お酒なんでも研究所(カフェ部)3月【大阪市 松虫】

友人と阿倍野の松虫にある表記の店を訪問。大吟醸日本酒だけを置くかなり趣味性の高いお店。住宅街の中にある普通の家を改装した隠れ家。

2014-05-25 16.34.17

店主の実家を改装、というよりそのまんま使っている感じ。まるで普通の家。玄関で靴を脱いだらカウンターが4席。カウンターの中にちゃぶ台があってそこでも飲める。個人的にはカウンターが好み。

2014-05-25 16.34.20

店主のみさこさんのご主人が日本酒と肴のマリアージュを常に研究され都島でお店をされているらしいが見た事はない。こちらのカフェ部はその簡易版らしい。

2014-05-25 16.38.45

お店の大吟醸すべてが500円。そのお酒にあった酒肴もすべて500円。お酒の中には一升1万円以上のものもあるが量で調整するらしい。2人で行ってお酒と料理をシェアするのがお薦め。

お酒を頂くごとにみさこさんのご主人が作る持ち帰り可能なお酒解説ファイルがつく。

2014-05-25 16.38.36

この日もお任せでお酒と料理をお願いする。お酒の紹介は今回は省略。最後に頂く福島県の「大七 生もと純米大吟醸」の燗酒は何度頂いても美味しい。

2015-03-26 18.34.15

平目の白子と真子の昆布締め。低温調理で作っている。まったりしてとっても美味しい。

2014-05-25 16.42.36

最初の一品は桜えびとジャコの昆布締め。それぞれ白胡椒、黒胡椒で頂く。これも低温調理法。海老はズワイ蟹の場合もある。じゃこ天はしっとりしていてぱさつきもなくとっても美味しい。

2015-03-26 18.54.55

これも低温調理のフランス産の鴨。ぱさつきもなく山葵醤油で頂くと日本酒とドンピシャの相性。柔らかく火入れされた葱もムチャクチャおいしい。

2014-05-25 16.56.19

この店の名物のふぐの白子の昆布締め。これも真空低温調理との事。ふわふわしてとっても美味しい。歯がなくても食べる事が出来るな。お酒とのマリアージュも素晴しい。自家製ポン酢とカンズリをつけて頂く。これがワンコインは値打ちがある。

2014-05-25 17.23.21

ホタルイカとニラの入った餃子。山廃の吟醸酒と一緒に出てきた。

2014-05-25 17.41.40

この店のスペシャリテで私の好物のサバの燻製は豆乳でつくった自家製マヨネーズで巻いて頂く。塩加減でお酒がどんどん進む。

小さいお店なんで必ず予約してね。

大阪市阿倍野区王子町1-7-8
080-4413-2685
17:00-23:00頃
月火(祝日の場合は営業)

お酒なんでも研究所カフェ部創作和食 / 松虫駅東天下茶屋駅昭和町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松虫 和食居酒屋

影武者 1月【大阪市 東天下茶屋】 【大阪市 松虫】

最近昼はラーメンばかり食べているような気がするがここ数年私が一番美味しい・・・というか自分の口に合うと思ったラーメン店。普段は年齢のせいかラーメンってあんまり食す習慣がないんだけど前開訪問してからもう数度一人でわざわざラーメン目当てに時間を作る。この日は私どもの社員君と一緒に訪問。お店はカウンター8席のみ。店主と女性の2人で切り盛り。

当然この日も満席。前回は醤油ラーメンだったけど今回は店主オススメの塩ラーメンを所望する。

2015-01-08 12.25.02

まずベースは鶏であろうかしっかりとしたコクといくつかの鯖節などのいくつかの節を使った魚介の香りがとてもいいバランスでしっかりと深みを出している。鶏だけではここまでしっかりしたコクが出ないと思うのでひょっとして豚骨が少し入っているかもしれない。香味油もとてもいい。塩ダレもいくつかの塩をブレンドしたものに貝の風味が感じるので帆立かなにかのエキスが入っているのであろう。多分化学は入っていないと思う。

焦がし玉ねぎと柚皮が味にアクセントを更に付ける。。コクがあるのに嫋やかでとても完成度の高いスープである。麺はやや細のストレート。加水は普通でプリプリしてモッチリしてしっかりとした噛み応えがある。旨味たっぷりスープに相性抜群。

特筆すべきは中に入る厚切りのチャーシューでよく世間にあるような柔らかいだけのものではなくしっかりとした食感がある。多分肩ロースを醤油漬けにしたものを低温調理でレアに仕上げたものと思う。味付け、塩加減、風味,肉の旨味、食感どれをとってもかなりのレベルの高さを感じる。久しぶりに旨いと思った・・・メンマも上質・・ここのラーメンは中毒になりそうだな。。

前回の影武者(醤油ラーメン)はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町4−3
電話、06−6624−5488

営業時間
11:30~14:00
18:30~21:00

影武者ラーメン / 東天下茶屋駅松虫駅昭和町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 東天下茶屋大阪市 松虫 ラーメン麺料理

ワイン食堂 アンデルセン【大阪市 松虫】

アベノハルカスを南下して松虫交差点手前西側にあるワイン食堂と言うジャンルのお店。
夜は訪問したことがないんだけど店前のストロングスタイルの洋食メニューにひかれて訪問する。

2014-12-29 11.16.47

若いご主人と奥さんの二人でお店を切り盛りしていてしてアットホームな感じ。でも全く会話がなかったのが残念・・・たぶんどちらかと言えば人が苦手なんだと思う。。

店内は白い壁とウッディーな感じでカジュアルな空気がよく出ている。女性が好みそうな内装。この日はビフカツランチ1500円を所望する。

2014-12-29 11.19.04

まずは人参のポタージュ。味は普通。あっさりしててさらっといただける。スイートコーンのたくさん入ったサラダと一緒にカツレツが登場。

客は私一人だけだったのですぐに完成。

2014-12-29 11.26.02

思っていた盛りつけと違っていたので少し嬉しい。ミディアムに火入れされた肉がかなり柔らかい・・多分国産のヘレ肉の端を旨く使っているのであろう。脂も感じて総じて美味しい。ソースは淡くかなりあっさりしたものとなっている。素材やワインのデリケートな味を活かすためであろう。個人的にはしっかりとしたもう少し塩分が立った方が好みであるが・・・

ワインの品揃えもフランス産を中心にたくさんあるんだけど普段使いしにくい価格ばかりで残念。客の気持ちとしたらチリやニュージーランド,最近よくいただくアルゼンチンとかのコスパの高い美味しい赤ワインが2,000円台で気楽に飲めればと思った

。天満周辺や福島の勝ち組ワイン食堂とは価格レンジの違いをどうしても感じてしまう。やっぱワインはフランスにこだわるとむつかしい・・・グラスは300円代でいただけると僕はがぶ飲みするんだけど・・・・でも確固としたポリシーがあるんだろうな・・・

大阪市阿倍野区阿倍野元町1-12
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00
定休日:水曜

アンデルセン洋食 / 松虫駅東天下茶屋駅昭和町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松虫 洋食