カテゴリー:

大阪とらふぐの会【大阪市 寺田町】

寺田町駅徒歩3分の場所にある会員制の河豚料理店を久しぶりに訪問する。読売新聞の販売所の6階に位置して看板等は一切ない。マンションの中に入るとすべて個室に区切られていて隠れ家感満載。この時期なので使っているのは養殖河豚なんだけどこの日はかなり大きな3キロサイズを使用。他のふぐ料理店と異なり会席料理仕立てになっているのがいい。

最初はお約束の河豚皮湯引き。金粉が載っていてゴージャスなり。

てっさも綺麗な盛り付け。。ネギの他に薬味にグレープフルーツが添えているのは珍しい。

ここで焼き鱧登場。脂が乗っていてとても美味しい。バーナーで炙った焦げ目も香ばしい。

椀物は鱧と小切茄子。。しんみりとしたいい味わい。

お酒はふぐヒレの香りがする麦焼酎をロックでいただく。

続いて河豚のカラスミをふりかけたミニピザ。。

オプションで松茸を勧められたので所望。。アルバイトの学生さんが世間話をしながら丁寧に焼いてくれる。接遇はとても丁寧。。

目の前で丁寧に焼き込んだ松茸は外国産だけどそれなりに美味しい。。

続いてヒレ酒所望。電気を消して火をつけながら注ぐパフォーマンスはいつもながら素晴らしい。

焼き河豚登場。。以前はもっとニンニクと唐辛子たっぷりのパンチの効いた感じだったけど今回はおとなしい感じ。。身ととうとう身が大きくカットされて盛り込まれている。

続いて醤油味の焼き河豚登場・・・・・

真ん中の骨の部位を使った唐揚げ。。醤油味のケンタッキーチキンのような味わい。。。

河豚鍋登場。てんこ盛りの松茸と鱧も添えられる。

鍋の中がスライスされた松茸だらけ。。なんとも贅沢な取り合わせなり。グツグツ煮込まずに余熱のみで仕上げる。余計な野菜は入らずエノキと三つ葉のみ。鱧の出汁と松茸の香りが移ったスープがえも言えぬおいしさ。

最後は雑炊で〆。。。

シャインマスカットを使ったデザートもとても美しい。静かな個室でいい時間を過ごすことができました。

過去のとらふぐの会はこちら

 

大阪市 寺田町

丸元 9月【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

地方から訪ねてきた友人と一緒に千日前にある表記の店を訪問。千日前通りのかっぱラーメンの路地を入ったところに位置する。35年くらい通っているヘビーユース店。35年間ほとんど変わることのないメニューなんだけど全く食べ飽きることがない。表向きは寿司店なんだけどほとんどの客がすっぽんコースを頼む。店の外見も店内も完全に昭和の空気が満載。

二階堂のソーダ割りとともに冷やし茶碗蒸しの突き出し。さっぱりとして美味しい・・

続いてのスッポンの生き血は赤玉ハニーワインで割っていただく。血の味は全くしない。これをいただくとなんとなく元気が出る気がする。

スッポンの湯引きは腸とエンペラ(甲羅の端)を使用。味があまり無い部位で味よりも食感を楽しむ感じ。プルプルとクニクニの食感を柑橘の風味がしっかり効いたポン酢とともに味わう

スッポンの内臓のお造りは大好物。肝臓と卵、一匹に一つしかない心臓と胆嚢、腎臓も添えられる。肝臓は鶏に近いけどエッジの効いたしっかりした歯ごたえ。胆嚢は胃が悪い人にオススメとのこと。「噛むと苦いので噛まないで飲みこんでくださいねー」とは女将の弁。

これら内臓は醤油ではなく海苔に巻いてアジシオを振りかけていただく。
海苔のパリパリ食感に卵のプチュっとはじける食感が合わさって味わいも食味もかなり楽しい。卵のまろやかさと肝のコクのある味わいがなんとも言えない。

すっぽん鍋はあらかじめ取り分けていただける。たっぷりの白菜とともにすっぽんの色々な部位が入る。よく超えて黄色い脂身のついたすっぽんのゼラチン部分はプルプルで身の身分はシコシコの歯ごたえ。じんわりくる旨味がすっぽんならでは。塩分控えめで生姜の絞り汁が入った透明感のあるスープの味わいは比類なき美味しさ。

2杯目の途中でガーリックパウダーを使うと味変が楽しめる。

最後の雑炊はポタージュのようなビジュアルでネギと卵のみが入る。
滑らかすぎる口当たりにいつも感動する。押し麦の食感もアクセントになってとてもいい。

季節のフルーツは梨が登場。そろそろ秋の訪れなんだなと思いに耽る56歳の夜。

過去の丸元はこちら

大阪市中央区千日前1-9-9
06-6211-2298
16:30〜23:00
日曜定休

 

大阪市 日本橋大阪市 難波 ラーメン

船場 虎島【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場でトレーニングをしたあと表記の店で一人ランチ。
こちらの店は1979年(昭和54年)に当時としてはまだ珍しかったしゃぶしゃぶのお店としてオープンしその後リブロースを使った「船場牛鍋」の店として今に至る。

角地にあるお店はブロックで組まれたシュッとした外観で店内は大きなテーブルの周りを囲む18席とと6席のテーブル席。
普段は牛鍋をいただくんだけどこの日は残暑が厳しくあっさりしたものがいただきたかったのでシーズナブルメニューの肉そうめん1500円を所望する。

野菜の揚げ浸しとともに素麺登場。
丼の中は冷たい牛鍋の出汁に小豆島の手延べそうめんという組合せ。

冷たいお出汁はしっかりと出汁が効いていてとてもいい感じ。肉を大盛りにしたので食べ応えもあり。。素麺は小豆島の「島の光」。肉も柔らかくて優しい味付けでとても美味しい。出汁も綺麗に飲み干して大満足。

大阪市中央区南船場3-1-12
06-6251-6320

船場虎島 / 心斎橋駅長堀橋駅堺筋本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食