淺井 東迎【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の不二家を東に入った割烹に訪問。2階、3階に個室があり気を張った方と食事をするときによく利用する。 本日は大人同士の会合とともにお祝いを兼ねてカウンターを予約する。

お店に入ると厨房の中にはところ狭しと料理人がわんさかいる。この店は1階から3階まで合わせると100人ほどは入れる高級店なんだけど大箱のお店。上質な紙に達筆な筆で書かれたメニューは値段が明記されておらずまさに接待にぴったりと言うことか。その メニューも多すぎでなにを頼んでいいのやらよくわからんとなる。適当に好きなものを選んで注文。。

まずはビールで乾杯。。 お造りの盛り合わせは鯛のぶつ切りポン酢和え、烏賊の雲丹巻、石鯛、まと鯛(これがモチモチして最高に旨かった)美味しいものを少しだけいただくのはとても贅沢である。全てが一番ネタであることはわかる。。。

名物のおでんはサトイモ、粟麩、ゆば、さえずりを甘い味噌につけていただく。。さえずりの戻し方は完璧。クジラの舌なんだけど最近はいただけるお店が少ないし戻し方が荒っぽいため真綿のような柔らかさとクジラの旨みだけを残した味わいになかなか出合えない。。

おでん屋でもよくいただくのだが生臭くて食べれないことの方が多い。そう考えればこの店は希少な大阪ならではの料理屋であることがわかる

蓮根饅頭はモチモチして蓮根の舌触りも残っていて実に美味。最近どこの居酒屋でもありそうだが仕事の精度と材料のレヴェルが全然違う。。日本酒に切り替えてどんどん飲みまくる。。

焼き魚はキンキを所望する。脂がのりまくって骨までしゃぶりまくる。身も分厚くて食べ応え満点。メニューに長命草を練り込んだそばがあったのでご主人に聞いてみたところ与那国出身らしく先月に与那国に行ったことをお話しすると共通の話題で盛り上がった。御主人の東迎さんは若いころ大阪に出てきて修業を重ねられたと聞き及ぶ。与那国町で栽培される長命草と同様、和の繊細かつ深みあるお人柄なのであろうと推察される

目の前に立たれてお店全体を仕切られている太っちょの職人さんも石垣出身らしく先月訪問した共通の知人や観光の話で楽しくお酒を飲ませていただいた。。。

和風春巻きは胡麻豆腐と海老と帆立貝柱を巻き込んだかなり贅沢なもの。素材の持ち味を生かして必要以上に手を掛け過ぎずお酒がより美味しくなる料理ばかり。コースもいいんだけど好きなものを好きなだけいただきたいときもある。。

酔っても大声で喋らない品の良い客層、対応いい坊主頭板前見習い店員、落ち着いた雰囲気の店内。。。こんな店がいつまでも残ってほしいし将来ふらりと一人で入れるような年齢の重ね方をしたいと思った。。大阪割烹ここにありといった感じか。。。

住所:大阪市中央区心斎橋筋2-2-30 境ビル
電話:06-6213-2331
営業時間:17:00~24:00 

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

洋食カツイ【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

22日(金) 趣味で所属しているボクシングジムの興業(試合)を見に行く。。 いつも早朝に地元で一緒に走っている自分の子供くらいの若い選手が勝負するのでいつも力が入る。。                                                                試合後はずっと一度行きたかった洋食カツイで会食。。。食べログでも界隈では人気ナンバーワン。 20時過ぎているのに満席。。。予定より早く試合が終わったので30分ばかり近くのバーでアペリティフをいただく。。。何気に入ったバーがかなりオーセンティックなのは結構感動した。。。   バーコモン。。。。店主渋すぎ・・・                                                                   komonba.JPG (あんまうまく撮れない・・・やっぱセンスないのか) またゆっくり来るね。。。といってその店からすぐのカツイに潜入。。。。。幅広いメニューと手ごろな価格帯。。モダンでおしゃれな女性受けするしゃれたカジュアルな内装など繁盛する要素をかなりきちんと押さえておられる。 320x320_rect_5901288.jpg お手洗いも趣向を凝らしてちょっとオシャレな感じ。 オーナーの勝井さんは私と同じ年の元ホテルマンと聞き及ぶ。 この日も混雑する店の中を仕切っておられた。周りが良く見えて気がきく方であることは一目見てわかった。お客さんとのコミュニケーション能力も抜群で常連の方といろいろ雑談されておられた。 またスタッフもよく鍛えられていてホスピタリティ精神をもって仕事をしていることがよくわかる。 katuiharumaki.JPG サービスと聞き及ぶミニ前菜は生春巻きベトナム風。。。特にどおってことない・・・ シャンパンをいただきながらボクシングの話しや友人、家族の話など。。。 zensaimorikatui.JPG 前菜の盛り合わせはボリューム満点。。。ローストビーフにウニを乗せたもの。。(あんまり相性あってないと思うんだけど) シラサエビのボイルにスモークサーモン、きゅうりのサラダにバゲットにレバーペーストを塗ったもの。。。これだけでシャンパン1本飲めちゃう内容。。。。。 saradakatui.JPG 好物のタイラギ貝の乗ったサラダ。。。最近は外食ばかりなので積極的に野菜を取るようにしている。。。 niku.JPG メインに「シャトーブリアンのカツレツ」を所望する。火入れもよし値段もよし。。この店で最も高価格な商品らしい。しかしコストパフォーマンスで見ると良心的な値付け。。。 山形産らしい。。。 とっても柔らかく肉の旨味が凝縮された感じだった。ボリュームも満点。。。 お手頃なコース料理もあったりいろんな食事の形にも対応できるようでした。。。 洋食店なのに女性客がとっても多かったのはさすがである。。 *久しぶりに肉食べたので翌日お腹壊した。。(涙) 中央区東心斎橋1-2-17 06-6252-7014

洋食katsui洋食 / 長堀橋駅心斎橋駅松屋町駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 洋食

ビストロオレンジ【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

西区新町にある食べログでいつも上位にある超人気店。。。忙しい週末だが時間を作って友人と食事。 ビストロということでお店は喫茶店のような外観。。。 バルもしくはバーといった造りで団体客の予約がどんどん入っていた。。。。 supugasupatyo.JPG ガスパッチョは酢とタバスコが効き過ぎて少しきつかった。。。そのあとのこの店の名物であろう魚介のガーリックオイル煮はグツグツいったバケットにオイルをつけていただく。これはバケットを食べ過ぎてしまう。  oma-ru.jpg 個人的に大好きなオマール海老のローストは、プリプリでしっかりとした旨味のある海老とコクのあるソースがよかった2000円くらいでこれがいただけるというのが人気のポイントと見た。 海老のサイズは小さいがどのテーブルの方も所望されていた。 kamoro-su.JPG 鴨料理は皮はパリッと、中はジューシーに焼かれていてこれも価格からすれば充分の品である。ただ、トただトリュフソースの味はイマイチ分かり難い…この価格だからしょうがないとするか。。 普通には美味しい。 周りは女性客が多い。つまりコストパフォーマンス重視の店なのねと納得。。。。 食べログの評価は難しい。。。。 あまりいい印象はない。。。 *唯川恵「瑠璃でもなく、玻璃でもない」昨日既読。この日同伴した友人をモデルにした内容のようで感嘆する・・・・    大阪府大阪市西区新町1-23-3 06-6535-1233

オレンジフレンチ / 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋 フレンチ