カテゴリー:カフェ

男のオーガニックカフェ ジャンゴ【大阪市 東天下茶屋】 【大阪市 松虫】

チンチン電車の上町線松虫駅近くにある隠れ家カフェ。店主のJackさんが能勢にある土作りからはじめた自身の農園で作った野菜がごろごろ入った料理が主役。

看板もないお店は外見は何かわからない。重たい扉を開けると天井の高い古材をふんだんに使ったこだわりの内装。お店も自分で手作りされたらしく壁や照明、カラトリーも自分で作られたとのこと。

2014-12-15 20.20.47

カベルネのトロトロと蕩けるようなワインとともに出てきたボリューム満点のプレートは自家製野菜のオンパレード。ブルケスッタや3種の人参のマリネ。野菜を鶏肉で巻いたものを低温調理したものや紅赤大根のピクルスやホクホクしたポテトサラダや水菜のお浸しなど。どれを食べても旨味と滋味を感じることが出来る。野菜と一緒にいただくカベルネソービニオンも悪くはない。

手作り感と質感溢れる70~80年代のブラウンカラーのインテリアやなつかし系のホットなジャズやボブディランの「風に吹かれて」がかかる真空管アンプを伴ったレコードプレーヤーからのBGMはこの9月に訪問した西海岸のビーチ沿いにあるハイセンスなカフェの「Manhattan Beach Post(マンッタンビーチポスト)」を彷彿させる。ソファーの皮の緩さも通好みである。一言で言えば何もかもが格好いい。この店の良さはわからない人にはわからないと思う。常人には絶対作れない店である。店主の趣味性と審美眼の高さにいつも脱帽する。トイレのリモコンの微妙な塗装にもびっくりした。

2014-12-15 20.44.38

キャップを被って腰にナイフを差したイケメンの店主のJACKさんの男前なおもてなしもこの店の名物。この店のもう一つのスペシャリティーが自家製の「男のベーグル」。少し甘くて香ばしくてモッチリしてぱりぱりしてとにかく美味しい。もつ煮込みと豚肉の炊いたものを用意してくれたのでパンに挟んでワインと一緒にいただく。

2014-12-15 21.07.37

ワインのあとはウイスキー。。まずはカリフォルニアのBreaking & Enteringをすすめていただく。しっかりしたスパイシー系で上品な軽い樽の香りがとてもいい。

そのあとはケンタッキーストレートバーボンの「レベッカ」。クラシカルなラベルがとてもいい雰囲気で味は甘味があってキレもあるどちらかと言えばマイルド系の女性も飲めそうウイスキー。これ以上飲むと酔っぱらうのでこのあたりで店をあとにする。

とにかくいい店です・・・格好良過ぎ。。。

大阪市阿倍野区王子町2-4-11 1F
tel.06-6115-7955
11:30-15:00(Lo14:30)
17:30-22:30(Lo22:00)
CLOSE
Tuesday
1st,3rdWednesday
詳しくはこちら

大阪市 東天下茶屋大阪市 松虫 カフェ

cafe ぱんどみ 11月【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの本社近くにあるカフェなんだけどパンがとってもおいしくてたまに訪問する。国道26号線の住吉公園からボートレース場方面に西に入る道をまっすぐ、阪神高速をくぐって左側にひっそりと位置する。看板も小さいのでかなりわかりにくい。途中で食パン250円だけを焼いて販売する工房もある。建売り住宅の1階でやっているのでこれもかなりわかりにくい。この店も知る人ぞ知るで夕方にはいつも売り切れでママチャリでたくさんの人が買いにくる。

この食パンは発酵熟成に13時間かけ石釜で焼き上げると聞いた。牛乳を使用しないいわゆる「パンドミー」なのでサクサクしてモッチリした食感はクセになる。卵も使用していないので子供のアレルギーにもいい。

そのパンを使ったトーストやサンドイッチをこちらのカフェで販売。お気に入りはキャベツだけを挟んだサンドイッチ。飲み物代+200円だった気がする。

2014-11-12 14.53.34

キャベツの千切りのサンドは見た目も美しい。パンがモチモチでかなりおいしい。簡単な食事なんだけど上質感がありまくり。昼間は近所の奥さんで一杯。パン好きの人には絶対お勧めだな。。。。

食パン工房ぱんどみーはこちら↓
大阪市住之江区浜口西1-12-25

大阪市住之江区東加賀屋4ー5ー26

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 カフェ

マンハッタンベーカリー

仙台の駅近にあるサンドイッチカフェ。最近サンドイッチ業態に興味があるので朝食ついでに訪問する。

2014-08-19 07.31.32

店内の雰囲気はレンガの壁とNYの写真がいっぱいでまさにマンハッタンのイケてるベーカリーかデリカテツセンの空気感がしっかりと出ている。

2014-08-19 07.31.52

青と白を基調とした店内はとてもスタイリッシュ。メニューも英語で書かれているので読めない人には読めない。BGMはNYのラジオ番組でかなりおしゃれな感じ。

2014-08-19 07.36.44

お店の真ん中にある大きなショーケースの中で美味しそうに並んだカラフルな野菜やハムや海老などの具材がアイキャッチとしてとてもいい。

2014-08-19 07.39.42

お店の奥で4種類のパンを焼いていてそのパンを使っていろんな具材や野菜、ソースを組み合わせ好きなように注文するスタイルか野菜ソムリエさんが組み合わせたデフォルトのメニュー14種類を注文するか選べるようになっている。

2014-08-19 07.31.44

4種類のパンは1斤売りもしていて炭酸水パンはアメリカ産の小麦に炭酸水を使ってモチモチに仕上げたもの。アンチエイジングに効果のある全粒粉とライ麦のパンがこの店のお勧めで「からだにいいけどはっきりいって美味しくありません」と言い切っているのはさすが。

2014-08-19 07.38.43

全粒粉のパンは茶色で歯ごたえがあるし栄養価が高いんだけどはっきり言って不味い・・・ライ麦のパンもロシアで嫌というほど食べた事があるけどふくらみが悪くて目が詰まっていて重たくて酸味があってこれも美味しいとは感じなかった・・・

2014-08-19 07.32.53

この他に有機低糖パンといって糖摂取が気になる方が食べるパンなどかなりのこだわりがある。それぞれのパンのトースト有無も選ぶ事が出来る。野菜も有機野菜が中心で好きな野菜を4つまで選ぶ事が出来るらしい。

2014-08-19 07.36.23

ソースは野菜と相性のいいバーニャカウダー、タルタル、チーズソース、バルサミコソース、マスタードマヨネーズソースなどがあり好きなものを選ぶようになっている。

2014-08-19 07.36.31

照り焼きチキンを全粒粉のパンで所望。アルバイトの店員さんが一つづつ作るんだけどあたふたしてなかなか出て来ない。前の客もあきれ顔。。

2014-08-19 07.41.22

思ってた以上にパンはパサパサする。。改めてサンドイッチのおいしさはパンの美味しさである事を再確認。でもこの店商品とオペレーションを変更するだけで業態としてはとてもありだと思いながら店を出る。

仙台市青葉区中央1丁目7-18
TEL:022-208-5566
営業時間:毎日7:00~20:00

マンハッタン ベーカリーカフェ / あおば通駅広瀬通駅仙台駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

カフェ 東北地区