カテゴリー:カフェ

たねや茶屋 阪急百貨店梅田本店【大阪市 梅田/JR大阪】

阪急百貨店梅田本店のB1の JR寄りの店舗端にある表記の茶寮を訪問。たねやのお店の真横に位置する。店はガラス張りなので中の様子がわかりやすい。普段から午後はずっと満席気味なので根気よく待つことが必要。

店内はカウンター席とテーブル席がある。真ん中には餠搗きの舞台が鎮座。こちらで日に数回お店で使用するお餅を搗いているのを見ることができる。

お店のスタッフさんのオススメの「搗き餅 エキストラバージンオリーブオイル付き 税込770円」とクラフトビールを所望する。

待っている間に南部鉄器の急須に入ったお茶が提供される。重い急須の中から琥珀色のお茶がガラスの湯飲みに注がれる。このお茶が突き抜けた美味しさでかなり香ばしい。聞くと小豆茶と言っておられた。

出てきた近江米で作ったお餅はオリーブオイルの香りのフォカッチャのようなクラッカーの上に鎮座。これに10mlの小瓶に入ったエメラルドグリーンのオリーブオイルと岩塩、または泡状の醤油をつけていただくという趣向。

餅自身のコシがしっかりしていてかつ柔らかい。。オリーブオイルの香りと味が鮮烈で聞くとイタリア中部の会社のエキストラバージンオイルを独占輸入しておられるとのこと。

泡醤油は辛すぎず味のアクセントもあってとてもいい。餅つきは見れなかったけど次回の楽しみにする。スタッフさんも教育が行き届いていて接客の素晴らしさにもびっくり。美味しいおやつでいい休憩ができました。

大阪市北区角田町8-7阪急うめだ本店B1F

たねや茶屋カフェ / 梅田駅大阪梅田駅(阪神)東梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 カフェ

ババンババンバーガー 南住吉店【大阪市 沢ノ町】

本年初めての外食は朝風呂の帰りに表記の店でハンバーガーを食す。本店は住吉区の遠里小野というところだったんだけど現在は移転店舗を探しているところで休業中。

こちらの住吉店は南住吉では知る人ぞ知る「朝日温泉」という銭湯の向かいにある(同店の経営)。この朝日温泉は子ども食堂ならぬ子供銭湯やラテン音楽のコンサートなどのイベントや湯上りでの本格的なカクテルやクラフトビールの提供、ボイラーの燃料は廃材使用などで大阪の銭湯ではとても有名。銭湯客のみならず若き3代目のご主人のユニークなアイデア活性した地域密着コミュニティースペースとなっている。

こちらのハンバーガー店も古民家を改装したもので銭湯の新たな業態のあり方を目指した空間となっている。朝の9時から14時までの営業で土曜日は朝日温泉の朝風呂営業に合わせて9時開店となっている。

夜は朝日食堂という居酒屋になる2毛作業態。お店の2階は座敷になっていて家族づれやグループ客にも対応。

内装は銭湯をイメージさせる小物なども多くほっこりくつろげる感じが嬉しい。メニューはハンバーガーが4種類。それぞれがバンズが変わっていたりパティにもち麦が入っていたり、タルタルソースやマヨネーズが手作りだったりとなかなか細やかなこだわりが垣間見える。子供用のミニバーガーもあって家族連れにも優しい。お酒やカクテルの種類も豊富でフレッシュフルーツが入ったジュース600円も人気と言っていた。

この日はスタッフさんオススメの牛肉100%にこだわった「ババンババンバーガー」800円にゆで卵とポテトがついたセット+200円を所望する。

しばらくして風呂桶に入ったバーガー登場。なかなか風情のあるスタイルにお店のセンスを感じる。桶は日本で唯一の大桶を作る堺市の「藤井製桶所」による湯桶を使用とのこと。

堺産の特製バンズはカリッとしてもちもち食感。甘めのマヨネーズソースは万人向けでとてもいい。生野菜もたっぷり入って食べ応え満点。肉感がしっかりあって美味しくいただきました。駐車場もあってとても便利です。

大阪市住吉区南住吉3−12−23
木曜定休

大阪市 沢ノ町 その他料理カフェ

フロランタン【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地で食事をした後で表記のスイーツバーを訪問。同じビルの9階にあった同経営のフィナンシェという店が有名なんだけど最近こちらの店と合併したとのこと。

場所は四ツ橋筋から新地本通りに入ったすぐの北新地ビルディングの4階。
照明を落とした店内は右に大理石のカウンター席、左にテーブル席2人×2卓、奥に半個室のテーブル席で遅い時間でも色々な客でいっぱい。。

月替わりのスイーツのコース(アセットデセール)が有名でそのほかにも季節のパフェや色々なチョコレートも有名。テイクアウトもできるのでとても便利。今回は友人と個室で月替わりのコースをいただく。

最初の一皿目はチョコレートのムースとチョコレートメレンゲにマロンクリームとフランボワーズのジャムと渋皮栗とココアの焼き菓子を添えたメインのお菓子とカシスとミルクのソルベとキャラメルの飴で作ったリング。キャラメルソースとカカオニブ、フィアンティーヌなど。

2皿目はシナモンを添えたかぼちゃのブリュレとラムレーズンのアイス。甘さは控えめでとても食べやすい。。

3皿目は融点の低いとろける食感のチョコレートと温かくて柔らかいフィナンシェとシュークリームの小さなお菓子でフィニッシュ。。人気店なので予約必須。

北区曽根崎新地1-3-19 北新地ビルディング 4F

フロランタンスイーツ / 北新地駅西梅田駅大阪梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 その他料理カフェ