カテゴリー:ラーメン

玉金 錦糸町店

錦糸町にあるもんじゃ焼きの店。ホッピーが飲みたくて訪問。明太子と餅とチーズのもんじゃに烏賊ををトッピングしてもらう。
もんじゃは大阪でもたまに食べるけど本場のものにも挑戦なり。

2014-11-15 21.33.03

カウンターに座ってホッピーを飲みながらもんじゃが来るのを待つ。関西ではほとんど見かけないホッピーなんだけどホッピービバレッジ株式会社が1948年に発売した麦酒様清涼飲料水で麦芽が少ないノンアルコールビールみたいなもの。(アルコール成分0.8%と記載)焼酎をこれで割った飲み物もホッピーと呼ばれる。
東京・神奈川・埼玉の一都二県で消費の8割を占めるらしい。どおりで関西では見かけないはず。

この店でもそうだけど居酒屋ではホッピーセットとして焼酎とセットで注文できる。ホッピーそのものを「外」と呼び、焼酎を「中」と呼んだりするらしい。カルチャーの違いに驚く。焼酎のみのお替わりは280円。

ホッピー一本で焼酎、泡盛、梅酒など何でも割れて3杯飲めるらしい。ビールの苦みと炭酸の清涼感と焼酎の香りがとても良くて飲みやすい。韓国で飲む「爆弾」を上品にした感じ。

2014-11-15 21.11.12

ここのもんじゃに入る明太子のデカさにビックリ。こんな明太子が世の中にあるのね

s_00bp
(*ホームページから写真流用)

この店の名物に「バケツもんじゃ」なるものがあるらしい。、3~4人前で1,580円で鉄板の上ががすべてもんじゃになると言っていた。

2014-11-15 21.21.14

この店ではもんじゃ焼きは自分で焼くスタイル。大阪で鍛えた腕をカウンターで披露する。もとからぐちゃぐちゃのもんじゃが更にぐちゃぐちゃになったところで東京在住の友人にバトンタッチ。

チーズと袋に入ったベビースターラーメンは最後に入れるらしい。
しっかりと味がついていてホッピーとともにどんどん食べすすむ。。この日は3件目の晩ご飯だけどしっかりと完食致しました。。。ごちそうさまでした。。

東京都墨田区江東橋2-8-1
17:00~24:00

玉金 錦糸町店もんじゃ焼き / 錦糸町駅住吉駅菊川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

お好み焼きラーメン 関東地区

栄来軒 10月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉大社近くの60年続く老舗大衆中華。忙しいときにさっと立ち寄っていただくヘビーユースさせていただくお店。夜は特別なコースをリーズナブルな価格で提供いただけるので社員ミーティングのあとの懇親会によく利用させていただく。
すぐ近くにチンチン電車の駅やコインパーキングもあるので地の利もとてもいい。

ランチタイム専用の焼き飯のハーフとラーメンのセットいわゆる半ちゃん定食750円を所望する。。
半ちゃん定食はどこにでもあるけどこの店の商品はかなり上質。ラーメンはしょうゆと塩が選べるがこの日は醤油にする。

最初に醤油ラーメン登場。昔ながらのたたずまいは高貴なオーラを発する。

スープは鶏ガラで丁寧にとられ脂や濁りの全くない澄み切った仕上がり。塩分は少なめなのでとてもいただきやすい。醤油のくどさや角もなくてマイルドな感じ。麺は縮れ系の玉子麺。とても食べやすくてスルスル入る。チャーシューもそこらにあるレベルのものではなくしっかりと底に甘味が付いてあって醤油で炊いた途中で味の変わるスペシャルなもの。チャーハンにこれが入ると尋常ではない旨味が御飯とともにいただける。

麺をいただいた頃にチャーハンが登場。

2014-10-24 12.33.10

残ったラーメンのスープとともにチャーハンをいただく。
何度もテレビや雑誌で取材を受けているのかに焼き飯は缶詰や冷凍ではなくボイルしたずわい蟹を丁寧に竹串で身を取り出して作るこの店のスペシャリティ。何を食しても上質な大衆中華。期待した以上の味にいつも敬服する。60年続く大衆中華の名店ここにあり。

大阪市住吉区東粉浜3-29-5
06-6678-8807
11:00〜14:30 17:00〜21:00
定休:火曜

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 ラーメン中華料理

百十本店 9月【大阪市 長居】

長居公園を10キロ走ってからプールで泳いでお腹ぺこぺこにして表記のもんじゃのお店を訪問。ビールとの相性が最高で最近月に2回くらい食べている気がする。場所はJR長居駅から徒歩3分。なんばこめじるしやグランフロントにもお店はあっていつも満席。それらのお店は超繁盛店で行列をしないと入れない。住宅街の中にあるこちらの創業店は遅い時間ならカウンター7席だけど入れる可能性が比較的高い。店の奥にはファミリー用の小上がりテーブル席もある。

2014-09-09 21.20.41

まずはビールとイカの塩焼きを所望。スルメイカを丁寧に筋を入れて焼くんだけど普通に美味しい。

いろんなものが入りまくった「百十スペシャル」や「餅チーズ」などがお勧めなんだけどその他にもたくさんメニューがあるのでイケメンの店員さんに「その他のお勧めは」と聞くと「梅スペシャル」と言われたので了とする。東京でもんじゃ食べるとウスターソースの味がするけどこちらのお店は鶏ガラをベースに玉ねぎ、セロリ、赤ワインが入った出汁汁だそう。

2014-09-09 21.20.45

刻んだキャベツに豚肉、海老、烏賊、ベビースターラーメン、糸状のスルメ、チーズ、大きな梅干しが入る。

これをコテで刻みまくって焼きまくる。そのあと生地をドーナツ状にして真ん中に残しておいた出汁を流し込んでその出汁がグツグツしてきたらかき混ぜる。最後に青のりと鰹節をかけたら出来上がり。

2014-09-09 21.26.56

もんじゃって全体的に水分があり過ぎのキャベツ焼きみたいなもんで、いつ出来あがったのかわからん事が多くイケメン兄さんが「出来上がりましたので端のほうからどうぞ」と言われてはじめて「はがし」と呼ばれるもんじゃ専門の小さなコテを使ってちまちまいただく。いろんな具材が混じりあって梅の酸味と香ばしい生地の味が酎ハイにぴったり。

h_illust01

ネットで調べるとちゃんと「はがし」のもち方もあるよう。「まっすぐ伸ばした人差し指と親指とで挟みこんで残りの指で“はがし”の柄の部分をしっかりと握るようにして持つ」と書いている。

2014-09-09 22.00.11

トイレには大きな張り紙。とてもいい店だ。。。いつも思うんだけど店主の人柄が素晴しい。。商品一つ一つに気持ちが常に入る。同じ飲食店を営むものとして勉強になる・・・・作り方をしっかり覚えて一度自分でもんじゃ焼いてみたいと心に思う満月の夜。

大阪府大阪市住吉区長居3丁目3-25
06-6696-7189
12:00~15:00 17:00~23:00

大阪市 長居 お好み焼きラーメン