カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

エスカルゴ【大阪市 我孫子】

昼にあびこ方面に用事がありその帰りに表記のフレンチ店を訪問。地下鉄あびこ駅から徒歩5分。入り組んだ路地に位置するが1985年開業の界隈でもかなりの老舗店。店名の通りエスガルゴのを使った料理が名物。

店内にはエスカルゴを使った置物が所狭しと飾られている。。お店はテーブル席が5つだけど調理もサービスもシェフのワンオペ。ランチタイムは前菜がオードブル盛り合わせと主菜のコース2200円とエスカルゴのブルゴーニュー風と主菜のコース2500円がある。

この日はエスカルゴとコースで主菜を鴨肉のオーブン焼き(+500円)を所望する。選べる主菜は他にも鱧のムース ソースアメリケーヌ、イチボ肉のステーキ、蝦夷鹿のポワレ ネズの実のソース、和牛ネックの煮込みのグラタンなどがある。

看板商品のエスカルゴのブルゴーニュ風は安定の美味しさ。パンチの効いたブルギニヨンソースは残らずパンですくっていただく。

鴨肉も皮目はパリッと焼き上げていて中はしっとり。フォワグラも中に鋳込まれていて大満足の味わい。赤ワインのソースも鴨肉にぴったり。。

ヨーグルトのアイスと巨峰のソルベでフィニッシュ。落ち着いた空間でゆっくりと美味しいランチをいただきました。

大阪市住吉区苅田7-7-5
06-6697-7723
営業時間:11:30

 

大阪市 我孫子 フレンチ

ミツバ【大阪市 谷町九丁目/上本町】

英会話のレッスンの後で谷町9丁目の表記のイタリアンでランチ。地下鉄の駅から徒歩3分の場所に位置する。
民家をリノベーションしたお店はカフェのようなナチュラルな外観。店内は木目調で温かみのある空間。カウンター5席と4人がけテーブルが3つ。客層は若い女性が多い。。

接客の女性も綺麗で目配りも抜群でとても温かい印象。この日はパスタランチ1300円を所望する。

前菜は柔らかい味わいのミネストローネ、砂肝のコンフィ、甘海老と烏賊のマリネ。。どれも気の利いたセンスのいい味わい。

パスタは海老とズワイガニの白ワイン風味をチョイス。最後にすだちを絞って酸味を加えて仕上げる。パスタは細めのものだけど小麦の味わいもしっかり感じる上質なものと推察される。ソースもあっさりだけどとても美味しくて一気に平らげてしまう。

ドルチェの3種盛りも当然手作り。。コーヒーも美味しくて大満足。次回は夜に訪問予定。

大阪市天王寺区上汐3丁目7-14
電話:06-6772-032
水曜休み

ミツバイタリアン / 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 イタリアン

グンゲピザ

丹波篠山の郡家という場所にある表記のピザ店を訪問。篠山警察のほぼ近くに位置する。大阪市内から車でほぼ1時間、山間にある丹波篠山の街はこの時期になると名産の栗と黒豆を買いに来る観光客で賑わっている。。

篠山にはたくさんのピザ店があるけどこちらのお店は丹波篠山で取れる旬の和素材とイタリアンの融合をテーマにされていてよくテレビ等でも紹介されている有名店。

ご主人がこだわりの食材を一枚ずつ赤いピザ窯で焼き上げるところも見える。

ランチタイムのセットメニューがお得らしく最初にピザ窯で焼いた地元野菜が供される。味付けは塩胡椒のみなんだけど野菜の味わいがとても濃くて、つい「美味しい!」と口に出てしまう。。

ピザ1枚目はオススメの「トトロ秋茄子のメレンザーナ1400円」 赤ワインで炒めた茄子、トマト、チーズなどが入る。トトロ秋茄子なるものが何か不明だけど少しピリッと辛くてとても美味しい。パリッと焼けた生地の口当たりも優しい感じ。

食べてもよくわからないけどこちらのピザは天然酵母にこだわっていて、サワードウというものを使用しているとのこと。普通のピザはビール酵母やドライイーストを使っているので胃もたれすることが多いと言っていた。

2枚目は「ネギ味噌と焼き餅の和風ピザ1300円」で黒豆味噌、チーズ、青ネギ、ニンニクなどが入る。味噌が入るだけで完全に和テイストな感じとなる。

この他にも篠山産ソーセージや猪肉、但馬牛を使ったピザやオーソドックスなマルゲリータやマリナーラなどのイタリアンピザもある。。週末は混雑するので予約したほうがいいと言っておられました。ごちそうさまでした・・・

兵庫県篠山市郡家852

 

グンゲピッツァピザ / 丹波大山駅篠山口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

イタリアン 兵庫県