カテゴリー:ラーメン

桜花【大阪市 天神橋筋六丁目】

風邪をひきかけているので天六にある京医院でプラセンタ注射とビタミン注射をダブルでする。その帰りに近くのフレンチでランチ。場所は天六から中津に抜ける道の途中、豊崎の少し手前。 フレンチの旗が目印。店内は白を基調にした明るい雰囲気でぱっと見はカフェ調、思いのほか店内は広い。

以前にも頂いたことのあるランチ1000円を所望する。

夜の料理もリーズナブルに頂けるようである。

まずはこの店の名物の野菜のスープ。この日はサツマイモ。カリフラワーやカボチャなどその時々で変わるようで持ち帰りもあった。さっぱりしていてさつまいもの甘みと旨みがしっかり感じるミルキーなテイスト。

地域柄かお箸や和食器もあってカジュアルな感じで入りやすい。メインはハンバーグや鯛のポワレ、鳥のソテーなど数種類から選べるようになっている。

私は鴨とキャベツのテリーヌをチョイス。カラメルソースにシェリービネガーを合わせた苦みのある甘酸っぱいソース。ハンバーグのような感じもする。ポテトグラタンの付け合わせも口直しにいい。しっかり手が込んでいて1000円の料理には見えない。

最後にコーヒーか紅茶を選べる。嬉しい。。スタッフの方のさりげないサービスが心地よかったです。

ごちそうさまでした。詳しくはこちら

大阪府大阪市北区本庄東1-25-8 アシスト94 1F

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

くら寿司の魚介ラーメン350円。。回転寿司では初めての試み。。麺の量は少ないけど悪くはない。。サイドメニューとしては秀逸。。麺、煮卵、スープともに美味しいと思った。。

抹茶パフェ200円も所望。手前はわらび餅。小豆と生クリームと抹茶のムースはかなり苦い。この苦さが美味しいと感じさせるんだろうなと一人納得。わらび餅も小豆もどう考えても保存料、着色料が入っているのに無添加と主張。。よくわからん・・

 

桜花フレンチ / 天神橋筋六丁目駅

大阪市 天神橋筋六丁目 フレンチラーメン

麺座 ぎん【大阪府 堺市】

堺にて社用。。そのあと堺東のコインパーキングに車を止めて堺地域ナンバーワンと言われる表記のつけ麺専門店を訪問する.11時過ぎの訪問だがすでにお店の前は長蛇の列。

こちらは堺では有名な行列のできるラーメン店なので最初から並ぶの覚悟での訪問。。その為の文庫本も用意しての訪問。約30分後に入店。券売機で1000円の特製つけ麺を購入。

店の店員は超愛想悪い。。しょうむない繁盛店のよくあるパターン。一緒に並んでいる客みんないらいらして怒りまくり。私も食券の購入方法と並ぶ位置についての説明の仕方について店員に指導する。店内は奥に細長くカウンターのみで12席。

店の奥には製麺室があり自家製麺をアピールする。しばらくして出てきたつけ麺はこんな感じ。。。先ずは、自家製麺をそのまま一口いただくとぷりっとした食感でなかなかの水分率。麺はかなり太い。。

かなり太めのストレート麺は明るい白みがかった色合いで表面はテリがあってモチモチした食感。つけダレはとろみのある粘度の豚骨魚介でぴりっと辛いのが特徴。チャーシューはつけダレに3枚。赤身中心のハム系。それと煮卵、海苔、レモン、青菜が入る。麺の量が多いので結構お腹いっぱいになる。客層は若い方が圧倒駅に多い。

つけ汁はトンコツ魚介ベース。濃いくて甘い。ざらざらして粉っぽい。最後のスープ割りは豚骨と魚介から選べるようになっている。ただ僕にはスープが濃すぎる。。48才には厳しい。

  ラーメンの種類は5種類

    ・らーめん
    ・特製らーめん(らーめんに煮玉子とチャーシュー増量)

    ・つけ麺
    ・特製つけ麺(つけ麺に煮玉子とチャーシュー増量)

    ・油そば

若い方にはいいのかもしれないが・・・

堺市堺区北瓦町2-3-23
定休日:日曜日
11:00~14:30 18:00~23:30

麺座ぎんラーメン / 堺東駅花田口駅大小路駅

大阪府 堺市 ラーメン麺料理

うれう 11月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

この日はヘビーユースするうどん店の「うれう」さんで一人ランチ。肌寒いのでこの店のスペシャリティーの一つ釜揚げつけ麺880円を所望。

15分くらいして出てきたのがこんな感じ。ラーメンのつけ麺のような感じなんだけど全くの和風。世間にあるつけ鴨蕎麦のような甘辛い感じ。ゴボウの香りと食感、豚肉の旨味がしっかりと出汁に溶け込んで結構複雑な味となっている。薬味はネギと卸生姜と白ごま。

真ん中にあるのが魚粉。入れると魚の香りが立ち上る。。いいアクセントかもしれない。。。とても身体が温まってほっとする味。。豚肉の脂が甘くていい感じ。

うどんは最近太くなった。。この日は少し柔らかめ。個人的にはグミのような弾力と強烈なコシを持った麺よりは肌触りがよく噛み切りやすいこの日のこの店のようなものが好み。

 

ちくわの天ぷらはぱりぱりで素材の良さよくわかるもの。最後には溶き玉子をつゆに入れていただく。。味がいきなりマイルドになってまいるど。。。

食べ飽きないように味を変えることができて何度も楽しめてとても楽しい。この店主こそ奇才である。。どんな料理を食べても奇麗に作る卓越した腕を持ち徹底的なこだわりが随所に見られる。


昼の時間は白ご飯が無料なので小ご飯をいただいて残ったつけ麺の出汁をぶっかけていただく。玉子も少し残しておけば良かったと反省。
ここまで楽しめて880円は安すぎる。。これからの季節は絶対におすすめ。

大阪市西成区玉出中2-13-23

大阪市 塚西大阪市 玉出 ラーメン麺料理