カテゴリー:カフェ

solpara食堂【大阪市 東天下茶屋】

東天下茶屋にあるカフェ。。阿倍野の幹線道路沿いにあるがつい見落としてしまう店構え。 個性強烈。。外観奇天烈。。。でも個人的にはこんな店に一番弱い。。 手作りのコーヒーの看板(こののぼりは必見の価値あり)もしかり店名もしかり。。 gaikan.JPG 店内は若き女性店主がひとり。。。この時点でこの店は大当たりと確信。。。店の空気と店主のたたずまい。「ええ料理作ってるで」と言うオーラが店内に満ち溢れている。。お店の中は真っ白けで明るくて気分がリフレッシュする。 tennai.JPG お店は白を基調とした北欧系デザインでまさに映画の「かもめ食堂」のよう。かなりポップでかわいらしすぎ。。。イケアのショールームのよう。。。 カツサンドお勧めらしいが。。それは次回の楽しみにおいておいて・・・・・ランチのセット500円を所望。。。なんでこんなに安いかわからんがしばらくたって出てきたものを見ると驚き。。本格的すぎで手作り感と愛情あふれた素晴らしい定食である。 teishoku.JPG 大根や鶏肉、揚げを炊いたんや丁寧に作ったきんぴら、うちの店より旨いと思った玉子焼き。。。丁寧に出汁を取ってええ味噌使った味噌汁。。手作りのぬか床でしか出ない味の漬物各種(山芋のぬか漬け最高)。。。特筆の選べるご飯は玄米ご飯を所望。。 玄米に赤米、黒米、黒豆を加えているためモチモチしていていい香りで玄米の臭み全くなし。。。 これだけで生きていけるって感じかな。。。。いい材料を使って手間を惜しまず美味しく作ろうとしている根性が一品一品に宿っている。。。本当に美味しいもんをよく店主がわかっているのであろう。。この女性店主只者ではない。。。 私らが一番大切にしないといけない料理に対する真摯な姿勢と忘れそうになりがちな料理に対する強い想いを常に持ち続けること、利益ではなくお客さんの幸せを追求する本当に素敵な飲食店の原点をここに見た。。。 *この店は他のブログや食べログにはノーマークです。。。 できるだけ温かく見守ってあげてね。。。。 大阪市阿倍野区阿倍野元町8-4 詳しくはこちら(他の方が作成された動画です)→http://www.fooooo.com/watch.php?id=u_9EXCL6yig

大阪市 東天下茶屋 カフェ

伊吹【大阪市 動物園前】

昼間にコーヒーブレイク。。行きつけの新世界の伊吹に。。。飛田ロータリーの北側にある店はお店に入ったとたん壁になっていることでたまにテレビに出たりする。。お店の中はこんな感じ。。 文化的な価値もありそうな感じである。。写真の右側が入り口になっている。鰻の寝床を横にした感じ 201004191325000.jpg 名物の超濃い~コーヒー370円はまさに漢字で書く「珈琲」そのもの。いくつかの深炒り豆をブレンドしてると店主の姉ちゃんが言っていた。珈琲も濃いが店の客もかなり濃い。。デンジャラスな空気を持った方もたまに来る。。タバコは灰皿が無いので床に捨てるのがルール。。昭和9年から店主の父がやっていたときく。もはや70年選手。。すっげーとしか言いようがない。。普段はブラックで飲む人もこの店ではミルクを入れると聞き及ぶ。。角砂糖2個入れていただくのも結構いい。。店を出た後30分は口の中にコーヒーが残る。。結構お得な感じがして個人的には大好きである。 ko-hi.JPG スターバックスなんかちゃんちゃら可笑しいぜ。。。と思うこと間違いない。。 堺筋の南端、スーパー玉出の前。車で行くときは店の前の路上が駐車場・・・ということらしい。。 夏はアイスコーヒーじゃなくて「冷コー」お間違えなく。。 天満宮や黒門市場にも同じ名前の店があるがこの店が店構えとロケーション含めて一番ストロング!

