カテゴリー:カフェ

Cafe 1923【大阪市 南港/天保山】

友人10人で大阪築港にある赤れんが倉庫をリモデルしたクラッシックカーミュージアム内にある表記の店でビアパーティーをする。2週間前に同じ建物にあるステーキハウスに訪問したばかり。

2016-08-01 17.11.56

昔のロンドンやニューヨークの裏路地を再現した贅沢な空間の中にクラシックカーが展示されていてその前でバーベキューをいただく。

2016-08-01 17.11.53

週末のみの予約制で料金は大人が5500円又は8500円すべて税別。小学生以下は3000円今回は5500円のコースを所望する。カフェの店内は1923年のヨーロッパに迷い込んだような感じ。

2016-08-01 11.16.04

最初にお替わり自由なサラダとアンティパスタが登場。飲み物は多種多様で流行のクラフトビールを含む瓶ビール12種類、生ビール、サングリア、各種カクテル、ソフトドリンク
、赤白ワインなど。

2016-08-01 11.16.09

ステーキハウスのお肉を使ったプロシュートはモモ肉だけどレアに焼いているので柔らかで美味しい。

2016-08-01 17.11.44

鶏の丸焼きもジューシーに火入れされていて場も盛り上がってとてもいい感じ。ビアガーデンは夏の期間の週末のみらしい。気の会う友人と一緒にオープンドアでいただくお酒と食事は最高の贅沢な時間である。

2016-08-02 19.12.20

夜も雰囲気は最高。。食後はミュージアムを見学して時間一杯まで楽しみました。

大阪市港区海岸通 2-6-39
(大阪・赤レンガ倉庫内)
TEL:06-6573-3006
AM10:00~PM22:00 水曜休館

Cafe 1923カフェ / 大阪港駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 南港/天保山 カフェレストラン

Cafe 婆娑羅【大阪市 桜川/西長堀】

西大橋に仕事の用事があったので表記のお店をランチ訪問。ずーと昔に来たことがあったんだけどそのときはバリ風のかっこいいお店だった記憶がある。テラス席でトロピカルなカクテルを夜中に飲んだなと思い出しながら入店。
店内に入るとどういうわけか井戸から水が出てて池があってその奥には黒電話が鎮座。スタッフはシニアの女性が中心。

カレーが有名だったと思うんだけど日替わりの田舎御膳850円が一番人気らしい。名物の100時間カレーに好物の海老フライを乗せたものを所望する。その他にも目玉焼きが乗ったものや豚カツ、唐揚げ、チャーシュー、さらにカレーラーメンまであるので選ぶのが大変。

2016-08-01 12.27.29

100時間かけた真っ黒のカレーは野菜やフルーツなどがドロドロに煮込まれて粘度も高いペースト状のもの。甘くて辛くて苦くて酸味も感じる複雑な味。分類すればコクのある欧風カレーと思うんだけどタイ料理に出てくるスパイス感も多少感じる。一言で表現すれば焦げ感や苦みもある大人の欧風カレーって感じかな。海老フライの海老は小さいけどしっかりと揚がっていて食べ応えもあり。次回はカレーおじやに挑戦予定。

大阪市西区北堀江2-2-24
tel06-6532-7157

婆沙羅カフェ / 西大橋駅四ツ橋駅西長堀駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 桜川/西長堀 カフェカレーライスラーメン

ギャラリー有田

博多駅からJR特急電車に乗って1時間半かけて有田を訪問。17世紀から今に続く柿右衛門窯や人間国宝の井上万二氏の窯や作品を見た後に陶器商の方と表記のお店で昼食をいただく。

こちらは有田焼販売店に併設されているレストランで界隈では人気ナンバーワンのお店として有名。何度か過去に訪問したこともあるがいつも満席の記憶がある。待っている間にギャラリーを見物出来るので飽きることはない。 店内には有田焼のコーヒーカップが約2000個並べられていて(これは壮観)好きなものを選んで珈琲をいただくことが出来るらしい。

この日の注文は有田名物の「ごどうふ定食(1350円)」。ご飯も入れると計10皿で構成。

2016-07-21 12.57.13

ごどうふは胡麻豆腐の胡麻なしのようなもの。ネットリした粘りとモチモチの弾力があってかなり美味しい。ゴマだれでいただく。ソースのかかった揚げ物はごどうふのフライ。有田焼の食器を愛でながらいただく手作り感溢れるランチに大満足。

お店の外には有田焼仕様のミニクーパも停まっていてとても楽しい。

2016-07-21 13.51.28

*人間国宝の井上萬二氏が作る白磁を見ることが今回の目的で一切の加飾がなく端正でシンプルなんだけど柔らかで暖かみがあって凛とした風格のようなものがすべての作品からオーラのように出ていた。これぞ日本の白磁といたものばかりでうっとリと時間の経つのを忘れるくらい見とれてしまう。いい時間でした・・・

佐賀県西松浦郡有田町本町乙3057番地
0955-42-2952

ギャラリー有田カフェ / 有田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

カフェレストラン 九州地区