カテゴリー:カフェ

森のらくだ【大阪市 谷町四丁目】

谷町四丁目のバビルの塔でカレーを食べた帰りに表記の店を訪問。界隈で有名な紅茶専門店。。紅茶だけではなくランチタイムは手作りのカレーやケーキも大評判。

客はすべて女性。あとから入店する客もすべて女性。木調の優しい雰囲気のカウンタ−席とソファー席、テーブル席が2つ。

店名はスイス人画家のパウル・クレーの作品、“リズミカルな森のラクダ”からとっているそうで店内にその絵が掛けられている。基本の紅茶は、「アッサムミルクティー」、「ダージリングストレートティー」(各カップ 550円/ポット 750円) 。

こだわりの茶葉は仙台の有名卸店ガネッシュで買い付け。この日はアッサムミルクティーとロールケーキを所望する。

雑味の無いミルクティーはさすがは紅茶専門店と思えるレベルの高いもの。あらかじめ牛乳と水で茶葉を煮込んだもので身体に染み込む感がある。

一個分丸ごと入ったいちじくロールケーキ(¥500)の生地はふわふわでシュワシュワ。生クリームと熟した生のいちじくの断面の美しさが印象的。思いのほかあっさりしてとても美味しい。水に色がついているのは紅茶を薄めているため。女性客ばかりですがあまり気にならずとても美味しい午後の紅茶を頂きました。

大阪市中央区徳井町2-1-7
06-6946-7080
営業時間:12:00~18:00
定休日:日曜日<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27049547/?tb_id=tabelog_8056f1675855611283415479718a9b43ea28a8b4">森のらくだ</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/SC1001/">カフェ</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/R6033/rstLst/">谷町四丁目駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/R6549/rstLst/">天満橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/R4210/rstLst/">堺筋本町駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

 

 

大阪市 谷町四丁目 カフェ

CORAL KITCHEN at sea【大阪市 福島】 【大阪市 野田/玉川】

後輩に誘われて6月末に新しく出来た関西初の表記の水上レストランを訪問する。場所は福島駅からタクシーで5分。福島にある中央卸売市場の正面入り口近くで安治川に浮かんでいるのですぐに判る。
此方の店のオーナーはタレント事務所をされていて西宮にも同様の店をされているとの事。

実際の船をリノベーションした店はハワイのリゾートレストランがコンセプトで中央卸売市場隣接の立地を生かした魚介類などの新鮮食材を使った料理もあるのが特徴。実際に川に浮いているのでゆらゆらと揺れているのも風情があっていい。客の8割が若い女性グループ。

天井の高い店舗はテーブル席、カウンタ−、ソファー席、テラス席などがあって利用目的によっていろいろな使い方が出来る。専用カウンタ−バーのあるVIPルームもあってリゾート気分が満喫出来る。

この日は飲み放題付きの5000円のセットメニューを所望する。

最初に前菜盛り合わせ。鯛とサーモンのカルパッチョ、クリーミーなオムレツは秀逸。肉のパテ等が一部出来合いなのが残念だけど若い女性客は多分判別不可能。シーザーサラダと国産鶏のグリル、オイルパスタとデザートで終了。料理で突出したものは特にないけど雰囲気がいいから許す。

これからの季節は特にいいだろうな・・・・

詳しくはこちら

京阪中之島線「中之島」から徒歩11分
地下鉄千日前線「玉川」から徒歩10分
JR大阪環状線 「野田」から徒歩11分

大阪市福島区野田1-1
安治川水上レストラン
06-6468-8035
11時~15時、17時~24時

大阪市 福島大阪市 野田/玉川 カフェレストラン

ゼルコバ食堂 7月【大阪府 堺市】

堺市の「けやき通り」沿いにある表記のカフェを訪問。スタイリッシュでフィトジェニックなランチやスイーツが特徴でお店のインスタグラムでは驚くほどの投稿数が見られる。現在フォロワーが1829人。

最近は平日でも入れないときが多くて予約が必須となっている。この日は1人で開店直後を目指して入店。

小さな看板しかかないのでかなり判りにくいファザード。小さな店なんだけど店内含めてバリアフリーになっているのには敬服する。

店内は窓際のカウンター5席と二人がけのテーブル席が4つ。コンクリートむき出しの内装はかなりかっこいい。オーガニックな食材を仕入れてそれをランチやドリンク、スイーツにして販売。当然の事ながら客は女性客ばかりでおっさんは私だけ。クールな感じの若いイケメン店主のセンスが光りまくる。

ワンプレートの日替わりランチ1080円を所望。ランチはこれのみ。

作家物のワンプレートに入ったカラーコンシャスなプレートにはメインはテリヤキチキンおろしポン酢。茄子の揚げ浸し、人参のラペ、トマトと生姜のおかか和え、紫キャベツのピクルス、グリーンサラダと黒米ご飯。女子受けかつインスタ受けしそうなビジュアル。

どれもがヘルシーで手間のかかった仕事が垣間見える。味付けも繊細でスパイスをうまく使用されている。

カフェメニューは奈良県産の和紅茶や自家製ジンジャーエール、ジンジャーブレッドや抹茶のチーズケーキ、半熟ガトーショコラなど。

ちなみにゼルコバ(Zelkova)はケヤキの意味。50数年前に植栽されたケヤキがこの時期緑のトンネルを作っているのでドライブにも良さそうです。。

堺市堺区向陵西町1-3-22
0722-75-9290
11:00~19:00
日曜祝日休み

大阪府 堺市 カフェ