カテゴリー:ラーメン

麺組 Antaga”大正”【大阪市 大正】

大正に自店舗の視察のあと友人おすすめの表記のラーメン店を訪問。普段はラーメンはほとんど食べない。齢50才を前にして食べるとあとでいつも後悔をする。。。大正駅北側の居酒屋で有名なクラノスさんの細道を入ったところ。知っている人しか通らない路地裏。

2013-08-27 12.24.05

昼時だったけど客は少なめ。メニューは鶏を効かせたこってり路線の「濃厚鶏麺」とあっさり魚介スープの「醤油らーめん」が基本でその中間の「和風鶏麺」がある。あとはつけ麺。。

お店の方が丁寧に説明くださる。醤油ラーメンは魚介スープに鶏の脂を入れたものらしい。「和風鶏麺」がオススメらしくそれに味玉をつけたもの800円を所望する。「鶏麺」は全て「ちーめん」と読むらしい。

店主かアルバイトの兄さんかわからんけど愛想はかなりいい。でもピーク時に一人でラーメン店を切り回すのは容易い事ではない。

2013-08-27 12.14.32

しばらくして「ちーめん」登場。まずはスープを頂く。思ったよりも濃い。鶏をどうすればこんなにドロドロしたエキスが出てくるのか不思議。コラーゲンや脂が思いっきり入っているのであろう。鶏の旨味と言うかクセと言うかしっかりと出ているが鶏が苦手な人はたぶん無理であろう。

デフォルトで味付け海苔が入ってるのは面白い。ビジュアルもざるそばのようである。メンマと2種類のねぎ、2種類のチャーシューが入る。

麺はエッジの立ったストレートの細麺。しかし持ち上げると重い低加水系。噛みごたえもあるどっしりした感じ。スープに合わせているのであろう。塩分脂分もしっかりしていて若い人にはたまらない味であろう。

化学調味料なしと看板に書いてあった。。独特のクリアな感じは好き嫌いがありそう。濃いスープにつけ麺が良さそう。。次回体力のあるときに再訪しよう。

大阪市大正区三軒家東1-2-4
11:30~14:00 17:30~23:00

Antaga大正ラーメン / 大正駅ドーム前千代崎駅ドーム前駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8

大阪市 大正 ラーメン麺料理

茉邑 (ますみ) 7月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

5月に初めて伺ってからの2度目の訪問。なにわ筋沿いの「二勢」のラーメン店の2階の隠れ屋高級家庭料理店。会員制並みのお客さんの濃さが特徴。どういうわけかドクターが多いとマダムが言っておられた。この日はおそがけだったので軽い食事とお酒を所望する。最初にビールをいただいて突き出しは枝豆。

2013-07-26 21.09.51

普通の枝豆じゃなくて何かで煮染めていてとっても美味しい。これは最後まで何かはわからなかったでもビールにぴったりでかなり美味しいカウンターの上に並んだおばんざいがすべて一手間かかっていてかなりクオリティーが高い。

2013-07-26 21.21.52

蕗とズッキーニの炊いたものは糸鰹を載せて供される。高級和食のような感じでもとっつきもよくてしんみりした塩梅は和食職人以上の腕を持っておられると推察される。こういった焚き物が美味しくしっかり美しく炊かれているのは珍しい。

2013-07-26 21.32.51

これもおばんざい3種。カボチャの白和えと茄子の煮浸し、満願寺唐辛子の煮浸しなどどれも秀逸。麦焼酎と共にいただく。。。

2013-07-26 21.36.58

冷やし茶碗蒸し。。。トウモロコシと枝豆が涼感を醸し出す。味は普通でした。

2013-07-26 21.44.15

「お造り食べはりますか」 と聞かれたのでお願いしますと答えると鱧の焼き霜つくりとホタテ貝が登場。ホタテ貝もかなり新しくよかった...

