カテゴリー:カフェ

あたりきしゃりき堂【大阪市 東天下茶屋】

国道13号線松虫交差点南300mにあるドーナツ屋さん。。今年で10周年を迎える。個人的に大好きなお店。お店の中でもいただくことが出来る。。

このお店もご家族でされているために上質な商品ばかり。何をいただいても美味しい。。

お店の中は昭和の古き良き時代にタイムスリップしたような感じ。「三丁目の夕日」の世界。一言で言えば突出したセンスを持っておられる。

店の中は結構ごちゃごちゃしているがセンスの良さが見えて素敵感満載。

ドーナツはプレーンと砂糖付きがあってプレーンでも生地が甘いのでいつも私はプレーンの揚げたてを所望する。一つ70円だけどイートインなら50円となる。小さいのでいつも2、3個一気にいただく。

素朴なビジュアルのドーナツは外がサックサクで中はふわふわして何とも言えない食感。
ほんのり甘くて優しい味。。。こんなドーナツをいただくと気持ちが優しくなるなあ。。とひとりごちする。

アイスコーヒーは280円。時間をかけて心を込めて一杯ずつドリップでたてて頂く。。。不味い訳がない。。。色のついたシロップも自家製って言っておられた。レベルの高さに驚く。お得感満載。。
完全にこの店は時間が止まっている。。10分程度の滞在なんだけどとってもゆっくりした気がした。。。
店の隅には梅を米焼酎で漬けたもの。。梅ジュースとして販売。。今度買ってみよう。
大阪市阿倍野区阿倍野元町9-7
電話:06-6623-1890
営業:11:00~20:00
定休:日曜日電車の場合は阪堺電車東天下茶屋駅から徒歩4分ぐらい。

あたりきしゃりき堂ドーナツ / 東天下茶屋駅北畠駅松虫駅

大阪市 東天下茶屋 カフェ

白い家【大阪市 塚西】 【大阪市 帝塚山】

今から30数年前、私が高校2年生のころ、御堂筋線のあびこ駅の近くにある府立高校に通っていた僕は同じ年の女子高の友人と天王寺で待ち合わせをして一緒にチンチン電車に乗って帝塚山周辺の喫茶店でお茶を飲みながらたわいのない話をするのが楽しみだった。

その当時に姫松駅のすぐ近く、今は大好きなフレンチのビストロ エピスという店がある場所で「白い家」という喫茶店(今でいうカフェ)がありケーキとコーヒーをよくいただいた。。シンプルなんだけど上質なケーキと苦いコーヒーは大人の階段を上がっていく道標のように思えていた。

学生の時は何気なく時々食べていたけどチーズケーキというしゃれたお菓子をその頃は、よくわからんまま彼女と「おいしいね」と言いながら口にした記憶がある。プリンもとても美味しくて世の中にこんな美味しいプリンがあるなんて・・・と感動した記憶もある。昼間にふとなつかしくなり、30年ぶりにふらっとよらせていただいた。

当時はこのあたりは帝塚山学院の短大などもあって人通りも多く、結構にぎやかであちこちにそんな趣味性の高い喫茶店が多かったように記憶する。そんな店も今やほとんど消滅し、このお店もいつの間にか移転したと聞いていた。

前の店から徒歩5分。南港通りのマンションの1階。。表通りからは全く見えないし車を停めるスペースもない。多分このあたりかなと・・・という記憶を頼りにやっと到着。

当時店には短髪で無口なご主人と、オカッパ頭でおだやかに微笑む奥さんがいた記憶がある。この日は御主人は不在であったが年齢を重ねても優しさがにじみ出た、魅力的な奥さんはいらっしゃった。

早速チーズケーキとコーヒーのセット650円を所望。

出てきた手作り感あふれるレアチーズはまぶしいぐらい真っ白でキレイにカットされた扇形。とても味わい深くふわふわの食感。全然癖もなく昔からこんな感じだったかなと思ったが記憶にない。。30年前にたべたときはリッチな味と思ったのだが今食べると甘くて酸っぱくて・・・

若い時の思い出も味のうち・・・・か。

今となっては超素朴な手作りの味に感じる。「俺も大人になったのか。。」とひとりごちする。下のビスケット生地の塩気と上の甘さが抑えられたクリームチーズと合わさって上品な味。

目の前が交通量が多い通りなのに店内はとても静か。今風のレトロ感ではない本物の歴史を重ねられた重厚感あふれるといって堅苦しさは微塵も感じない
とても落ち着いた空間になっていて古い照明と現役で動く柱時計、止まったままの大きな掛け時計。。

入り口には焙煎機が置いてあり、レジ横には美味しそうなケーキがならぶ。。

この日もいいコーヒーブレイクを過ごした。。「毎年あと一年で閉めようと主人と言っているの・・・」と奥さんの話。。少し寂しそうであった・・・

大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1-23-14 帝塚山セントポリアG113

06-6653-9493

大阪市 塚西大阪市 帝塚山 カフェ

yamada cafe【大阪市 住吉東】

地元のカフェ。。紀州街道沿いにあって営業されて久しくなる。

店の外観は女性受けしそうな小洒落た雰囲気。この界隈はこの辺りあまりないのでいつも大繁盛。客層は地元マダムが中心とみた。

あちこちでよく紹介されているシュークリームとドリンクのセット500円を所望。
安い!。。シュークリームだけだと150円。。これも安い。。。

シュークリームは見た目はパリパリした感じで固いシュー皮のように見えたが食すと結構柔らかい。ビアードパパのようなクッキー系の生地はあまり好みではない。

こういうのって子供のころの体験がその後の嗜好を大きく決めるということを最近感じる。

中はカスタードがたっぷりで生クリームを少しだけ混ぜていると聞く。比較的あっさりした甘さ。普段はあまり甘いものを食べないのだけどほんの少しいただくとエネルギーが充てんされるような気がする。

会社の女子社員に10個お土産に持って帰るとみな大喜び。。

新年早々社長の株も上がったかな。。

ホームページはこちら

 大阪市住吉区上住吉1-8-29
電話 06-6678-8199
営業時間 8:00-22:00  ランチは 11:30~14:30
休み 月曜日

ヤマダ カフェパスタ / 住吉東駅神ノ木駅沢ノ町駅

大阪市 住吉東 その他料理カフェ