オオサカ堂 8月【大阪市 松虫】

上町線の東天下茶屋駅から徒歩3分、阿倍野筋松虫交差点南30mに位置する表記の居酒屋を訪問。大阪愛に溢れた店で食材もドリンクも全て大阪産にこだわったものばかり。特に箱作漁港から仕入れる鮮魚を使った料理がオススメ。店はこじんまりとしたカウンターだけながら清潔感のあるかっこいい作り。

先日テレビの番組で紹介されたんだけどあまり影響はなかったと店主の弁。大阪産にこだわったメニューはどれも全てお値打ちのあるものばかり。

ボリューム満点の鱧の湯引き580円は丁寧に骨切りされていて皮も柔らかい。。

天然鮮魚盛り合わせ880円は平目の昆布〆、鯵のきずし、天然はまち。コブ鯛、ボイルした鳥貝。刺身はこの他にも泉蛸、アコウ、鯖、ヒイカなど。。。

鱧の卵の煮付け480円はしんみりとしたいい塩梅。。丁寧で手早い仕事にいつも感心する。

皮をカリカリに焼き上げた伝助穴子の白焼き880円もこの店ならではのおいしさ。。鰻の白焼きよりも脂が少なくあっさりとした味わい。。

ごちそうさまでした・・・・・

過去のオオサカ堂はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
tel:0677108002
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 水曜

 

大阪市 松虫 居酒屋

オオサカ堂 6月【大阪市 東天下茶屋】 【大阪市 松虫】

上町線の東天下茶屋駅から徒歩3分、阿倍野筋松虫交差点南30mに位置する表記の居酒屋を訪問。大阪愛に溢れた店で食材もドリンクも全て大阪産にこだわったものばかり。特に箱作漁港から仕入れる鮮魚を使った料理がオススメ。

白を基調とした綺麗な店内でベレー帽をかぶった店主が一人で営む。居酒屋なんだけど内装、BGM含めとても格好いい。見た目とは異なる割烹職人のような丁寧な仕事ぶりとハイコスパ商品は比類なき満足感を客に与える。

若い頃に僕は阿倍野にある居酒屋の十六夜というところで6年間調理の仕事をしてそれからしばらく普通の会社で事務員をしてました・・・と店主はおっしゃってました。。

箱作漁港で取れたタコのぶつ切り580円。繊維が切れているのでとても柔らかい。

天然鮮魚盛り合わせ880円は鯵きずし、平目、天然ハマチ、ヨコスジフエダイ、鱧の5種盛り。とても丁寧な仕事。。。

高糖度中玉のミニトマト冷やしフルティカトマト280円はとても甘い。。

ゴールドラッシュのかき揚げ380円。。。

羽曳野産紅アカリと大阪湾足赤海老のコロッケ480円は海老が見当たらなかったけど安いからOK。お酒もたくさんいただいたけど会計は財布にとても優しい。。普段使いにとてもいいお店です。。

大阪市阿倍野区阿倍野元町4-9
tel:0677108002
営業時間 17:00~23:00(LO22:30)
定休日 水曜

過去の大阪堂はこちら

大阪市 東天下茶屋大阪市 松虫 居酒屋

讃真(さぬま )【大阪市 東天下茶屋】 【大阪市 松虫】

阿倍野にある表記の焼き鳥店を友人と訪問。谷町筋、国道13号線(阿倍野筋)を天王寺から堺の方に向い、昭和町駅と岸里駅を結ぶ松虫通りを越え、さらに信号を一つ越えて左手に入った所に位置する。隣に老舗のすし豊がある。

電車では阪堺電軌上町線の東天下茶屋駅から徒歩3分。お店の看板が2つあって入口も2つある。初めての客は面食らうことが多い。中でつながっているお店は2店舗が一軒のお店になっており、向かって左が大将、右が若いイケメン店員さんが切り盛りする。

常連は左側の大将の方に行くので初めての場合は右側から入るのがオススメ。今回はテーブル席のある右側でいただく。

オススメの「とりの盛り合せ¥780」(写真は2人前)がおすすめ。圧巻のボリュームではモモ、せせり、軟骨、ヒザ軟骨、ズリ、心臓、つくね、肝、背きも、皮2種類、三角、手羽先、手羽元、ささみなど10種以上の部位とキャベツ、茄子、シメジなどの野菜も山のように盛り込まれる。

それらを炭火で焼いて醤油、塩、ポン酢、一味、黒胡椒、山椒などをつけて好きなように食べる。あっさりしているのでいくらでも食べ続けることができる。部位ごとの味わいの異なりを楽しみながら焼酎と一緒に暴食してしまう。

締めは名物のコシのある細うどん。こちらのお店ではマストメニュー。釜揚げやカレー、月見、刻み、昆布などラインアップは色々。今回はざる480円を所望する。お腹がはちきれそうになりながら店を出る。

大阪市阿倍野区王子町2-17-28
06-6621-1969
18:00〜翌3:00 月火休み

過去の讃真はこちら

大阪市 東天下茶屋大阪市 松虫 やきとり