大阪市 動物園前 カフェ

じゃぱにーずかふぇ和公(宣伝)【大阪府 東大阪市】

私どもの支店の東大阪市枚岡のグリーンガーデンひらおかにあるカフェ。テラス席がワンちゃんOKなので最近は犬連れのお客様が犬連れを呼んで犬連れネットワークで大盛況。オーガニックな食事と自然いっぱいのロケーションは私自身もお気に入り。夏の間はシェフが焼くバーベキューで大賑わい。9月からは土日祝の夜のみ「ハイカラディナー」と称してええ感じの食事をお客様に提供させていただいている。シェフの湯藤等が渾身の一押しの但馬牛を使ったハンバーグのコースは絶対にお得なこと間違いなし。まず最初の前菜に茄子のコンフィ、八尾の養鶏場から直接分けて頂く産みたての温泉卵の柚味噌添えと定番の自家製ゴマ豆腐。 続いてランチで出している特製王様コロッケをミニポーションにしたものは自家製の酸味の効いたトマトソースで。中身は貝柱にエビなどいっぱいいろんなものが入った豪華な一品。 これを出してうまくないというお客様はいまだいないという自慢のコロッケ。。 minikoroke.JPG そしてメインのハンバーグはアツアツの石釜でジャージュー音をたてながら登場。丁寧に作られたドミグラスソースとの相性も抜群。但馬から直送の但馬牛と宮崎の完熟豚を合わせたハンバーグは肉汁たっぷり旨みも最高にあって、しかも食感は重たくなく、さらりとした切れ味を目指している。 神戸そごうのnori-deriでも販売しており肉の質とミンチのひき加減や配合のバランスにはかなりの試作時間をかけ現状では最高の出来と自負している。 hanba-gu.JPG これに五分付きの玄米ご飯と具沢山の味噌汁、ミニサラダがつく。ご飯は普通の玄米よりはるかに食べやすく玄米によく言われるもそもそした感じも皆無。 gutakusanmisosiru.JPG コースにつくデセールはその日によって違うがこの日はミニシャーベット。。 deserumini.JPG ハンバーグが苦手な人は同じ料金で海老フライと貝柱のフライの盛り合わせを選ぶこともできる。 この大きな海老フライがバリうま。。昼のランチで海老が三匹入って1000円で提供しているが、女性客に超人気。。厳選した海老を選んでいるのと丁寧な下処理でぷりぷりのしこしこ。。大きな口を開けないと食べられないことから、幸せを呼ぶ海老フライと言われている。。もちろんタルタルソースも手作り。。 ebifurai.JPG このコースでなんと価格は2100円・・・驚愕のプライス。。儲けほとんどなし。。 店じまいセールのような勢いだが実はお店の会議の時に若いお母さんパートの方が2100円でないと私絶対無理・・みたいなことを言われてこの価格での大出血サービスとなった。。。 (もう鼻血も出んぞ~) 価格以上の価値は必ずあり。。お客様が皆喜んでもらえるので従業員もハッピー。 haikarasarada.JPG ワインや焼酎もたくさん取りそろえサイドメニューもいろいろ 上の写真は秋ナスと地元の契約農家でとれた野菜の温野菜サラダ。。新鮮な野菜のみを使うので不味く作るほうが難しい。 jikaseipikurusu.JPG 自家製ピクルスも秘伝の隠し味があってまろやかでさっぱりしててえらい旨いものになっている。 ti-zupan.JPG カマンベールを乗せて焼いたパリジャンはワインにぴったり。 nikazuke.JPG 自家製のぬか漬けはいろんな野菜が勢ぞろい。個人的なお勧めは山芋かな。。。 pasuta.JPG お子様にはパスタもご用意しています。お子様用といっても本格的。もちろんソースも手作りで野菜もたっぷり栄養満点。 kinokoomuretu.JPG キノコがたっぷり入ったソースのかかったオムライスはシェフのスペシャリテ。簡単なようだが半熟具合や日の入り方は完璧。。キノコのソースはこめかみが痛くなるくらい旨い。。 deseruhaikara.JPG デセールの盛り合わせはその日の手作りケーキやデザート7種類から選ぶことができる。 どれもが優しく丁寧に手作りしているのでこれだけでもお値打ち。。 furu-tuponti.JPG これもシェフ自慢のフルーツポンチは仕上げに三ツ矢サイダーが注がれる。。。口の中がさっぱりしてかなりええ感じとなること間違いなし。。すべてのメニューがお手頃価格。しかし低価格&上質というテーマで運営しているので絶対にがっかりさせることはないと思います。 詳しくはこちら 一度来てみてね。。。。枚岡駅から電話いただいたら送迎いたします。 店主のペロペロ日記を見たといえばクッキー詰め合わせお土産にプレゼントしちゃいます。。 ヨロピクね!出来たら電話予約お願いいたします。

大阪府 東大阪市 カフェ