カテゴリー:カフェ

Farmers CAFE and GRILL「奈良食堂」‐leaves‐

私どもの会社が3年半の準備時間をかけた表記のお店が2月13日にオープン。場所は近鉄大和八木駅南口徒歩3分のカンデオホテルの1階に位置する。

食堂という名前だけどテラス席も入れて108席の大型カフェ店舗。店内は白いタイルと吉野杉を使ったLAを意識した内装。

ランチタイムは地元で採れたサラダ食べ放題がついて女性客を中心に大賑わい状態。ディナータイムも地元産の牛肉、豚肉、野菜等をオープンキッチンのグリルで焼いて提供する業態。

徹底的に地産地消にこだわったメニューで地元で取れる果物や野菜を使ったスムージーや生搾りサワーも大好評。

まずは前菜5種盛り合わせ1280円は色々きのこの酢漬け、ローストビーフとローストポークの食べ比べ、自家製ポテトサラダオリーブの香り、地元野菜のピクルス。イタリアンオムレツ、ラタテゥーユのお得な盛り盛りセット。。

ワインもボトル1800円から。写真はオーストラリアのシャルドネ3500円。。驚くほど樽香があってふくよかな味わい。

タパスも380円から色々あってちょい飲みにもピッタリ。農園レタスのヤマトポーク巻き380円はしゃりしゃりの食感がとてもいい。

チーズナチョス480円。。若い女性に大人気らしい。。

ヤマトポークを使用したパテドカンパーニュ780円もレバーの香りもあってとても美味しい、

大きな海老のレモンバター焼880円は頭の味噌も美味しくて食べ応え満点。

海老のアヒージョ890円は野菜たっぷりで身体にも良さそう。

地元で取れる葉物をたっぷり使った農園サラダ580円もドレッシングをトスしているので全体にうまく馴染んでとてもいい。炭酸せんべいのカリカリの食感も嬉しい。

奈良産牛ステーキと国産若鶏炭火焼のアソートメンとしたもの。ビジュアルも美しくてインスタ映えする内容。モモ肉を使用しているのでとてもヘルシー。

ヤマトポークのスペアリブは低温調理の後で炭火で焼いているので肉質も柔らかくてとても香ばしい焼き上がり。脂も甘くて赤ワインにピッタリ。

締めは野菜が思いっきり入った奈良パスタ980円はビジュアルも良くて味もいい。

帰りに難波に立ち寄ると商店街で面白兄さん発見。。

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00

年中無休

カフェレストラン 奈良県

good spoon淀屋橋ODONA店【大阪市 淀屋橋】

現在大阪の外食シーンで最も勢いのあるカームデザインが展開する飲食店舗の最新店。外観内装含めてインスタ映えするかっこいいものばかり。この日も年末平日で夜の9時半なのに超満席。

こちらのお店のシグニチャーサインのスプーンのデザインオブジェは前で記念写真を撮る客だらけ。


お店に入るとレジ横すぐにワインボトルを傾けたようなオブジェ。邪魔にならないのか・・・・

天井にはファスナーを開いたような意匠で配管が見えるようになっている


2Fへ上がる階段の横の壁面にはセクシーな唇。思わず・・・

店舗で焼いているチャームのパン300円は食べ放題。

メニューの主力は100種のタパスと10種類くらいあるワインのセルフ飲み放題。どちらも注文し易い価格設定。客層の8割が若い女性で楽しそうに食べているのが印象的。


スパイスの効いたジャンクチキン380円/1Pが思いのほかおいしいと思ったらレコメンドメニューらしい。

ポトフの海老は680円。普通でした・・・・

蛸の足は480円・・・どおってこと無い・・・

2階席は新年から使用されるようです・・・

大阪 市中央区今橋4-1-1
06-6201-7005
11:00-23:00.

大阪市 淀屋橋 カフェレストラン

森のらくだ【大阪市 谷町四丁目】

谷町四丁目のバビルの塔でカレーを食べた帰りに表記の店を訪問。界隈で有名な紅茶専門店。。紅茶だけではなくランチタイムは手作りのカレーやケーキも大評判。

客はすべて女性。あとから入店する客もすべて女性。木調の優しい雰囲気のカウンタ−席とソファー席、テーブル席が2つ。

店名はスイス人画家のパウル・クレーの作品、“リズミカルな森のラクダ”からとっているそうで店内にその絵が掛けられている。基本の紅茶は、「アッサムミルクティー」、「ダージリングストレートティー」(各カップ 550円/ポット 750円) 。

こだわりの茶葉は仙台の有名卸店ガネッシュで買い付け。この日はアッサムミルクティーとロールケーキを所望する。

雑味の無いミルクティーはさすがは紅茶専門店と思えるレベルの高いもの。あらかじめ牛乳と水で茶葉を煮込んだもので身体に染み込む感がある。

一個分丸ごと入ったいちじくロールケーキ(¥500)の生地はふわふわでシュワシュワ。生クリームと熟した生のいちじくの断面の美しさが印象的。思いのほかあっさりしてとても美味しい。水に色がついているのは紅茶を薄めているため。女性客ばかりですがあまり気にならずとても美味しい午後の紅茶を頂きました。

大阪市中央区徳井町2-1-7
06-6946-7080
営業時間:12:00~18:00
定休日:日曜日<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27049547/?tb_id=tabelog_8056f1675855611283415479718a9b43ea28a8b4">森のらくだ</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/SC1001/">カフェ</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/R6033/rstLst/">谷町四丁目駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/R6549/rstLst/">天満橋駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/R4210/rstLst/">堺筋本町駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

 

 

大阪市 谷町四丁目 カフェ