天然鳥獣山菜魚料理 山女庵【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 岸里】

友人20人で表記の店を貸し切りで訪問する。14年前からのお付き合いでお店に行くのは約3年ぶり・・・場所は天下茶屋駅・岸里駅から徒歩3分のアパートの1階。店名通り春は山菜・川魚、夏はすっぽん・うなぎ・鱧。秋はきのこ、冬は雉・鹿・猪と天然の食材を満喫出来る。料理は完全おまかせの予約制。
店内は板張りで、囲炉裏を囲んだ8~10人用のテーブルが2つ。料理は銘酒を含む呑み放題付きのコースのみで@9,500円。

2016-06-02 19.01.19

突き出しは丸太胡瓜の酢の物と空芯菜のお浸し。こちらのご主人は昨年お亡くなりになったと聞いてビックリ。今はご子息夫妻が脱サラして跡を継がれている。生前に彼と料理を作った後で一緒に杯を酌み交わしたのが懐かしい。生粋の自然人で飲食業界で敬愛していた料理人の一人だった。

2016-06-03 09.58.15

塩とごま油でいただくスッポンのレバーと心臓と卵。殻付きのものは殻ごと食べる。天然ものなので卵もかなり大きい。

2016-06-03 09.58.06

鰹のタタキは塩とニンニクで食す。鮮度もよくボリュームもたっぷり。ご主人は生前11月15日の本州の猟の解禁日に出身地の三重の青山高原付近の山にこもって雉、鹿、猪、見たことないようなキノコを穫りに行かれていたのを思い出す。

2016-06-02 19.26.28

お酒の持ち込みも自由でこの日は友人が名倉山を持参。1割程度残して帰るのがマナーなり。

2016-06-02 19.34.26

満願寺唐辛子と三度豆と小切り茄子の天ぷら。素材がいいのでとても美味しい。

2016-06-02 19.48.55

稚鮎の天ぷらは一人4匹ずつ。琵琶湖産で腸の苦みがとてもいい。

2016-06-03 09.57.54

巨大な天然鰻の登場。 長さ70センチくらいで圧巻の存在感。 天然うなぎ独特の歯ざわりと滋味が脳幹を刺激する。昔は和歌山の日高川産とよく言っておられたが今は不明。

2016-06-03 09.57.49

続いてメインのスッポン鍋。最初に洗い込んだ甲羅を入れるのがこの店流。骨についた細かな肉がおいしい。

2016-06-03 09.57.45

この頃になると酔いも廻ってお腹も一杯。養殖とは異なりしっかりとした身質の天然のスッポン鍋を堪能するまさに五感を揺さぶる内容。 最後は生米を入れて雑炊で仕上げ。

13327471_1057142027694547_6029981667604612633_n

トロトロに煮詰まった出汁は 天然ものならではの濃度。お腹も心も満たされた一日でした。

大阪市西成区岸里1−3−10
電話:06-6657-2292
営業時間:完全予約制
定休日:日曜・祝日

大阪市 天下茶屋大阪市 岸里

春日【大阪市 岸里】 【大阪市 岸里玉出(南海)】 【大阪市 聖天坂】

平時は20日に1回の頻度で行く散髪の帰りにいつも訪問する老舗食堂。昔から関西経済人の方々やミヤコ蝶々さん、京唄子さんたちが通われておられたとよく聞き及ぶ。外観も内装も落ち着いた雰囲気の中に歴史を重ねた重厚な感じがする。女将さんをはじめとする店員さんたちも歴史を感じるかたばかりで、見た目も人情の塊みたいな感じ。わざわざうどんに唐辛子をかけてくれたり目配り気配りは素晴しい。

2015-05-30 12.20.37

古き良き時代をしのばせるお店は4人掛けのテーブルが6つ。入り口にあるたくさんの木製の岡持も国宝級の価値がある。特筆すべき点がこちらのお店ではうどんも蕎麦も中華麺も全て自家製麺。注文は壁に掛けてあるお品書きの札を見ながら。

2015-05-30 12.29.00

この日の注文はずっと昔に桑名正博さんにおごってもらった事のある「中華そば」。

透明なスープに葱と昔ながらのチャーシューとなると。胡椒を目の前でかけてくれるのがポイント。スープはあっさりして味わい深い。自家製のストレート麺がとてもいい。これからの季節は冷やしうどんもおいしいし出汁のしっかり効いた丼も秀逸。。心も温まります・・・

大阪市西成区天神ノ森1-9-12
TEL 06-6661-5962
営業時間:11:00~20:00
定休日 :毎月3日、13日、23日

大阪市 岸里大阪市 岸里玉出(南海)大阪市 聖天坂 麺料理

新富士本店【大阪市 岸里】 【大阪市 岸里玉出(南海)】 【大阪市 玉出】

久しぶりにガッツリコッテリランチを食したいと思い西成の表記の洋食店を訪問する。場所は国道26号線「岸里南」交差点を西に入って3筋目の田端公園端の角を北に行った住宅地の中。地下鉄四ツ橋線岸里駅からも徒歩5分。外観は昭和を感じさせる佇まいで店内は入り口にカウンターとテーブルに座敷。

2014-09-15 13.05.18

こちらのお店は300グラムオーバーのポークチャップがとても有名なんだけどこの日はフラッグシップの「Aランチ」1800円((大エビフライ、ハンバーグ、とんかつ、ロースハム+ライス)を所望する。

2014-09-15 13.14.58

創業51年と奥さんが言っておられたがこの場所で50年以上飲食店をされていると言うのに驚く。

出てきたAランチは迫力満点。20センチ以上ある超でっかい海老フライにもち豚を使ったとんかつ、ふわふわのハンバーグに厚めのロースハムと言うラインアップ。すべてのものがかなり塩分高めであるがその分、御飯がすすむと思えばそれでよし。

揚げ物の衣はどれもサクサクして、とんかつの肉も下ごしらえのよさが際立つ柔らかさ。少し甘めのデミソースも赤ワインの深みとコク、醤油の旨味も感じられてとても美味しい。海老フライは頭もパリパリして味噌も悪くない。ロースハムにかかる自家製のマヨネーズがかなり不思議な感じだがそれはそれでいい。

ボリュームはあるけど思ったよりも重たくなくて食べやすい。お店の方も優しくて親戚のおっちゃんの家に遊びに来たような気分になる。何を食しても美味しい地元に愛される洋食店。店の前に駐車場あり。お腹いっぱいごちそうさまでした〜

大阪市西成区千本南2丁目3-5
06-6657-2121 水曜休み

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27019800/?tb_id=tabelog_74467ffe46028b4c2b2d8232bab239e6834aeee6">新富士本店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/yoshoku/">洋食</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/R3041/rstLst/">岸里玉出駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/R3040/rstLst/">岸里駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/R6085/rstLst/">玉出駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 岸里大阪市 岸里玉出(南海)大阪市 玉出 洋食