カテゴリー:

てっちり 福仂【大阪市 谷町九丁目/上本町】

もう5年くらい習っている英会話教室のKitty先生と教室の近くの表記の店で忘年会。上本町駅から徒歩1分のビルの3階にある好立地店。結構昔からあって本格的なんだけどコスパが良くて年に1回くらい訪問する。店内は個室が中心で80席くらい。入り口にはかなり大きなサイズのふぐが生簀の中で泳ぐ。

てっちり以外にも焼きふぐなどもある。天然フグのコースもあったり用途別にメニュー、コースを選ぶことができる。価格はどれも良心的かつ大衆的。。。この日は焼きふぐと唐揚げのついたコース7600円を所望する。

最初に河豚皮の湯引き。どこにでもある料理だけど仕事が丁寧で色々な部位の皮が盛り込まれていてとても美味しい。以前はサラダ仕立てだった気がする。

てっさもコリコリ食感でとても美味しい。年末含め12月はずっと満席だったと言っておられた。

上身の焼きふぐ登場。。にんにくの効いた醤油だれに浸け込んだ状態で提供。よくあるニンニク塩だれもいいけどこちらも香ばしくて味わいが上品で好み。

追加でとうとう身だけ所望する。。

上身、皮身、とうとう身を順番に焼いていく。香ばしい香りがなんとも言えない。。

焼きふぐにはモエシャンドンを合わせていただく。。独特のキリッとした味わいがとてもいい。

可食部の多い唐揚げもケンタッキーチキンのような衣がかなり美味しくて味わい深い。。しっかりした味付けでお酒が良く進む。

最後はてっちり鍋でフィニッシュ。ピクピクと動く身がとても美味しそう。追加で白子を注文して投入する。。

最後は雑炊で〆。。これは私の担当で塩味の加減と卵の火入れもバッチリできてとても嬉しい。。体も温まって大満足で店を出る。。

前回の訪問はこちら

大阪市天王寺区上本6−6−23上本町サウスビル3F

 

てっちり 福仂日本料理 / 大阪上本町駅谷町九丁目駅四天王寺前夕陽ケ丘駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町

あがさ

泉大津に住む友人の誘いで表記のふぐ料理店を訪問。初めて降車する南海本線の松ノ浜駅から徒歩30秒の場所に位置する。

ふぐ以外にも鮮魚を中心とした居酒屋メニューもたくさんあるけどほとんどの客が5000円からあるふぐのコースを注文する。店内は個室仕様になっていて色々な客層に対応。平日でも冬季はいつも満席とのこと。入り口にある生け簀には泳ぎふぐがたくさん入れられている。この日は5000円のコースを所望する。

最初に皮の湯引き。。特にどおってことはない・・・

コリコリのてっさには肝が添えられている。(大丈夫か・・・)。

続いて身ととうとう身のしゃぶしゃぶ。。ここでも肝が添えられる。。

てっちりの大きくカットされた「あら身」は皿の上でピクピク動いている。。

追加注文のセコガニ1900円。。お酒のアテにちょうどいい。。

追加の炭火焼3000円は醤油ダレが焦げてとても香ばしい。。

追加の白子の七味醤油焼き3000円。お腹いっぱいになって雑炊はパス。。ごちそうさまでした。。。

泉大津市松之浜町1-1-2
050-5488-0282

 

あがさふぐ / 松ノ浜駅北助松駅泉大津駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

松ノ浜

いわや

休日に丹波篠山に食材の視察と陶器を見に行った帰りに表記の店を訪問。

篠山では料亭の近又と並ぶ猪鍋の有名繁盛店。篠山の街から車で20分くらいの田んぼと畑しかない農道を通って店に向かう。松茸も有名だけどこの日は入荷なしとのこと。

茅葺屋根のお店の入口には先客萬来の木札と大きな猪の剥製が鎮座。店内にもいくつかの猪の剥製が飾られる。大小の囲炉裏のある板の間の大広間が客席でほとんどの客がこの時期ならではの「ぼたん鍋5400円」を注文されていた。

ビールとともに突き出しの篠山名産の黒豆の枝豆が提供される。栗とともに篠山の秋の名産となっている。猪肉(写真は2人前)は子供を産んでいない3歳のメス猪を一頭買いして提供とのこと。同じ猪でも個体差があって仕入れで味わいが大きく変わると言っていた。

シニアの配膳スタッフさんのいう通りに最初に猪肉を全て味噌鍋へ投入する。続いて山芋や大根等の根菜類を投入。ひと煮立ちしてからは葉野菜や葱等を投入して、更にひと煮立ちすればいただけるとのこと。

数種類の味噌を合わせた出汁は全くアクが出ず、煮詰めても辛くならないのが不思議。
あっさりした味噌出汁と旨みたっぷりの脂身を纏った猪肉との相性が抜群。猪肉は噛み応えもあって脂身も全くしつこさを感じない。。当然のことながらイメージする嫌な癖や臭みは全くない。カロリーも牛肉の半分くらいでビタミンBが豊富で高タンパク低カロリーとのこと。

猪肉以外でも手作り感のある適度な噛みごたえのこんにゃく、黒豆豆腐、地元特産品の山芋、白菜、大根をはじめとする野菜の美味しさは特筆もの。
オプションでアマゴ塩焼き600円を所望。串刺しにされたピクピクと動くアマゴを囲炉裏で焼き上げる。片面20分ずつ炭火で焼き上げると骨までいただける。

最後は自分の田んぼで作るコシヒカリを使ったご飯。丹波産のコシヒカリはブランド米で価格もトップレベル。お鍋の中に生卵を入れ2分くらい煮立てて半熟になったところを白いご飯の上にONする。猪肉と野菜のエキスが染み出た味噌味の黄身ご飯は驚くくらい美味しい。春は地元でとれる山菜鍋がお勧めとのこと。

過去のいわやはこちら

兵庫県篠山市火打岩495-1
079-552-0702
営業時間 11:00~20:00
定休日 4月~9月(毎週木曜日)10月~3月(無休)

兵庫県