カテゴリー:ラーメン

チャイナ【大阪市 北加賀屋】

最近この店を私が日記でよく掲載するので新規のお客が結構やってくるらしい。。

どういう訳か見所満載であった店の中が整頓されてきて個人的には面白くないなと思うこのごろ。。。

私の会社の社員も最近訪問するようになって一人でこっそり楽しむことが困難になってきている。店の奥さんが私のかけている老眼鏡に興味があるらしく売っているところを教えると「早速買うわ」と言っておられた。

この店は650円のアバンギャルド日替わりランチがおすすめではあるがこの日はスタミナ定食780円をガッツリと食す。

出てきたスタミナ定食はこんな感じ。。。うまく写真が撮れないけど迫力は満点。出てきた瞬間うーんと唸るボリュームとパンチ力。スープのサイズがラーメン一杯分。

もやしをはじめとする野菜が思いっきり入っていてこれだけでお腹がいっぱいになる。鶏ガラスープもパンチがあってとってもおいしい。下町中華の安心出来る味の加減。

豚肉はしっかりと下味がついていてピリ辛醤油味。。肉の塊がごろんごろんしていて食べても食べても減らない。。実に暴力的である。

ええ味がついているのでご飯もむしゃむしゃ食すことが出来る。気がつけば横浜・・ではなく完食。。世にスタミナ定食は数々あれどこの店の商品はまずルックスがいい。そして豚肉の質もいいし価格もいい。

この店は何を食しても満腹で満足。。。ごちそうさまんさ。。

住之江区中加賀屋2丁目2-20 TEL 06-6681-7679

 

大阪市 北加賀屋 ラーメン中華料理

麺処 壱萬屋 (いちばんや)

仙台の繁華街の国分町で飲んだあと友人が締めのラーメンをということでおつき合いする。お酒の最後にラーメンを食べる習慣がないのと夜中は食事をすることがないので久しぶりである。

三越の裏手の路地を入ったところに行列の店があると聞いて探していたらアルバイト帰りの若いお姉さんが案内してくれた。宮城の人って優しいのね。

相当古そうな建物で店内も年季が入っている。4人がけのテーブル席が2つとカウンターは7席くらいで、非常に狭い「焼き海老入り辛味噌ラーメン」(850円)を所望する。

友人とビールを飲みながら待っていると商品登場。。見た目はかなり濃厚そう。。。ポタージュのような感じ。。

スープに浮いている海老が芳ばしく香る。人に依っては好き嫌いがありそう。海老と言ってもオキアミより大きめの桜えびを焼いて香ばしくしたもの。

まずはそのままスープを頂く。。クリーミーな仙台味噌が優しく滑らかに口に残る。味の奥行きがかなり深い。思ったよりあっさりしている。偉大なるかな仙台味噌である。

麺は固めでスープの量の割にたっぷりあって食べ応え充分。エビがちくちくして邪魔っ気だが飲んだあとなので気にならない。この仙台味噌がこの店のすべてのベースになっているのねと納得。。ごちそうさまでした・・・

仙台市青葉区一番町4-7-6

営業時間・定休日19:00~翌3:00(スープがなくなり次第終了)
定休日:日曜・祝日

麺処 壱萬屋ラーメン / 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅

ラーメン麺料理 東北地区

ラグマン【大阪市 難波】

産經新聞社に用事があって訪問した帰りに友人と表記の店でランチタイム。変わった店名にひかれて入店する。

大阪の元町で国道沿いなんだけどあまり人は歩いていない。お店は、窓際のカウンター席が2つと、テーブル席がいくつかあって白を基調とした店内は明るい雰囲気。お客さんは、若い感じの人や女性の方が多い。今回は一番オーソドックスで廉価の「らぐまんらーめん」600円を所望する。

壁に『RAGUMAN』(らぐまん)の説明あり


「イタリアンシェフ」が考案し、
女性でも美味しく食べられるラーメンをコンセプトに
白醤油ベースで白菜たっぷりの「らぐまんラーメン」を創作し
1993年和歌山で創業!
※和歌山には数店舗あるらしい。

変わった店名の由来はラーメンのルーツ「ウズベキスタン」の麺料理「ラグマン」から取っていると書いてあった。

昨年ロシアを訪問したときにロシア、東アジアの食品展示会で本場のラグマンを食したことがある。日本でほとんど見ないウズベキスタン人のコンパニオンさんがとても美しく、ヨーロッパとアジアの混ざったエキゾチックな顔に驚いた記憶がある。。

コンパニオンはどうでもよくそこで食したラグマンは羊肉とトマト、クミンがしっかり効いていて油っぽくかなり辛い個性的な麺料理だった記憶がある。

誕生日に食すと長生きすると言っていた記憶がある。。

 

運ばれてきた「らぐまんらーめん」はこんな感じ。

スープは鶏ガラベース。胡椒が効いた塩ラーメンって感じ。かなりさっぱりしていて麺は細麺のストレート。スープト麺はよく合っている。揚子江ラーメンに似た印象。具は白菜と豚肉が入った神座風。ボリュームが少なめで上品な感じなので好みが分かれるかもしれない。

この店の恐るべしはこのノーマルのラーメンをベースとした横展開メニューの多さ。

ノーマル系

○らぐまんらーめん・・・白醤油ベースの絶品スープ
○バターらぐまん・・・バターを浮かべた
○にんにくらぐまん・・・ニンニクスライスがたっぷり
○ネギらぐまん・・・白髪ネギがたっぷり
○オニオンらぐまん・・・炒めた玉ねぎ
○みそらぐまん・・・みそを少しピリ辛に
○コーンらぐまん・・・コーンを乗せました
○黒いらぐまん・・・黒胡麻が覆っている
○もやしらぐまん・・・炒めたもやし
○ネギワカメらぐまん・・・白髪ネギとワカメ
○みそもやしらぐまん・・・味噌ともやし
○チャーシューらぐまん・・・自家製チャーシュー使用
○ネギチャーシューらぐまん・・・チャーシューに白髪ネギ
○ミックスらぐまん・・・チャーシュー・コーン・バター

辛い系
○唐辛子らぐまん・・・粉砕した唐辛子使用
○にんにく唐辛子らぐまん・・・ニンニクスライスと唐辛子
○グリーンカレーらぐまん・・・グリーンカレーをスープに
○トムヤムクンらぐまん・・・トムヤムクンをスープに
○赤いらぐまん・・・インドの香辛料をスープに
○インドネシアらぐまん・・・エスニック風なラーメン
○スタミナパワーらぐまん・・・スタミナ野菜とピリカラミンチ
○キムチらぐまん・・・鶴橋キムチ使用

あっさり系
○梅らぐまん・・・梅肉をスープにブレンド
○あっさりトマトらぐまん・・・冷たいトマトと青しそ
○さわやかレモンらぐまん・・・レモンスライスの爽快な香り

チーズ系
○チーズらぐまん・・・とろけるチーズがたっぷり
○イタリアンらぐまん・・・トマトスープにチーズ
○カルボナーラらぐまん・・・当店のスープだからできるよ

ご飯物
○チャイナご飯・・・ラグマン流チャーシュー丼
○牛カルビご飯・・・味わい豊かな牛カルビ丼
○タコライス・・・牛肉・チーズ・トマト・マヨネーズに辛みソース
○白ご飯

今度インドネシアラグマンを食してみようと心に誓い店を出る。

大阪市浪速区元町1-4-22ロアジール難波1F

 06-6643-9888
 11:00~23:00(LO.22:30)
 無休

大阪市 難波 ラーメン麺料理