カテゴリー:その他料理

たこ八【大阪市 天王寺/阿倍野】

子供の頃、親が実家と離れたところで商売をしていたのでずっと鍵っ子だった。年の離れた姉と朝から晩までいつも一緒だった。日曜日の昼間に吉本新喜劇を見ながら姉とたこ焼きを焼いてよく食べた。途中で食べ飽きるので「本だし」をお湯に入れて醤油と塩と味の素で味を整えてそれに浸してよく頂いた。焼いているときにタコがはみ出たらそのタコは姉が食べるという暗黙のルールがありタコの入っていないたこ焼きばかり子供の頃食べていた気がする。

そんな記憶がたまに蘇って明石焼を無性に食べたくなるときがある。明石までわざわざ出向いて老舗人気店の「ふなまち」「たこ磯」「本家木村屋」さんなどでいただくのもいいんだけど時間がないので普段は表記の店を利用する。

阿部野ではこちら以外にも創業50年の「たこつぼ」か明石焼カフェの「てんてん」にも行くことがある。しかしながら立地と使いやすさではこちらのお店が一番で、25年前から定期的に訪問する。地下鉄の天王寺駅直結で夕方に小腹がすいたときやチョイ飲みしたいときに喫茶店の代わりによく使う。

地下通路からアポロビルに続くセンタービルのB2に位置するテーブル5台とカウンター席5席の角店で店内は昭和の居酒屋風。いつものように生ビールと明石焼600円を所望。

2016-12-06-21-51-05

最初に出汁の入った徳利と三つ葉、紅ショウガ、ネギの薬味が登場。 そのあとすぐにキツネ色に焦げたふっくらした明石焼が木製の寿司ゲタにのって提供される。

塩分控えめの鰹の効いた出汁は普通に美味しい。柔らかくトロトロに焼かれた熱々の明石焼を出汁につけて口に運ぶ。ふわふわととろける食感の生地とコリコリ歯ごたえのタコと美味しい出汁と三つ葉や生姜の組み合わせは幸せを実感できる味。ビールから酎ハイに切り替えると別のマリアージュを楽しむことが出来る。

いくつ食べても飽きないのが不思議なくらい美味しい・・というか私の口に合う。

2016-12-06-21-51-01

50個くらい続けて食べれそうな感じだったがテイストを変えようと思って、豚玉にチーズと餅をトッピングしたものを所望。あっさりとした明石焼の後のお好み焼きは注文のセンスが悪かったとつくづく反省。

平日のランチはご飯と吸い物のついた明石焼セットもあるらしい。。おやつ代わりに最適のお店です。。。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-36阿倍野センタービルB2F
06-6649-5961
営業時間:AM11:00~PM20:00

大阪市 天王寺/阿倍野 お好み焼きその他料理

海女小屋 相差 かまど

漁師と海女の街といわれる相差を訪問。伊勢、賢島はサミットの影響で今も観光客が多いと聞き及ぶが鳥羽から車で30分の相差は今も昔も観光の穴場となっている。

2016-11-05-12-53-41

昼にこの街の名物の海女小屋を訪問する。漁港の入り口にあって漁の道具とかが壁に飾られている。かまど(海女小屋)というのは海女さんが海女漁をするときに休憩したり火を焚いて身体を温める場所。その中で自分で穫った貝や餅をおやつに食べると聞き及ぶ。

2016-11-05-14-36-35

そんなひとときを実際に体験出来る場所がこちら。

食事内容は以下のとおり
■おやつタイム
◆時間:10時と15時の2回
◆料金:2,000円~(1名あたり)
◆最低人数:4名
◆料理内容:お茶、お餅、貝などのおやつ

■ランチタイムコース(1時間30分)
◆時間:12時から13時30分
◆料金:3,500円~(1名あたり)
◆最低人数:4名
◆料理内容:サザエ、大あさり、バタ貝、干し物、うに飯など相差で獲れた旬のもの
伊勢えび(10月~4月)、あわび(3月~9月)(料理内容は季節により変わります)

今回は3500円のランチタイムコースを缶ビールと一緒に楽しむ。

2016-11-05-13-02-46

鯵の一夜干しもかなり美味しいし貝は醤油をかけただけの味付けだけど新鮮なので驚くほど美味しく感じる。

me01

小屋から見る太平洋は切り絵のようでかなり贅沢な空間となっている。

2016-11-05-13-09-45

大あさりも新鮮で貝好きの私にはたまらない逸品。

2016-11-05-13-01-04

海女さんの話が面白過ぎてお酒が進みまくる。地元で獲れたものをシンプルにいただく贅に酔ってしまう。

2016-11-05-12-57-08

現在、日本には約2,000人の海女さんがいてそのうち鳥羽市・志摩市には全国でも最多となる1,000人近い海女さんが操業していると聞く。しかしながら海女さんの高齢化と、漁獲資源の減少で後継者不足と言っていた。

2016-11-05-13-18-05

的矢の牡蠣は味も深くてこの時期にしたらよく肥えていて食べ応えもある。貝や海老は生きていても自己消化作用で身が酸化するため獲れたては別格の味わい。

2016-11-05-13-12-11

ひおうぎ貝もほぼ地元で消費される珍しい貝。帆立のようだけど身質は柔らかい。海女さんの漁は船から潜る方法と磯から入る方法があって春から夏は鮑、トコブシ、サザエ、赤雲丹の漁が中心で冬はなまことサザエや伊勢エビと言っておられた。

特になまこは赤なまこは日本で高く売れ、黒なまこや青なまこは中国に干して送ると高値で買ってくれると言っていた。ワカメ、アラメ、ヒジキ、テングサ、けのり(カヤモノリ)などの海藻を収穫するのも海女さんの仕事らしい。

