カテゴリー:ラーメン

にしおか【大阪府 東大阪市】

石切にある中華料理店。 高井田系のラーメンで有名。
恥ずかしながらヘビーユーザー
過去の日記はこちら↓
https://nori-net.jp/blog/?s=%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%8B&b=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
今日は最後の砦の「チャンポン丼」をいただく
例の濃いースープをベースに作ったタレは濃厚そのもの
野菜がいろいろ入ってヘルシーなはずだがなんともいえないヘビーさが漂う
真ん中に入った卵の黄身がなんともいえないコントラストをかもし出す。
しかし一口食べれば・・・これぞ至高の味
ジャイアント馬場の脳天唐竹割を食らったような衝撃
卵のまろやかさが醤油の辛さを打ち消しながらチキンスープの味わいがほのかに漂い隣の真っ赤な生姜が口直しの役割。
ちょっとこんな中華どんぶりあれへんでというと高齢のご主人がしゃがれた声で「中華どんぶりと違う!チャンポン丼や。一緒にするな」と注意を受ける。
残さずに大丈夫かと心配していたが見事に完食。
一度お試しあれ・・・
店内ガテン系の客多し
チャンポン丼.jpg

大阪府 東大阪市 ラーメン中華料理

洛二神【大阪市 天神橋筋六丁目】 【大阪市 扇町/天満】

200705291240000.jpg 支店を見に天神橋六丁目まで行ったので一人でランチタイム 大阪のダブルスープの元祖と云われ、大阪のラーメンマニアのHPでは、だいたい常に3位以内に入っている大阪ラーメン界の強豪。 大阪市北区の天五中崎商店街はいって10メートル。うまい屋のたこ焼き屋の隣。 さっそく中華そばの卵入り800円を頼む、ランチタイムなのできざみご飯がついて900円だった。 出てきた中華そばは変形した器に盛られ 薄茶色に濁ったスープは、豚骨・鶏ガラの動物ダシと、カツオ節・煮干・昆布などの魚介ダシを、丼で合わせたもの。(らしい)口にいれると魚の香りがガツンと来る。 上から節粉(たぶん鰹か鯖ひょっとしてマグロ)が振りかけられてあるのが判る。下に沈殿させないようにしているのだろうか。飲んだ後に舌の上に粉っぽさを感じるあたりは、気にならないといえば嘘になるが 思っていたほどあっさりしていないのにびっくり。 麺は細い縮れ麺。結構ナチュラルな味わいで弾力もねばりもそこそこはあり、何より前出のスープと非常に良く合っていて絡むので旨い。麺単体で出しゃばるのでなく、スープと見事に融合、一体化された味わいが特徴的。 具はシイタケ、チャーシュー、海苔、白髪ネギ、青ネギなどと和風に統一されて、この辺りも一つ一つが隙なく麺スープと一体で楽しめる。 ただチャーシュは印象に残らない・・ 丸ごと入っている干し海老もいまいち・・・ 濃厚だが、どうもあれもこれもと各種旨味を詰め込みすぎて、鍋の残り汁みたいなゴッタ煮調の濃厚さに感じる。和風だしの魅力というのはキレ、スッキリ感等も要素の内なので残念に感じる。 味付け玉子は上品に仕上げられており、割ると中からドロっと黄身が溢れ出して来て非常に美味。 手前はランチセットに付いてきたきざみごはん。 チャーシューのヘタを乗せたものなのだが、他の店のヘタ丼とは違ってチャーシューがとろとろに柔らかく炊けているせいなのか、肉、というよりフレーク状にしっとりとしているのが特徴だ。甘めの味付けでなかなか白飯に合う。しかし食感が猫のえさのように感じるのは私だけか・・・ ともかく嗜好が分かれるラーメンなのでなんともいえないが 私は少し苦手に感じてしまった 住所:大阪市北区浪花町4-22    藤ビル1F西 TEL:06-6371-1088 営業時間:AM11:30~AM0:00 定休日:不定休、お店の前に随時掲示

洛二神ラーメン / 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

大阪市 天神橋筋六丁目大阪市 扇町/天満 ラーメン麺料理

紀州中華そば紀乃国屋 ○中 【大阪市 長居】

紀州中華そば紀乃国屋  あびこ筋の長居踏み切り北側にある和歌山ラーメンの店。 狭い店内はカウンターだけ。カウンターの横にはおでんがあります。 ラーメンは並、大、特大とどれも同じ価格。(550円) 和歌山ラーメンらしく、中太ストレート麺に醤油トンコツで、胡椒を多めにかけたスパイシーな感じ。 豚骨なのにあっさりして飲み干せる感じでした。 少しパンチにかける気もするが私の好み的にはOK・・ 大阪市住吉区長居1丁目15-17 火曜休み

 

7209259.jpg

紀乃國屋 ○中ラーメン / 長居駅鶴ケ丘駅西田辺駅

大阪市 長居 ラーメン