うしのしっぽ(再訪)【大阪市 西田辺】

8月末に訪問した表記の店が思いの外美味しかったのでベトナムから帰ってすぐに予約して直行する。前回いただいたモツ鍋のコースも良かったけど今回はステーキのコース3500円をいただく。西田辺駅を南東に3分ほど歩いた路地にあるカウンター主体の小体な店。丸坊主のご主人と奥さんと思われる若い女性の2人で切り盛り。

座付は表面を炙った黒毛和牛の肉寿司。咀嚼すると脂が溶けてジュワッと音が聞こえるかのように口の中で米と肉が一体になって解けていく。

和牛のたたきはウズラの卵を混ぜていただく。脂が甘くてお代わりしたくなる美味しさ。

コースに別に組み込んでいただいた看板商品の牛テールの塩焼き。柔らかく炊き込んだものを焼き上げたもの。白菜の白キムチと一緒にいただくとあっさりと食すことができる。箸を使って骨からゼラチンがたっぷりついた肉をほろほろと外していただく。

肉は総量120グラム。今回は黒毛和牛ランプ肉とヘレ肉の盛り合わせ(別途料金)。肉の食べ比べもとても楽しい。最初は塩でいただいて続いて白キムチを乗せて梅ダレでいただく。最後にわさび醤油につけて味変を楽しむ。

牛テールのスープを使った中華そばで締めるんだけど糖質制限中のためにスープのみいただく。

茶碗蒸しの器で供される杏仁豆腐は絶妙なる固さ。甘さも控えめで肉食の後にぴったり。コスパも素晴らしくお値打ちのお店なり。。

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-2-4
06-6690-5088
18:00〜24:00 LO23:00

大阪市 西田辺 和食

うしのしっぽ【大阪市 西田辺】

西田辺交差点南東徒歩で3分の路地裏にある和牛料理の店をランニングの後のタンパク質補給に友人と訪問する。以前は「牛の玄」という店と同じ場所。厳選したA4和牛肉のステーキと店名にあるように牛テールの塩焼きとテールでとったスープを使ったモツ鍋が主力。店内はカウンターとテーブル席で構成。

お店のお勧めがステーキのコースとモツ鍋のコースでともに3500円税別というビックリ価格。この日はステーキのついたモツ鍋のコースを所望する。

座付は肉寿司。。どの部位かはわからなかったけど脂の融点が低くて口に入れて咀嚼するとジュワッと溶ける感がある。この一品でお店のレベルがわかる素晴らしいもの。シャリも硬質で寿司店と変わらないくらいのこだわりが感じられる。

ステーキは半分が小さしの入ったランプ肉、半分がヘレ肉の端を使用。。どちらもかなり上質。。最初は塩のみでいただく。続いてはあっさりとした専用ダレと自家製の白菜白キムチを肉に乗せていただく。かなりあっさりしてとても食べやすい。最後に本ワサビとガーリックを薬味にたまり醤油でいただく。味変があって最後まで飽きずに食せるのがあとても楽しい。

続いてテールの塩焼き登場。店名の「うしのしっぽ」の由来であると推察される。
よく煮込まれた大ぶりのテールを塩焼きにしたもの。骨からお肉がホロホロとほぐれる。
シンプルだけどかなり美味しく癖になる味。この商品は最近のスマッシュヒット。

最後に牛テールを使ったモツ鍋登場。ホルモンも新鮮でプリプリの食感。スープは思ったよりもあっさりしていていつまでも飲めそうな感じ。牛蒡や白菜、ニラ、豆腐などヘルシー素材満載。最後は麺か雑炊かチーズリゾットで締め。

デザートは茶碗蒸しの器に入った緩々の杏仁豆腐。。ここは再訪間違いなし。。コスパも良くて大満足でした。

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-2-4
06-6690-5088
18:00〜24:00 LO23:00

焼肉うしのしっぽ焼肉 / 西田辺駅鶴ケ丘駅南田辺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 西田辺 その他料理

桜富士山 8月【大阪市 北畠】 【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

私が現在大阪で一番美味しいと思っているスパイスカレーのお店。以前は住吉区の細井川というところの住宅を改装して営業されていてそのあとはあちこちで間借り営業を続けられ営業時間や営業日も不定期だった。しかしながら今春に阿倍野筋の播磨町交差点北側30mの以前は巻き寿司専門店だった「こたろう」の跡地に静かにオープン。

カウンター4席のみの狭小なお店だけどミールス(カレー定食)はもちろん夜はタンドールを使った焼き物も提供。。アルコールも充実でビール、シャンペン、ハイボールはもちろんのことオリジナルの傑出したいろいろなチュウハイが揃う。

店主の玉井恵さんは東京の「デリー」「ダバインディア」「カマルプール」といった老舗インド料理店で修行。インドにも武者修行に行かれた経験もある。今回はディナータイムに一人で訪問。

茄子のアチャールはスパイス感満載の酸味のあるインド版のお浸しのような感じ。これだけでビールが2杯は飲めそうな感じ。

砂ずりを低温の油で火入れしたもの。クセもなくとても柔らかい。。パクチーがいい仕事をする。。

海老と蛸のスパイス和え。。。辛味と味が深すぎてどう表現していいのかわからないチリソースのような感じなんだけど複雑な絡みがなんとも言えない。。

小麦粉を丸めて中にチーズと生のイチジクとゴルゴンゾーラチーズを入れて伸ばして焼き込んだチーズクルチャは驚くほどの美味しさ。日本の「おやき」の大きい版のような感じなんだけど中身はチーズ、高菜などいろいろなレパートリーがある。

オリジナルドリンクもいろいろ今回は看板メニューの「桜富士山」と「ホーチミン」「デリー」をいただいた。内容はお店に行ってからのお楽しみ。。

オリジナルカクテルはほとんどがキンミヤの焼酎がベースとなる・・・

最後に新鮮なムール貝のカレーをいただいてフィニッシュ。。深遠で複雑怪奇な味わいはこの店ならでは貝の旨みもしっかりと感じられて大満足。。営業時間などは桜富士山のツイッターかインスタグラムで調べてちょ。

過去の桜富士山はこちら

大阪市阿倍野区万代1-6-3

大阪市 北畠大阪市 姫松大阪市 西田辺 カレーライス