カテゴリー:お店ジャンル
ジャンルで絞り込む

ダフェ ムナール【大阪市 新大阪/西中島南方】

大阪・西中島南方にあるネパール料理店、ダフェ ムナール。

店内は木材基調の定食屋ですが、天井にカラフルな布が垂れている点は外国っぽい。
あまりにも照明が暗く、本当に営業しているのかと恐る々る入店しました。

BGMはおそらくネパール民謡。

5セットほどバリエーションがあるランチセットメニューの中から、「スペシャルランチ 1250円」を適当にチョイス(笑)
メニューの文字

照明で明るく照らされた室内は、色とりどりの小旗と民俗土産で整えられている。ご夫婦で経営されているのか、小さな息子さんが一緒にジュースを飲んでました。家族経営ですねネパール人の方?3名でやっていて店内の雰囲気、音楽も地元の感じなので新鮮でした。すぐ近くにチャンダニーがあるのが気になります。
競合が激しそうです。
かくいう私もチャンダニーが満員なのでこっちに入りました(笑)

オーダーは、Aセット
カレーは、チキンカレー、キーマカレー、ベジタブルカレー、日替りカレーの中から選択
ナンとライス、サラダとドリンクが付きます(チャイ、コーヒー、ラッシー、バナナラッシー、烏龍茶から選択)

ナンがフワッとしてて、モチッとしてて美味しい。
しつこさを感じないナンですね。
このナン、いいですね。それにしてもナンがでかい。肩幅……は言いすぎですが、特大皿に収まらないサイズ。
生地はモチモチ食感で、裏面はサクッと軽い硬さになっています。

大阪市淀川区西中島3-21-1
11:00 - 15:00/17:00 - 23:00
年中無休

大阪市 新大阪/西中島南方 カレーライス

魚市 10月【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺のアポロビルで映画を見た帰りに友人と同ビルのB2にある表記の魚料理店を訪問。この地で50年以上続く(1972年開業)老舗店で最近よく伺っている。魚のこだわりはとても強くて界隈によくあるチェーンの寿司居酒屋のレベルではない。

昭和感のあふれる店内はカウンター席やテーブル席、小上がりの掘り炬燵の席などがあっていろいろな使い方ができる。客層は年齢高めで男性グループ客率高し。値段は安くないけど平日でも満席の人気店。カウンター内には調理師さん4名くらいと学生のアルバイトさん3人がホールを担当。とても活気があるので店内を見ているだけで楽しい。ご主人が客席を周り挨拶や世間話をされている接近戦も素敵。

店頭の生簀には大きな鱧やウツボ、伊勢海老、河豚などが泳ぐ。ランチタイムの刺身の盛り合わせがとてもお得とよく聞き及ぶ。この日はてっちりや鱧鍋に目が引かれたがアラカルトで軽めに注文する。

お通しは鯵の南蛮漬け。小さすぎず食べ応えあり。お酒を注文して料理が来るまでの間にご主人がサービスと言って酒肴(鯨のおばけ、銀杏豆腐、自家製からすみ)を提供いただく。

この日は最初に穴子薄造り1800円をポン酢でいただく。脂も乗っていてコリコリの身はとても美味しい。続いて赤貝造り1800円、脂たっぷりで日本酒と相性抜群の釣りキンキ塩焼き2800円、松茸と鱧の天ぷら1800円を一気にいただく。最後は穴子の巻き寿司で終了。

世間の風潮に日和らない経営姿勢にいつも敬服する。魚居酒屋のパイオニアのようなお店です。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 きんえいアポロビルB2
06-6649-4652
11:00~22:00

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

米増 10月【大阪市 福島】

福島の表記の和食店を友人と定期訪問。福島駅から北に徒歩7分のなにわ筋沿いに位置する。こちらは大阪屈指の予約困難店で新規客は現在受け付けておられないので常連との相伴が必要。それでも年内は満席で次の予約は6月ごろと言っておられた。ミシュラン2つ星店なんだけどそれについてはあまり興味はないと見受けられる。

大阪の「本湖月」や「かが万」等で修行をされた46歳になる温和な人柄の主人と奥さん、調理師学校を出た21歳の見習いスタッフさん3名トリオで切り盛り。

コース料理の値段は使用される食材によって変動。この日は食材の都合で少し高くなり、料理代31,000円に別途消費税サービス料10%とのこと。この日は17時半からの席でカウンター8席で一斉スタート。

毎月変わるお店の設も楽しみの一つ。細部に至るまでお客を楽しませようとする細やかな神経が行き届いている。

使用する食材のプレゼンテーションを若いスタッフさんが交代でされるのも初々しくていい。瀬戸内海で獲れる巨大な真魚鰹は味噌漬けにして供される。

新物の筋子は湯につけられて目の前でバラし食事のお供となる。

松茸は季節が深まるごとに色々な産地のものを使い分けると言っておられた。この日はしっかりと身が詰まった岩手産。このサイズの蕾は香気、歯応えともにいい。

料理の写真は掲載不可なので忘備録として献立のみ記します。

・南瓜、かぶら、白芋の煮物盛り合わせ
・能勢栗の飯蒸し
・松茸の傘を鋳込んだ鱧真薯
・加減醤油に潜らせた鯛
・藁焼きにした鰆とハリイカの新子
・真魚鰹西京焼きとべったら漬け
・岩手産松茸の焼き物
・茸いろいろ鍋
・釜炊き白米、作りたて筋子、焼き松茸
・無花果とミルクアイスとコーヒーゼリー
・薯蕷饅頭と薄茶

過去の米増はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食