシャープな辛味があり、梅干しの酸味といい調和を見せる。一緒に煮込まれた鶏もも肉もとても柔らかい。

燻製鰯キーマは特有の苦味が特徴。佃煮のような仕上がりでご飯との相性は抜群。

どれもカレーの常識の域を超えているんだけど調和も感じることができるという素晴らしいスパイスカレーでした。。ここのカレーは癖になりそう・・・

HPはこちら

大阪市中央区南船場3-1-16 日宝ラッキービル2F
営業時間:11:30〜15:30、18:30〜21:00(売切れ次第終了)
定休日:月曜+不定休

スパイスカリーてカレー / 心斎橋駅長堀橋駅堺筋本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 カレーライス

桜富士山 移転【大阪市 北畠】 【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

以前は住吉区の細井川で創業されそこから粉浜に移られていた伝説の南インド料理のお店が阿倍野筋の播磨町交差点北西20mの元「こたろう」の寿司店の跡地に開業。

大きな看板もなく現在はランチタイムと時々ディナータイムの営業。椅子席4名のみが入店できる。。テイクアウトやウーバーイーツも利用可能。

カレーはブラックペッパルチキン、ハマチマラバーリ、どスパイシーラムキーマ、ラッサムラムキーマ、ラッサムスープカレー、サンバルスープカレーなど・・・南インドのカレーメニューが勢ぞろい。その他ナンのようなチーズクルチャなど。。ドリンクはビールや焼酎をベースにしたカクテルが秀逸。具体的な内容は訪問してからのお楽しみ。

調理場の奥に鎮座するタンドールで焼かれた八尾産の枝豆。。マサラ塩をかけていただく。。

あて数種は柔らかく火入れされた新鮮なズリのコンフィ、スパイス感溢れるマサラたこぶつ、この店ならではの夏野菜のアチャール、柔らかでしっとりした食感のマサラ焼き豚など。。どれも丁寧に作られていてお酒にとてもよく合う。

タンドールを使って焼きこまれたチキンはスパイスバージョンと塩ガーリック味の2種。ふわふわの食感は絶妙なる火入れのため。爽快感あふれる緑色の秘密のソースをかけていただくとまた違った味わい。。

茄子、エリンギ、トマト、茗荷などをタンドールで焼き込んだもの。

大海老の香味焼きも他店にはない味わい。。目の前で大きなタンドールを使って提供される料理はライブ感が溢れる。お店も小さくて夜の営業日も限られているので詳しくはツイッターで調べてください。。スパイス料理の最高峰と個人的には思います。。大阪の南インド料理は「この店かそれ以外か」に分かれると言っても言い過ぎではないと思う・・・・

過去の桜富士山はこちら

大阪市阿倍野区万代1-6-3

桜富士山カレー / 姫松駅北畠駅帝塚山三丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 北畠大阪市 姫松大阪市 西田辺 インド料理カレーライス