洋食 手嶋【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

西区新町にある表記の洋食店をランチタイムに訪問。西大橋駅・四ツ橋駅から徒歩5分の場所に位置する。周りにコインパーキングあり。洋食の有名店のKatsui・御堂筋ロッジで長く務められた店主が2019年にオープンしたお店とのこと。

落ち着いた雰囲気の外観と店内はとても上品。客席は厨房に面したカウンターと奥にテーブル席。ランチメニューは「ミンチカツ」「ハンバーグステーキ」「エビフライ」など。おすすめの「ミックスフライ1600円」はエビフライ、チキンカツ、ホタテクリームコロッケ、ホタテフライの盛合わせ。

今回は迷わずミックスフライを所望する。

フライの盛り合わせのほかにオリーブベースのタプナードソースのかかった野菜たっぷりのスペインオムレツのようなもの、生野菜サラダ、豚汁がつく。艶々のご飯が抜群に美味しくて野菜たっぷりの豚汁も高級和食店の味わい。サラダにかかるフレンチドレッシングも秀逸。

好物のエビフライはプリプリで店主に聞くと泉州産のシラサエビを使用とのこと。帆立貝はふわふわ食感でチキンフライもとても柔らか。添えられる自家製のトマトソースもかなり美味しい。

スペシャリテなホタテのクリームコロッケは絹のような舌触りでかなりコク深い味わい。フライに添えられるタルタルの美味しさも特筆もの。玉ねぎがシャキシャキでコクがあってマヨネーズも自家製と思われる。全てにわたってのレベルの高さにびっくり。洋食ランチで久しぶりに感動した。

次回は夜に訪問予定。。

大阪市西区新町1丁目22-22
ランチ
[木・金]
11:30~13:30
[土・日]
11:30~14:00

ディナー
[火~日]
17:00~21:30

月曜定休

洋食 手嶋洋食 / 西大橋駅四ツ橋駅心斎橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 洋食

ひろせ 7月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の畳屋町筋にある表記の和食店を久しぶりに訪問。難波・心斎橋方面の日本料理では一番美味しいと個人的に思う店。ライブ感のあるカウンター6席とテーブル2卓の小体な店。

西心斎橋の「ゆうの」で修行されたご主人の喰い味とけれんのない素材感重視(魚が特に美味しい)の仕事をした料理をお酒を楽しみながらカジュアルな空気の中でいただける。特に最高級の炭を使った火入れには定評がある。女性のグループ客も多い。この日もカウンターに女性の一人客が座られていた。。コース料理は月替わりの12000円のみ。

先付けは鰹と昆布の効いた出汁で割ったとうもろこしの擦り流し。ガラスの器も涼しげ。あしらえに秋田の新蓴菜と組み上げ湯葉、振り柚が入る。

続いて鮑と万願寺とうがらしの天ぷら。底には鮑の肝ソースが敷かれる。。

こちらの店では刺身は日本酒と一緒にいただく。新政のNo6は好みのお酒。

乱盛りにされた刺身は、旬のアコウ、ビワマス、ひらめ昆布締め、蛸、石陰貝、皮目を炙ったのどぐろ、大葉を挟んだ鱚など。。青海波の皿も涼しげでいい感じ。

銀の平碗に盛られた煮物は大振りの鱧と翡翠茄子、オクラ。染み入るような出汁もかなり美味しい。

続いての魚料理は炭火で時間をかけて焼いた鰻塩焼き。皮はパリパリで細かな骨は全て炭火で焼き切れている。しかしながら身はジューシーに仕上げられていて最高峰の技法の焼肴と思う。あしらえは白だつ芋に鯛味噌を載せたもの、小鉢に海蘊とデラウエアを添えたものなど。

肉料理はラムシンと加茂茄子、肉の上には牛蒡の素揚げが添えられる。赤身肉なのでサクッといただける。この料理は芋焼酎の伊佐美のロックと一緒にいただく。

食事は梅生姜ご飯に釜揚げしらすを載せたもの。魚の骨でとった出汁の味噌汁が突き抜けた美味しさでびっくり。

水菓子は荒川の白桃にソルダムのゼリーを乗せたもの。今回も大満足・・・ごちそうさまでした。

過去の廣瀬はこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

嬉嬉 7月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋にある表記の海鮮居酒屋割烹を貸切で訪問。心斎橋の南警察の西側に位置する。吉春会館という年季の入った雑居ビルの2階に位置する。

看板等、店の名前がわかるものは一切なし。えんじ色の暖簾が目印。店内は店主のワンオペ。電話予約の際に希望の鍋や料理をリクエストする仕組み。小上がりの座敷が4席。テーブル4席、カウンター5席のみ。前回は海鮮寄せ鍋だったけど今回は季節の鱧のコースをお願いする。

ビールで乾杯したあと最初に鱧の落としと皮目だけ炙って霜降りにしたもの。脂がよく乗ってフワフワ食感でとても美味しい。梅肉と酢味噌でいただく。

続いて骨のない小さな部位のみを包丁した刺身。コリコリの身は清んだ味わい。

続いて鱧の卵、肝、浮袋、腸の盛り合わせ。ポン酢等でいただく。ここまで仕事を丁寧にされる方も珍しい。希少部位ばかりでどれをいただいてもとても美味しい。

鱧の中骨を唐揚げにしたもの。。ビールにぴったりの珍味なり。

続いて骨切りされた大量の鱧が登場。透き通った身はかなり美しい。新玉ねぎ等の野菜と一緒に鱧すきでいただく。ボリュームもたっぷりで久しぶりにお腹いっぱい鱧をいただいた気がする。

締めは鱧すきの出汁を使って炊いた鱧ご飯。骨切りをして蒲焼きにした鱧が大量に入る。このご飯はかなり秀逸なり。

小麦粉に抹茶を練り込んで作ったうどんでフィニッシュ。会計はお酒飲み放題込みで8000円というびっくり価格。ごちそうさまでした。

前回の嬉嬉はこちら

大阪市中央区東心斎橋1-6-22 吉春会館 2F
06-6243-8211

 

大阪市 心斎橋/四ツ橋