2016-11-05-13-52-03-hdr

網の上で餅を焼いて海藻たっぷりの吸い物にダイブさせていただく。これも絶品なり。海女さんの服は昔からある白い衣裳じゃなくて今はウエットスーツ着用で50秒間素潜りで「磯ノミ」と呼ばれるへらのような道具を使い鮑を傷つけずに獲ると言っていた。大正時代迄は上半身裸で潜っていたらしい。

20121007_57189

*写真は岩瀬禎之写真集 海女の群像より借用

2016-11-05-14-11-48

昨年にこの相差で海女サミットがひらかれたらしい。日本中にいる2000人の海女さんと韓国の海女さん150人も参加し交流会をしたと聞き及ぶ。海女さんの分布図を見ると北海道から九州迄広くいるんだけどどこも後継者不足で減少しているのが現状。この日は石川県からたまたま若い海女さんが遊びにきていて一緒にビールをいただいた。

2016-11-05-13-51-25

雲丹がたっぷり入った磯の香のいい雲丹ご飯で〆。このご飯がおいし過ぎて2回お代わりをした。最後は清し汁を入れて茶漬けにしていただくのがこちら流とのこと。

2016-11-05-13-25-27

デセールは地元産のさつま芋。こちらは金時ではなくさっぱり系のあまり甘くない芋が主流らしい。命の洗濯が出来るオアシスのような場所でした。

詳しくはこちら

三重県鳥羽市相差町1238

2016-11-06-06-44-19

*夜は観光旅館でおきまりの会席料理

その他料理郷土料理 東海地区

ダンシングクラブ【大阪市 梅田/JR大阪】

友人とグランフロント南館8階にある表記のアメリカ南部ルイジアナスタイルのシーフードレストランを訪問。現在同じ店が東京と福岡にもあるらしい。調理した蟹や海老、貝などを丸ごとテーブルの上に広げて手づかみでワイワイ食べる趣向

2016-11-04-17-50-08

以前はマンゴーツリーというタイ料理があった場所。聞くと経営母体は一緒と言っていた。140席くらいある大箱だけど週末を中心に連日満席。最初に黒い紙エプロンを付けて店の真ん中にある大きな手洗いで手を洗う。ダイソン製のもので乾燥迄すべて全自動。蛇口を触らなくていいのでとても衛生的。当社でも設置検討。

2016-11-04-18-02-16

最初にスタッフさんがテーブルに白い撥水製の大きな紙を敷いてその上に料理をぶちまけて食べる趣向。食事が終わるとスタッフさんが紙をくるくる丸めて片付ける。食器グラス以外は一切なし。最初に大きなビールをいただいてシーザーサラダとワカモレを所望。

2016-11-04-18-03-16

手づかみでサラダを食べていたら突如ダンスタイムとなる。音楽に合わせてホールスタッフが踊り出す。足が太いが若いから許す。フーターズみたいな感じだが学生アルバイトならではのぎこちなさに逆にそそるものがある。

2016-11-04-17-53-03

客のノリはあまり良くなくサラダを手づかみで食べているので手拍子も出来ない・・・・5分くらいでダンスタイム終了・・

2016-11-04-17-53-09

店員さん一押しのクラブバック6500円の内容は本日の蟹400g、海老、烏賊、イイダコ、ムール貝、コーン、ポテト、ニンジン、ベーコンの盛り合わせ。

これを好みのソースで味付けしてくれる
1.シグニチャー・ソース(マイルド or 辛口 or 超辛口)
※辛さが選べます。
2.レモンバターソース
3.アメリケーヌソース
4.ペッパーチーズソース(期間限定)
※追加ソースは1皿200円

2016-11-04-18-15-32

今回はおっさんばかり6人だったのでプレミアムコンボバッグ(PREMIUM Combo Bag)10000円を2セット所望する。内容は以下の通り・・・

・カナダ産 ロブスター(1尾)
・スコットランド産 ダンジュネスクラブ(1杯)
・ナミビア産 マルズワイガニ爪(200g)
・北海道産 殻付ホタテ(3枚)
・ニューカレドニア産 ブルーシュリンプ(3尾)
・ポテト、ニンジン、ベーコン、コーン

2016-11-04-18-15-29

海老や蟹はすべて冷凍品。どれも美味しくないけど雰囲気はとてもいい。ビニール袋に入ったソースの絡んだシーフードをスタッフさんがテーブルにぶちまけてそれを皆で手で食べる。慣れていないので違和感あり過ぎ。服にソースは当然付く。潔癖な人は多分無理だと思う。たまに寿司を手で食べる人を界隈で見かけるが野蛮な気がしてしょうがない。写真を撮ると電話がべたべたになる。つい頭をかくと頭からニンニクたっぷりの辛めのケイジャンソースの香りがついていい土産になった。次回から手洗いにシャンプーを置いてもらうように言っておいた。

2016-11-04-19-03-51

そんなこんなで別途に手を拭く紙は用意されているがつい何度も洗いに行ってしまう。しかし食べすすむと背徳感もなくなり、少しずつ慣れてきてワイワイ言いながらアメリカルイジアナにいるような気分で食べまくる。客層はほぼ女性。誕生日パティーのグループもちらほら。

テーブルに残ったソースにパスタを入れて〆にしたりシーフードだけではなく肉や野菜料理メニューも豊富。最後はソースの付いた携帯電話を舐めながら店を出る。

大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪 南館 8F

大阪市 梅田/JR大阪 その他料理レストラン