カテゴリー:ラーメン

閃 5月【大阪市 我孫子】

祝日の夜ランの途中で表記の店でひとり晩ご飯。この店2年前にオープンしたんだけど今や昼間は行列で入れない店として界隈でとっても有名。最初にこちらのラーメン(中華そば)を頂いたとき現在の繁盛は確信していた。

ラーメンて焼き肉と同じで好みが分かれる食事で私は個人的に自分の口に合うので界隈に用事で来たら立ち寄るようにしている。夜は昼に比べて比較的入店しやすい。お店は白を基調とした内装のカウンター10席程の小さな店舗。入口入って直ぐ右側に小さな券売機が置いてあり今回は奮発して特製中華そば900円の食券を購入しする。

中華そばが出てくるまでにビールとメンマ盛250円を注文。

2013-04-28 19.07.19

すぐに細めのメンマと味付け玉子が綺麗にお皿にのって出てくる。細めに切られた発酵メンマはコリコリした食感が良く旨味たっぷりでビールにとってもよく合う。味付け玉子も的確な火入れで黄身の部分がトロトロでかなり精度の高い仕事ぶり。卵黄の甘みが口の中を駆け巡る。

2013-04-28 19.14.56店主の中華そばを作る所作もとっても丁寧で精度の高い商品をつくるためにでタレの分量やスープの合わせなど慎重にされているのを見ていつも感心する。

鶏ガラをベースにイリコ出汁がプラスされたスープは他の店のように魚粉の味がきつくもなくほんのりと煮干しの香りが感じられ鶏の旨味もとても上品に且つしっかりと出ている。化学調味料を使わずこのコクを出すのは並大抵ではない。

たぶん煮干しはしっかりと水出しをしてから火にかけているのであろう。。ありがちな苦みやエグミが全く感じない国産の3種類をブレンドした醤油も角がなくまろやかでバランスのいいスープの一役を担っている。

麺は低加水の中細ストレート麺。しなやかなコシがあり口の中での切れもよくスープとの絡みや吸い込みもとてもいい。。しっかりめに味付けたバラ叉焼も柔らかくて普通に美味しい。白ネギの辛みも食感のアクセントとなりとてもいい。

頂けば頂くほど深い滋味とコクを感じることが出来る。しかしながら品のある甘みや旨味、風味も感じられ完成度の高い大人の中華そばである。

 
大阪市住吉区苅田7-6-15

TEL 06-6608-5001

営業時間
11:30~14:30
18:00~22:00
定休日 月曜日

店主のブログとHPはこちら

中華そば 閃ラーメン / あびこ駅我孫子町駅

大阪市 我孫子 ラーメン麺料理

麺や 庄の

東京出張の際のひとりランチ。JR市ヶ谷駅から徒歩3分の橋を渡ったマクドナルド裏の坂の中途にありました、カウンターだけの細長い造りで入ってすぐ左手に券売機あり。デフォルトのつけ麺¥780を購入。

途中で店員さんが食券を回収にきて、つけ麺を「あつもり」にするかどうか聞かれる。前の客があつもりて言ってたので同じく「あつもり」をお願いする。

お店は天上に釣られたティッシュやコートを掛けるフックなどお客に優しい造りになっている。座って10分ほどで提供いただく。厨房では,4人ほどの店員さんが分担作業でラーメンを作る。思ったより早く出てきた。

2013-04-24 13.05.04

魚介系がガツンと効いた濃厚スープは直接飲むとかなり塩分が多い。カイワレが入っているのが印象的。粘度は普通です。口当たりはまろやか。豚骨に魚介系(鰹、煮干)を加えたものであろう。酸味もあって旨みを感じさせるバランスもよく上手くまとまっている印象。

2013-04-24 13.05.00

麺はなかなかの極太麺。うどんのようでもある。麺だけを啜ると小麦の風味もあって弾力があってのど越しもいい。自家製麺と言うことだがレベルはかなり高い。つけ麺自体も水で締めたあと軽くダシを潜らせてあるようで、麺だけでも旨い。

チャーシューは少々バーナーで炙られたバラロールでほんのり温かい。驚くほど軟らかくて肉汁も感じられ美味。しかしながら年齢なのか最近このようなものを食すと終日しんどくなる。。。そろそろラーメンも卒業かな。

新宿区市ヶ谷田町1-3 クレセントビル1階

03-3267-2955

麺や 庄のラーメン / 市ケ谷駅牛込神楽坂駅麹町駅

ラーメン麺料理 関東地区

ひろめ市場

マラソン終了後はスーパー銭湯で汗を流して表記の市場で打ち上げをする。この市場は飲食店や土産物屋の集合体。場所は日曜市の高知城側の端っこ。
高知て感じの店がならんだ屋台村みたいな感じの施設で昼間から宴会する人たちで500席以上あるお店は超満席。
2013-02-24 16.48.54

鰹のタタキ、どろめ、うつぼの唐揚げ、地鶏などいろんな高知名物が楽しめるきね。お酒も土佐鶴や司牡丹など高知を代表する水のような辛口の日本酒が勢揃い。

2013-02-24 16.49.01

インド家庭料理や300円ラーメンのお店もあったりして。和、洋、インド、中華、居酒屋、アルコール、スイーツ、お土産まであらゆるお店が勢揃い。

2013-02-24 16.49.40

小鉢もいろいろあってとり放題払い放題というシステム。伊勢エビのボイルが安かったのと高知産のフルーツトマトがあったのでリコピン摂取の為に所望する。

2013-02-24 16.50.32

高知名物のウツボの唐揚げはこんな感じ。結構普通・・・

2013-02-24 16.50.37

走り過ぎてグリコーゲンが枯渇しているのでシラス丼をムシャムシャ頂く。マラソンコースがタフだったのでかなりの体力の消耗・・

2013-02-24 16.53.27

昨日に引き続き友人が所望したかつおのたたき。この日はたたきのタレで食べていた。大阪で食すものとは身の食感含め味がぜんぜん違うと言っていた。

2013-02-24 16.57.41

創業昭和四十五年の餃子安兵衛。。一人前7個420円 なり。注文してから5分ほどで焼きたてアツアツの餃子ができあがり。皮は薄めでパリパリしていて揚げ餃子のような感じ。とっても脂っこくなくて食べやすくて中はジューシー。

皮一杯に具が入っていて具がふんわりして柔らかい。。難を言えば少し高い気がする。。テーブルの周りは高知の酔っぱらいだらけ。凄い施設ですここは。。。

高知市帯屋町二丁目3番1号

088-822-5287 
08:00~23:00(平日・土曜・祝日)07:00~23:00(日曜日)

ひろめ市場郷土料理 / 大橋通駅高知城前駅堀詰駅

ラーメン居酒屋 四国地区