梅市 12月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の表記の和食店を久しぶりに友人と訪問。知人のSNSを見てあまりにも蟹料理が美味しそうだったので触発される。

南警察の西側の千年町に位置する。心斎橋駅から徒歩5分。江戸時代から続く関西料理を伝承する関西割烹会のレジェンドと言われる個性的なキャラの奥田氏のお店。

ビルの階段を上がり、店内に入ると昭和感の空気感。広いキッチンが見えるL字のカウンター席に案内いただく。調理場は奥田氏と若い板前さん、接遇は奥田氏のお姉さんが着物で担当される。こちらのお店で修行された弟子さんも多くミシュラン店も2店ある。こちらのお店は現在手に入る旬の最高級の食材を使用し、素材の持ち味を損なわない生成りの料理。特に「しんみり」とした味付けは圧巻の美味しさ。使われる器も上質なものばかり。

勢子がにからスタート。カニの酢の塩梅が素晴らしい。飲めるような味でした。国産の雌の蟹は12月で終了。

ずわい蟹は兵庫県浜坂産の1.2kgオーバーの蟹を使用。。目が飛び出るほどの値段と思われる。これを目の前で豪快に包丁を入れる。

キャラの強いご主人は弟子を弄ったり、指導をしたりしながら豪快に料理を作り、客の話相手もする。その日使われる食材の話、独立して繁盛している弟子の話など森羅万象の経験値が多いためどれも面白く、喋り出したら止まらない。

大阪料理は2品目に前菜を出すのが正式。ふわふわ食感の穴子寿司 牡蠣のオイル炊き、鮭を大根で巻いたもの、ちしゃとう、鯛の酒盗など。。お酒は好きなものを好きなだけいただける。

綺麗な蒔絵の描かれた煮物椀。この日は蛤真薯でとても柔らかく仕上げられる。真昆布を使った出汁の綺麗さと塩気のバランスはお見事。これ以上薄ければ白湯のような味わいだけど味に骨格がある。これぞ生成りの料理なり。

刺身は冷水で締めた蟹の脚、ハリイカ、鯛の3種盛り。味の乗った鯛が秀逸。。こちらの店は刺身の美味しさも突き抜けている。

烏賊が美味しいと申し上げると更に追加で出していただいた・・・

鰤大根はどこにでもある料理がけどどこよりも美味しい。大根の食感を残しながら中心まで同等に味を入れるのが難しいといっておられた。鰤のおいしさは言わずもがな。

焼き蟹は見ただけで満足。。活蟹ならではのおいしさ。

大量の蟹身と味噌が入った蟹茶碗蒸し。。お酒が進みまくる。。

鍋の中で仕上げられる鯛かぶら。

煮崩れ一切なし。鯛の味を纏ったかぶらを食べる料理。

鯖寿司は持ち帰りもできる。綺麗な断面は奥田氏の仕事。持ち帰り用は強めに巻くのがコツとのこと。

新潟産の高級洋梨のルレクチェ。

食感はとてもなめらかで甘い果肉と芳醇な香り。ご主人の話を聴きながらさながら舞台を見るように楽しく美味しくいただきました。。

過去の梅市はこちら

大阪市中央区東心斎橋1-6-3 ハイツ千年町2F
17:00~21:00
定休日:日曜、祝日
06-6241-0576

 

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

パキスタン&アラブ料理 アリーズキッチン(Ali’s Kitchen)【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の表記の店を友人の招待で訪問。知る人ぞ知る有名店らしいが私は全くの初見。パキスタン&アラブ家庭料理の店で日本で始めてパキスタン料理でビブグルマンに掲載されたお店らしい。インド、スリランカ、ネパール料理はよく見るがパキスタン料理は珍しい。心斎橋駅からクリスタ長堀方面に向かい、南12階段出口上がってすぐのファミマ横のビルの地下1階に位置する。

階段を降りて店に入ると異国情緒あふれすぎの空間が広がる。4人掛けテーブルが7卓。スタッフさんは店主のアリーさん含めて4人くらい。日本人の女性スタッフも一人。客は全員アラブやパキスタン系の方ばかりで中東感満載。

アリーさんの接客力が凄くて日本語含めて数か国語を操り、とても面白くフレンドリーに全ての客に話しかける。途中で自身が編集するyoutubeでアラブの色々な国の紹介をしていただいた。⁡メニューは人気のビリヤニを筆頭に本格的なパキスタン料理がアラカルトでいただける。

最初にコロナビールと一緒にファラフィルセット1800円を注文。ファラフィルはアラブの豆のコロッケで植物系のハンバーグな感じ。フヌスはひよこ豆、胡麻ペースト、オリーブオイルで作ったペースト。付け合わせのアリーズスペシャルサラダはキャベツ、胡瓜、パプリカのみじん切りにオリーブオイル、雛豆が入ったハーブのスペシャルドレッシングをかけたもの。これらをピタパンに挟んでいただく。とてもヘルシーな味わいで口によく合う。

ミックスケバブセット3000円はタンドリーチキン、シュリンプタンドリー、ヨーグルトに漬け込んだ鶏肉のBBQのチキンマライティッカ、シークケバブの盛り合わせ。どれもスパイシーで柔らかくてとても美味しい。

看板商品のチキンビリヤニ1500円は日本ビリヤニ協会認定の日本一美味しいビリヤニと認定されたもの。24種類のスパイスとパキスタンのバスマティライスを使用し香りと辛味がクセになる味とメニューに書かれていた。

オイリーさは全くなくてとても食べやすい。パスマティライスがパラっとしてピラフのような感じ。辛味もあってヨーグルトをかけながらいただくのが本場流。髭を伸ばしたアラブの方々とも色々話もでき、とても楽しい時間を過ごせました。近いうちに再訪予定。

大阪市中央区心斎橋筋1-10-12 トレスビル B1F
06-4708-5745
11時-15時/17時-22時
木曜定休

大阪市 心斎橋/四ツ橋 その他料理

#にくといえばまつだ 大阪店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 本町】

心斎橋と本町の間くらいにある表記の焼きに奥店を訪問。心斎橋駅から徒歩6分。Wホテルの裏側の向かいにありとても分かりやすい。奈良のミシュラン有名店『肉といえば松田』の大阪店。お店の入り口は小さく隠れていて大人の隠れ家みたいな感じ。

店内は割烹のような雰囲気でカウンター10席と個室がある。アラカルトメニューが充実なんだけど今回は2件目だったので6000円のおまかせコースを所望する。

ワインの品揃えも100種類以上あるとのこと。

前菜は奈良のチーズと麻婆豆腐を再構築した冷奴。続いて和牛赤身肉のユッケの上にトリュフと濃厚な卵黄ソースをかけたものと続く。タンシチューが供されて焼肉へと移る。

塩焼きはタンとタンの根元のタンツラの2種。脂たっぷりで歯切れも良く、とても美味しい。薬味の梅や山葵とも相性抜群。

テーブルに埋め込まれたコンロが綺麗、油が跳ねないのが嬉しい。

-

タレ焼きは味の濃いハラミと柔らかい赤身の2品。どちらもさっぱりとした醤油タレにつけていただく。選べる食事はあっさりとした冷やしうどんを所望。最後まで美味しくいただけました。

大阪市中央区博労町4丁目3−14
17:00~23:00
定休日 第2,4火曜

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 本町 焼肉