カテゴリー:カフェ

コンフィデンスカフェ【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社のほど近くにあるカフェ。チンチン電車と言われる阪堺電車の細井川駅徒歩3分。地元の人も通らないような路地裏に位置する昭和9年に建てられた古民家を改装。。それだけなら最近あちこちで見かけるけど古くてモダンな内装はしっかりとお金もかかっていてオーナーの趣味性がしっかり出ていてかなりおしゃれな感じである。以前は中崎町でされていたがこの古民家を見つけたので迷わず移転したと言っておられた。

2014-07-15 12.39.18

店の奥には小さな坪庭もあり全体の上品さと居こごちの良さも他店に比べると卓越している。よくある「レトロ」といった安っぽい言葉ではなく、古いけど上質な柱時計や外国製であろう蚊取り線香のような照明、ベルベットの生地を貼ったオリジナルな椅子やテーブルなど古くて綺麗な調度品が上品に揃えられているのにいつも見とれてしまう。

2014-07-15 13.08.32

店内に流れるボサノバも心地いい。綺麗な女性オーナーが一人で切り盛りをしていて彼女が作る食事やスイーツもとても美味しくてセンスがいい。

2014-07-15 12.51.27

お店一押しのカレー番長という名前のカレー。白いんげん豆・ミンチ肉がたっぷり入った女子向きの辛さ控えめなカフェ風のカレー。 この日は日替わりランチの「たらこスパゲティー」を所望する。たらこもペーストではないちゃんとしたものを使われていてしかもとてもリーズナブル。茹で加減もバターの風味も完璧。。。

2014-07-15 12.41.05

パウンドケーキをはじめとするスイーツもオーナー手作りでとっても美味しい。来るたびにいつもリフレッシュ出来るお気に入りのカフェ。。わざわざ車を駐車場に停めていく価値あり。

お店のブログはこちら

大阪府大阪市住吉区長峡町8-10
06-6616-7839
定休日:水・木曜日
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)

コンフィデンスカフェカフェ / 細井川駅住吉大社駅住吉鳥居前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 カフェ

お酒なんでも研究所 カフェ部【大阪市 松虫】

日曜日に高野山にお参りのあと松虫にある表記の店に久しぶりに友人と訪問。大吟醸だけを置くかなり趣味性の高い隠れ家。住宅街の中にある普通の家を改装。

2014-05-25 16.34.17

昼酒を頂くのに普通の居酒屋だとつまんないので3時から開店しているこちらのお店をセレクション。

2014-05-25 16.34.20

中に入っても普通の家の感じ。玄関で靴を脱いだらカウンターが4席とカウンターの向こうにちゃぶ台があってそこに3人座る設え。

お店は内装含めてかなりセンスがいい。個人的に大好きなテイストでわかる人にはわかる。

お店の大吟醸すべてが500円でシャンパングラスで頂く趣向。そのお酒にあった酒肴もすべて500円。お酒の中には一升1万円以上のものもあるが量で調整と部長のみさこさんが言っておられた。

2014-05-25 16.38.45

みさこさんのご主人が日本酒と肴のマリアージュを常に研究され都島でお店をされていること聞き及ぶ。こちらのカフェ部はその簡易版とのこと。

いつものように料理お任せ7品のコースを2人でシェア(3000円で500円お得)とそれに合わせたお酒を頂く。

2014-05-25 16.38.36

お酒を頂くごとにみさこさんのご主人が作るお酒解説ファイルがつく。これは記念に持って帰れる。結局この日は12枚の解説ファイルを持って帰る事になった。。

■京都府 京都市伏見区
招徳 純米大吟醸"花洛"

■新潟県 長岡市
越後 雪紅梅 純米大吟醸

■秋田県 横手市
天の戸 純米大吟醸35 出品酒仕様

■京都府 京都市伏見区
玉の光 純米大吟醸 "有機肥料仕様 備前雄町100%"

■宮城県 塩釜市
浦霞 大吟醸"味吟醸"

■奈良県 吉野町
猩々 純米大吟醸 "萬古"

■兵庫県 神戸市
福寿 純米大吟醸 特別限定品

■新潟県 新潟市
越後鶴亀 純米大吟醸

■愛媛県 八幡浜市
川亀 純米大吟醸 山田錦50

■鳥取県 境港市
千代むすび 純米大吟醸 強力40

■山形県 高畠町
米鶴 純米大吟醸 "自然流"

