奈良の里山料理 ほうらんや

私どもが経営する橿原の万葉ホールにある飲食店。開業4年位になるが88席のお店が昼間はいつもフル回転。。この日は視察と面接で早い時間に訪問。

メニューで目に留まったロコモコ丼680円を所望する。ヤマトポークと大和牛の腕肉を使ったハンバーグはこのお店の名物で丁寧に一つずつ手ごねして注文ごとに焼き上げる。大量調理に向かないために時間がかかってしまうのが玉にきづだがお客様はとっても美味しいと喜んでくれる。

2013-05-24 11.27.56

まがい物を排除してちゃんと手作りしたものはやっぱり美味しいなあと実感。

実はロコモコ丼は恥ずかしながら初めて頂くのであるが自家製の照り焼きソースとマヨネーズが肉感たっぷりのハンバーグと相まってとっても美味しいと思った。。。ビジュアルもいけてる。。これを低価格でファストフードでできないかなと思案しながら食す。この価格帯でみそ汁がついたら安いじゃん。と思っていたら出入ればワンコインで本物をと若手女子社員の声。。

客目線で意見が言えるようになった社員に敬服。。。

詳しいお店のHPはこちら

ほうらんや懐石・会席料理 / 畝傍駅畝傍御陵前駅

どんぶりレストラン 奈良県

奈良の里山料理 ほうらんや

私どもの会社が経営する奈良県橿原の「万葉ホール」という市の公共施設にあるレストランで地元の野菜や肉を使った地産地消材料を手作りし比較的低価格で提供。おかげで昼のランチはいつも満席。。

夜はヤマトポークを使用したつくね鍋やしゃぶしゃぶなど。この春新登場の「ワイワイセット」を試食する。

わいわいグリル

200グラムの手作りハンバーグにヤマトポークの里山グリルはニンニク醤油のタレにコチュジャンがアクセント。大和撫子玉子の入ったフライパンは玉子をソースにして使ってもらう趣向。

これに唐揚げがついて自家製カレーのかかったパスタとタマネギの真っ黒焼きとジャガイモ味噌バターの取り合わせ。この鉄板をコンロの上で冷めないようにジュージューしながら食すのがポイント。

2人から3人で頂いてもらって価格は1980円の税別。。。大変お得な商品となっております。ちゃんとすべて手作りなので満足いただけること間違いなし。。

HPはこちら

橿原市小房町11-5 かしはら万葉ホール5F
TEL 0744-20-0701

レストラン洋食 奈良県

一勝

奈良で会合のあとの懇親会。新大宮駅の近くの繁盛焼き鳥店。香川や徳島に似た店があるが店主が香川の超有名店の「一鶴」を見て奈良で同じ物をやりたいということで開店したと聞き及ぶ。内容や味付けはほとんど同じ。。

鶏ユッケ550円は文字通り見た目通りの味。。。ビールとともにいただく。

 

鶏のさっぱり焼き550円もさっぱりした感じ。。(そのままやん)

チキン南蛮600円。。。タルタルソースに漬けてかぶりつく。。。かなりジャンクな感じだがこれはこれでいい。

鶏チゲ1260円(一人前)写真は3人前。かなり辛い・・・・ビールがここまででジョッキ5杯。。。どんだけビール進むねんという感じ。。

そしてメインのモモ焼きなり。まずは親鳥920円。。いわゆるブロイラーのひね肉。。塩、胡椒とニンニクを中心としたスパイスたれにつけ込んでオーブンで焼き上げ。。固いのではさみで切り分けて頂く。。味付けはかなり濃い。ひね鳥独特のごりごりした身はあまり鶏の味がしない。しかしこれがウリなのであろう。鶏の油をキャベツですくって頂くがパンチがありすぎて少し苦しい。

ひな鳥870円は柔らかい。。これは鶏の味がちゃんとする。。はまる人ははまるのであろう。。この時点で麦焼酎のロックを4杯目。白いご飯と一緒にいただくといいかもしれないと思った。

鶏ご飯500円はスープ付き。鶏のスープで炊いた炊き込みご飯。。

スープをご飯にかけると鶏のエキスが表面に浮いてとても栄養ありそう。。この時点でお腹いっぱい胸いっぱいなり。ごちそうサマンサ。。。。

奈良の人は「ありがとう」というのを「ありがとお」というのはなぜなんだろう・・
あとピアノの所有率が日本で一番とずっと昔に聞いたことがあるが今もそうなのかな。。
どっちでもいいことだが・・・
奈良市芝辻町4丁目2-10

大和骨付鳥 一勝鳥料理 / 新大宮駅奈良駅

やきとり 奈良県