グッドスプーン 淀屋橋odona店【大阪市 淀屋橋】

中之島公会堂で音楽コンサートを聴いた後、淀屋橋のodonaにある表記の店を訪問。現在大躍進中のカームデザインのお店でこの日も若い女性客を中心に大繁盛。。

オープンの時にあったベーカリは無くなっていて2階のローストビーフの店も業態変更されていた。

そこそこのピノ・ノワールをボトルでいただく。お通し380円は生ハム。。思いのほか美味しいのにびっくり。

タコとアボガドのマスタードマリネ580円は大ぶりのタコが食べ応えあり。マスタードソースとアボガドの相性もとても良し。

牛すじの土手焼きにゴルゴンゾーラを入れたもの580円。塩辛すぎて閉口・・・

和牛ローストビーフ1180円(100g)は赤身肉でとても食べやすい。

エビのアヒージョはエビとオリーブオイルのみの潔さ。。オリーブオイルがたっぷりすぎて面白い。。

昼間に入った店で隣の客が食べていた親子丼は卵黄を混ぜたメレンゲがご飯の上にかかっているインスタ映えするもの。。思わず盗撮してしまう・・・・すいません

大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 1階2階.

goodspoon 淀屋橋odonaダイニングバー / 淀屋橋駅大江橋駅肥後橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 淀屋橋 カフェレストラン

good spoon淀屋橋ODONA店【大阪市 淀屋橋】

現在大阪の外食シーンで最も勢いのあるカームデザインが展開する飲食店舗の最新店。外観内装含めてインスタ映えするかっこいいものばかり。この日も年末平日で夜の9時半なのに超満席。

こちらのお店のシグニチャーサインのスプーンのデザインオブジェは前で記念写真を撮る客だらけ。


お店に入るとレジ横すぐにワインボトルを傾けたようなオブジェ。邪魔にならないのか・・・・

天井にはファスナーを開いたような意匠で配管が見えるようになっている


2Fへ上がる階段の横の壁面にはセクシーな唇。思わず・・・

店舗で焼いているチャームのパン300円は食べ放題。

メニューの主力は100種のタパスと10種類くらいあるワインのセルフ飲み放題。どちらも注文し易い価格設定。客層の8割が若い女性で楽しそうに食べているのが印象的。


スパイスの効いたジャンクチキン380円/1Pが思いのほかおいしいと思ったらレコメンドメニューらしい。

ポトフの海老は680円。普通でした・・・・

蛸の足は480円・・・どおってこと無い・・・

2階席は新年から使用されるようです・・・

大阪 市中央区今橋4-1-1
06-6201-7005
11:00-23:00.

大阪市 淀屋橋 カフェレストラン

リーガロイヤルホテル試食会【大阪市 淀屋橋】 【大阪市 肥後橋】

4月に表記のホテルで行なわれる600人規模のパーティーの食事の試食検討会にお招きいただき相伴させていただく。大阪市内のホテルで頂くパーティー料理のなかでもこちらのものはどの高級ホテルよりもワンランク以上秀でていると個人的には評価している。

今回は献立が2つのパターンがあり料金はともに8000円でこちらのホテルの着席フルサービスでは最安値のものと思われる。前菜・スープ・魚料理・肉料理・デセールのフルコースを2種類食べ分けるという珍しい会食となる。

総料理長の太田昌利氏が料理の説明をされたあとで早速試食を行なう。

2017-03-14 20.03.49

アントレはオマール海老のクレームスフレの下に紅ズワイ蟹のジュレを敷いたもの。キャビアとレッドオニオンが添えられる。よく頂くものはオマール海老とホタテをあわせてふんわりと焼き上げたものだけどこれはムース状に処理されていてこれはこれで海老の味がしっかりとして個人的には大好きな味。

もう一方は低温調理をしたノルウエーサーモンの下にビネガーを効かせた野菜を敷いたもの。サーモンの上にはイクラとタピオカが添えられる。サーモンの塩分が立っていて皿全体がきりっとした味わい。

2017-03-14 20.04.11

スープはクリームスープが2種類。黄色い方が南瓜のクリームスープ。濃い方が7種類の野菜が入ったガルビュール。ガルビュールはフランスの田舎風スープで鴨肉が入ったものを現地で何度か頂いたことがあったが全く異なる味わい。宴会料理で廉価なものだとこんなものかと納得。添えられるパンは変わらぬおいしさでいつも食べ過ぎてしまう。

2017-03-14 20.04.23

ポアゾンは真鯛の蒸気蒸しに酸味を効かせた野菜と柚子風味のソース。和のエッセンスが入ってはいるが酢の使い方は完全にフレンチでしっかりとエッジの立った味になっている。廉価な白ワインと一緒にいただくと味わいの変化があって面白い。

もう一皿はトウモロコシの粉で作るポレンタを敷いた上に皮目をしっかりと焼き込んだ甘鯛のポワレを盛りつけたものをチョリソーのソースで頂くといったもの。チョリソーのトマトソースはイタリアンでよく頂くが黄色のものは初めて。ポレンタもそうであるがフレンチにイタリアン食材を合わせる献立は最近よく見受けられる。

2017-03-14 20.04.51

ヴィヤンドはローストビーフにマデラソースをかけたリーガロイヤルホテルの看板商品とうすい豆・白インゲン・かぼちゃのピュレの上に載せた牛肉のグリエに牛蒡のソースを合わせた和のテイストの2種類。肉は双方ともオーストラリア産だけど柔らかくしっとりと仕上げられているのはさすがとしか言いようがない。調理技術のレベルの高さにビックリ。。

2017-03-14 20.05.05

デセールも大満足。ナッツ風味のチョコケーキにカシスとパッションフルーツのソースをかけたものとフロマージュ・ブラン(チーズケーキ)と蜂蜜のマリアージュに柑橘系のジュレをあわせたもの。ビジュアルも美しくこちらのホテルの矜持を見せつけられた気がした。

こちらの料飲部門はどちらも廉価な商品でも客に一定の満足感をきちんと提供される。これがまさに本物のプロフェッショナルの仕事で飲食店経営者としては見習うところが多い・・・・いい勉強になりました。。

大阪市 淀屋橋大阪市 肥後橋 フレンチ