■福島県 二本松市
大七 生もと純米大吟醸 零種 "(燗酒)
*飲み過ぎ・・・・

2014-05-25 16.42.36

最初の一品は桜えびとジャコの昆布締め。それぞれ白胡椒、黒胡椒で頂く。すべて低温調理で作っていると言っていた。じゃこ天はしっとりしていてとっても美味しい。付け合わせは蔓大根とか言ってたけど・・・

2014-05-25 16.56.19

ふぐの白子の昆布締め。これも真空低温調理との事。ふわふわしてとっても美味しい。歯がなくても食べる事が出来るな。お酒とのマリアージュも素晴しい。自家製ポン酢とカンズリをつけて頂く。

2014-05-25 17.32.41

これも低温調理のフランス産鴨。。しっとりしていて滑らか。山葵醤油で頂く。手前は葱を柔らかく炊いたもの。

2014-05-25 17.23.21

餃子なんだけど中には一度加熱したニラとホタルイカが入っている。かなり手の込んだ仕事ぶり。山廃の大吟醸と合わせると相性ぴったり。

2014-05-25 17.41.40

この店のスペシャリテのサバの燻製はタップリの野菜と豆乳でつくったマヨネーズで巻いて頂く。しなやかで嫌なクセは全くない。塩加減も絶妙でお酒が進みまくる。

2014-05-25 17.06.35

自家製のハムはゼラチンがたっぷり。マスタードと一緒に頂く。何を食してもとても上質。

2014-05-25 17.46.39

毛馬胡瓜の漬け物は歯ごたえありまくりで白瓜のよう。

2014-05-25 17.54.00

鶏肝のコーヒー煮も真空低温調理。桑酒も入っていると言っていた。食すと旨味満載で口の中でふわりとほどける。いつもここで熟成酒を頂くんだけどこの日は燗酒を所望。大吟醸の燗酒は珍しいけど純米大吟醸で燗上がりがするものをチョイスいただく。心臓の部分もとても美味しい。

棒状のものはグリッシーニで付け合わせの野菜もとても珍しくておいしかった。すべての料理が珍しくてかなり美味しい。みさこさんの接客も付かず離れずでとてもお上手。

小さいお店なんで必ず予約してね。

大阪市阿倍野区王子町1-7-8
080-4413-2685
15:00-23:00頃
月火(祝日の場合は営業)

大阪市 松虫 カフェ居酒屋

コンフィデンスカフェ【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社の西側の路地を自転車で通っていると表記のカフェ発見。立地的にはかなり分かりにくい場所。わざわざでないと通らない道にある。その道を通る私はどうなん・・と言う感じ。

2014-04-08 13.02.43

お店は見た目は長屋なんだけどファザードからオーラが出ておりそれにひかれて何も考えずに訪問する。古いんだけど小ぎれいな引き戸をあけると白壁の明るい空間が登場。

2014-04-08 13.02.37

店主に案内いただき席に座って店内を見回す。昭和9年築の長屋をリノベーションした建物なんだけどかなりセンスがいい。ベルベットの椅子やテーブル等の調度品のセレクションが美しい。女性店主も美しい。

2014-04-08 13.05.10

こういった古民家長屋建築にありがちの古い骨董や一昔前の自己主張が控えめなのがかっこいい。オーナーに話を聞けば昨年まで中崎町で同じお店をされていてこちらの長屋を見て一目惚れで移転されたとのこと。

2014-04-08 13.06.39

古いんだけど上質な柱時計や無駄のないシンプルで綺麗な建物に会った蚊取り線香のような照明。日本では見かけないデザインなので多分外国製なのであろう。作り付けの椅子の座り心地も上々。オーナーのセンスと工事担当者の美意識が一致しないとここまで完成された内装は出来ない。。費用もかなりかかっているであろう。

2014-04-08 13.05.02

坪庭からの採光がとても美しい。昔のガラスを使っているので光が柔らか。食事は看板メニューのカレー番長のバリエーションとパスタ。

2014-04-08 13.04.43

1日限定10食の「野菜と挽肉のコクウマごはん」(750円)も良さそうな感じ。
店内に流れるボサノバもセレクションが秀逸。
ここの店に流れる音・空間・雰囲気すべてかなりの計算があって心が穏やかになる。 最高です。。。

2014-04-08 13.08.41

月見カレー番長は白いんげん豆・ミンチ肉がたっぷり入ったカレー。 普通のカレーと違って辛さは控えめ。
食後はコーヒーを頂きながらまったりとする。いい店いっぱい住吉区。。。

大阪府大阪市住吉区長峡町8-10
06-6616-7839
定休日:水・木曜日
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 カフェ