カテゴリー:カレーライス

ノムソンカリー *浪速区の有名スパイスカレー店【大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘】

日本橋の表記の人気スパイスカレー店を訪問。大阪メトロ四天王寺夕陽ヶ丘駅から徒歩8分、大阪メトロ恵美須町駅、日本橋駅からも徒歩10分という少し離れた場所に位置する。界隈にコインパーキングあり。この日は開店の10分前に到着、すでに5人ほどの行列あり。店内はカウンター席とテーブル席があり、奥行きのある店。

店内にはあらゆるジャンルの物品が置かれ、BGMは80年代の邦楽アイドル系が流れている。メニューなども含めお店づくり全般に独自のワールドを持たれている。

メニューは定番1種、日替わり3種(肉、キーマ、海鮮)のカレーから1種、2種、3種を選ぶ仕組み。2種は「愛×(あいがけ)」1,450円、3種は「三角関係」1,800円という名前。さらに付け合わせをもやしナムルかカチュンバルから選ぶ。

この日のラインアップは定番の野村さん家のチキンカレーと日替わりの牛バラ肉のカレー、イカ墨Blackキーマ、紋甲烏賊ゲソのカリーとなっている。初めての訪問だったので隣の客と同じく定番と牛バラ、イカ墨キーマを注文する。

しばらくして着皿。サフランライス大が三角形にキレイに盛られている。早速カレーをかけながら食べまくる。辛味をだすための卓傾寄パウダーなるものもある。

定番のチキンカレーはトマトの酸味とヨーグルトのまろやかさに華やかなスパイス感が合わさっていてとても美味しい。他のカレーもバランスよく出汁の味が感じられてとても食べやすい。最後は全部かき混ぜて一気にかき込む。退店時はすでに満席になってました。ごちそうさまでした。。

大阪市浪速区日本橋東1-11-2
11:30~16:00
月曜定休

大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘 カレーライス

アングル  *塚口の老舗カレー店

平日の夜に一人で尼崎の表記のカレー店を訪問。阪急塚口駅前の昭和を感じさせる「さんさんタウン」という商業施設の1階に位置する。駅に繋がる商店街ビルみたいな感じだけどあまり機能していない感あり。1978年の創業なので47年続く老舗専門店。すぐ近くにピザ専門店とパスタ専門店がある。こちらも地元では有名。界隈にコインパーキングたくさんあり。

ファザードも年季が感じられる。薄暗くてレトロな店内はコの字型カウンター16席。BGMはクラッシックでヨーロピアンな感じ。

創業当時からあるビーフシチュー1350円と大きな肉の塊が入った特選ビーフカレー1350円が有名。こちらのお店の一ヶ月の牛肉使用量は1.5トンでカレーに使用するベースの出汁を取るためだけにその3分の1を使っているとのこと。今回はデフォルトのビーフカレーライス930円を注文する。

しばらくして着皿。カレーはスパイシーだけどそこまで辛くはない。赤ワインの効いた濃厚で強めのコクとパンチのある玉ねぎなどの野菜の旨みたっぷりの食味。ルーだけでも食べ応え満点。。。昔のレストランの欧風カレーってこんな感じだったなと記憶が蘇る。口直しは福神漬けではなくゴマ油で調理したザーサイを使用。

食後にババロア250円を所望。量もしっかりあって口直しにピッタリ。カレーの辛さが取れる最高のデザート。さすがの老舗の貫禄を感じさせるいいお店です。

過去の記事はこちら

尼崎市南塚口町2-1-2 塚口さんさんタウン2番館
06-6426-6900
[月~土]11:00~23:00
[日・祝]11:00~22:00

カレーライス 兵庫県

堕楽暮 4月 *阿倍野スパイス料理の鬼才【大阪市 松虫】

阿倍野にある表記のスパイス料理店を一人で訪問。チンチン電車の松虫駅に隣接。天王寺駅からは2駅で約5分くらい。昼はスパイスカレー、夜はカレー含めてお酒のアテになる様々なスパイス料理を提供。現在大阪を代表するスパイス料理店と言われている。。

こちらの店主のカッキーさんは月の半分以上は全国のイベントや有名店とのコラボに出店されていて実店舗での営業日はかなり限られる。こちらで営業の際は全国から集まる巡礼者のような客(ほとんど1人で来店)の予約で常に満席となる。

また地方に行かれるたびにその場所ならではの個性的な食材やお酒を仕入れられるのでそれをいただくのも楽しみ。店内はカウンター席とテーブル席。一人用の大きなソファー席もあり、この席に座ると帰ることを忘れてしまう。

この日はおすすめのアルザスのオレンジワインとそれに合わせた料理を所望。

名物かすエッグ600円は生胡椒がポイント。自家製マヨネーズでいただく。焼けた油カスの香ばしさがなんとも言えない美味しさ。ここにトリュフが入れば最高だなと思いながら完食。

若鮎のスパイスコンフィ500円。。火入れは強くないので鮎の味わいがよく感じられる。ワインとの相性がとてもいい。スパイスの加減も柔らかで食べやすい。。

ラムのカイノミと辛子菜の黒酢豆豉炒め900円。ラムのカイノミは初めていただいた。しっかりとした食感で噛めば噛むほど味がある。豆豉を合わせた黒酢もパンチとコクがあってかなり美味しい。地味だけど唯一無二の味わい。

お酒にあうスパイスなデザートもおすすめ。こちらは相棒の「小麦のレ」さんの担当。この日はイングランドの伝統的なお菓子の苺とアニスとクラフトジンのイートンメス600円を注文。アニスの甘いスパイシーな香りが秀逸。メレンゲの食感も良くて懐かしく穏やかな味わい。

ワインが余ったのでデザートをもう一品いただく。タスマニアペッパー薫るマダガス産バニラのプリン。。美味しすぎて大人の味すぎて卒倒。。生のバニラビーンズの搾りたてを使用とのこと。

4月のスケジュールはこちら。営業日多めです。22日の「小麦のレ」さん主催のサンドイッチナイトもかなりおすすめです。予約はインスタから・・・

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

大阪市 松虫 カレーライス