2013-07-26 22.05.44

自家製の信太巻のようなもの。。手作り感が満載で麦焼酎が進みまくる。カウンター8席なので隣の客とすぐに仲良くなってしまう。。

2013-07-26 22.42.51

〆は名物のカレーうどん。。これが刺激的すぎるくらいに辛い・・・でも旨い。。ごちそうさまでした。。いい店にはいい客が集まる。。。

大阪市西区北堀江1-22-23 北堀江ビル2F
Tel06-6533-0102
定休日 月曜日

大阪市 心斎橋/四ツ橋 ラーメン和食

ラーメンひばり

日曜日は朝から大津に会合出席のため友人と道中の表記の店を訪問。私どもの地元の麺食いでとても有名な方でこの日もちゃんと下調べを行なってから伺う。5月の上旬に店名も変えてリニューアルされたらしくそれでも店前は大行列。

2013-05-26 12.50.06

約30分ほど並んで入店。店主はとっても若くてぽわーんとしていて金髪。とても丁寧な接客に驚く。事前に券売機でメニューを選ぶ仕組み。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メニューはこんな感じ。*券売機の横に貼付けられていた。

【ラーメン】
・まろやか(130g)/700円
(鶏を炊き込んだとろみのあるスープです。)

・淡麗(130g)/700円
(透明な鶏のスープに生醤油のタレを合わせました。)

・淡麗・塩(130g)/700円
(透明な鶏のスープの塩味です。)

[追加オプション]
・味玉(半玉)/+50円
・肉増し/+200円
・全部のせ(味玉・肉増し)/+250円
・大盛り(全1.5玉)/+100円

【まぜそば】追加オプションはできません。
・汁なし担担麺(150g)/750円
(自家製ラー油を使用した辛い担担麺風まぜそばです。辛さ控えめも可。)
・汁なし担担麺・大盛り(225g)/850円

※落花生を使用していますのでアレルギーの方はご注意下さい。

【ご飯もの・その他】

・豚ごはん/350円
・豚ごはんハーフ/250円
・温玉そぼろごはん/350円
・温玉そぼろごはんハーフ/250円
・ライス並/150円
・ライス小/100円
・ハートランドビール(夜のみ)/550円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とても迷って端麗とご飯小を所望する。

店内はスチームコンベクションオーブンが鎮座。温度が67度と73度に設定してあるのを見てこの店のこだわりが一目で分かる。チャーシューを低温調理する適正温度であることはプロが見れば一目瞭然。その横で重りのついた圧力鍋が大きな音をたてている。これは鶏のエキス抽出のためにしていると確信。出てきたラーメンはこんな感じ。

2013-05-26 12.41.33

醤油味のスープなんだけど鶏の風味が咥内一杯に広がる。返しがしっかりしているので甘みとコクもしっかりと感じられる。なかなかここまで鶏が主張しているスープは珍しい。あっさりした感じではあるが物足りなさまではいかなかった。

チャーシューは鶏と豚が各一枚。レアに仕上げられていて厚みがあるのだが低温調理のせいかきめが細かくて煮込んだチャーシューとか確実に一線を画す肉の味わいが楽しめる佳品となっている。

短冊状のメンマは小振りだけどコリコリでしっかりと味がついていて好みの味。薬味には白ネギと貝割れビジュアルはとても美しい。個人的にはとても好きな味。。麺もぱつんぱつんと切れてスープに程よく絡んでとても食べやすい。最後に入れる鶏脂がラーメン全体にパンチを与えている。コラーゲンたっぷりであることはスープの油分をみれが一目瞭然。

2013-05-26 12.47.41

最後はご飯にスープをかけていただく。これがかなり美味しかった。。。この食べ方おすすめ。

TEL:077-522-3500

大津市梅林1丁目3-25
営業時間:11:30~14:30、18:00~21:00(材料切れ次第終了)
定休日:火曜日

ラーメンひばりラーメン / 大津駅上栄町駅島ノ関駅

ラーメン麺料理 大津市滋賀県