花和清【大阪市 難波】

私の先輩が経営するミナミの料亭。 店名には割烹となっているが1階にカウンターがあることはあるけど ほとんどが個室でフレンチでいえばグランメゾン。 高級感あふれる個室には熟練の仲居がきっちりとサービス。 食材や料理の内容も熟知しこのような店にありがちな慇懃無礼さは全く感じない。 今日は調理担当社員の研修で1万円の会席コースを大人数でいただく。 kawase1.JPG 前菜は秋の野山をイメージして造られたものいろいろ。菊の花や野山にあるアケビ。遠くの山に映える紅葉や卵黄の味噌漬けで作った柿など。お造りは4種盛り。トロとヒラメが秀逸。本年初の松茸土瓶蒸しはだしの取り方が素晴らしい。煮物は鴨のじぶ煮と秋の野菜いろいろ。走りのカブは海老味噌を乗せて。 焼き目のついた栗はあたりまえのように美味しい。カマスのおこわ焼き。もち米に載せられた焼き魚は 秋の風情を強烈に醸し出す。添えられた青み大根のカラスミと銀杏豆腐も細かな仕事ぶり。 川千鳥の茶わん蒸し。川千鳥というのはすっぽんのことで川をよちよちと歩くさまが千鳥に似ていることから川千鳥という異名があるそう。すっぽんと聞けば怖がる女性もいるので何とも風流な名前かと感心する。(これも仲居さんから教えていただく) kawase2.JPG そのあとの揚げ物は棒のようなのは茄子を細く切ったもの。これもかなり旨かった。丸いのは茶そばをくす玉状にしたものでかなり大変な仕事であること見てうかがえる。酢の物は定番のカキ膾。あしらえの赤こんにゃくやあわび茸、子持ちこぶもかなり美味しく味が付いていた。この後、松茸ごはんと味噌汁が出てきたが隣の若い社員は5杯お代りをしていた。みそ汁も普通以上においしかった。普通のものを普通よりおいしく作るのは一流のしるし。デザートは静岡産のマスクメロンと洋ナシの炊いたもの。締めのぜんざいで御馳走様。かなりサービスいただきました。 http://r.gnavi.co.jp/k416300/

割烹 花和清懐石・会席料理 / 大阪難波駅日本橋駅近鉄日本橋駅

大阪市 難波 和食

大吉【大阪市 難波】

daikiti.JPG なんばシティー南館のむこうの「なんばこめじるし」にあるてんぷらや。 堺の大浜にある魚市場の本店にはよく行っていたがついに大阪に進出とは・・・ 本店は漫画「美味しんぼ」にも登場した店で夜の1時~翌朝9時30分までという営業時間 なので仕入れの途中でよく行ったものでした 難波の店も本店同様いろんなものを好きなだけ注文。ひとつ100円くらいから価格はかなりリーズナブル。 この手の料理はいつも食べすぎてしまう。 ちなみに本店で35年前私が子供の頃の記憶で、現在の店主の父親(すでに死去)が お客の食べたものをすべて暗記していて「勘定」というと暗算で「○○○円です。」と 一瞬で答えていて、それにびっくりしまくったのを思い出す。 なんと頭のいいおっさんが天ぷらやにいてるのかと驚いた。。。 この話は当時の常連の伝説となっている。。 まあそんなことはどうでもいいのだが、えびにうずらにタコにいか、しょうがにいわしに蟹にししとう。。。 わけわからん位30個くらい食べて胸やけしながらビールを5本。お約束のあさり汁を最後にいただいて 鼻からてんぷらが出そうになるのを抑えながら南海電車に乗って帰りました。。。 http://nam-come.com/life/daikichi.html

大阪市 難波 和食

宏亜楼【大阪市 難波】

今旬の中華料理店。というよりシンガポール料理。難波マルイの裏の路地にある 年の召されたシンガポーリアンのオーナーと若い日本人の奥さんが2人でやっている。 シンガポールから連れてきた料理歴22年のローストの達人のシェフが作るロースト形の料理が秀逸。 最初は看板料理の海南チキンライス780円。海南鶏飯と書いて、ハイナンチキンライスと読むらしい。南海とちゃうで。(笑)見ただけで新鮮とわかる艶っぽい蒸し鶏が登場。チリソース・ジンジャーソースも添えられている。このままでもOK。脂質が上等。鶏肉ふわふわ皮もつるつる。一緒のご飯はタイ米をチキンスープと生姜で炊いたもの。ごわごわした感じもなくかなりいける。このライスは芳香(バンダンリーフ)の香りもよくたぶん上質のジャスミンライスを使用していると思う。 大海老のブラックペッパーソースはしっかりとした味付けの黒豆ソースにピリッと来る黒コショウ 大きなエビはもちろんプリプル。 11.JPG ビールはもちろんタイガービール。次に頼んだ春巻き480円。は具もたっぷり春雨もいっぱい 味付けもどんぴしゃ。次は一番食べたかった「皮つき豚肉のシューヨ」1050円。見てのとおり皮付きの3枚肉をこんな風に仕上げるかという究極のロースト料理。外は、サクサクッ。お肉は、ジューシー ビールに相性抜群。これぞ釜焼き職人の熟練技! 日本ではたぶん食べれなかった。 12.JPG 本でお待ちかねの北京ダック。この店では肉も一緒にいただく 花巻パンに包んでいただくとみその甘みと生野菜の辛味。皮はもちろんパリパリで肉汁ドバーって感じ 1600円だったっけ。とにかく大阪で一番安く北京ダックを食べれる店と確信。 13.JPG ほんで青梗菜の塩炒めと締めにハスの葉でつつんだおこわ980円。ふわふわして滋味深くて、ハスの香りがして、味付けした豚がまた美味くてもう参った・・・ 14.JPG あと焼きそばとかハニーチャーシューとかシンガポールカレーとか食べてないものいっぱい残し、後ろ髪をひかれながら帰る。帰り店主に挨拶してお別れ この店はかなりはまります絶対。席数少ないため要予約やね・・ 大阪市中央区難波3-7-3 電話:06-6643-5788 営業時間:11時半~14時半、17時半~22時半 定休日:火曜

大阪市 難波 中華料理