うれう (半年)【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

お気に入りの地下鉄玉出駅東200mのうどん店。 毎日粉を変えてその場でのばして打って、ゆがくという今まであり得なかった時間のかかる提供方法でうどん好きの心を鷲づかみ。主人のこだわりやもっとうどんを美味しくしてやろうという想いと自分はうどんに人生をかけていると言い切る姿勢に共感し訪問できる日はほとんど食べている。 好みはあろうかと思うがここのうどんをいただくと他では食べれない。 梅田「は○くれ」や「○るうどん」も食した。確かにうまいがうどん自身のエッジの立ち方やうどん自身のニーっとした伸び具合、腰の強すぎなさ、塩の抜け加減、美しさなど決して負けてはいないと思うしファンとしてはそれ以上の商品も多いと思う。とにかく現在大阪ではいい線を言っているうどん店と思う。 まず食していただきたいのが豚肉とゴボウが思いっきり入ったつけ麺。。これは以前のブログにも書いたけど目玉が飛び出しそうになるくらい旨い。。最近値下げをされて食べやすくなった。 最近食べたラインアップ紹介いたします。。。「かけうどん500円」大阪によくある出汁の加減とは全く違う。甘さ控えめ、昆布とイリコの出汁がよく効いている。出汁ではなくうどんを食べるためのかけうどんと私は解釈している。 PB050008.JPG これも純粋に旨いとおもう「アボガドのぶっかけちくわのせ」。ちくわにはこだわりを感じる。。ミキシングした生のアボガドに刻み海苔とワサビ。。ぶっかけ出汁との相性抜群。。これはこの店でしか食べられない。絶対にお試しを。。。 abogado.JPG ぶっかけはトッピングがいっぱいあって海老と卵のぶっかけは半熟卵の天ぷらを潰してうどんといただくとひんやりあつあつでなんとも言えない食感が楽しめる。トッピングはアナゴの天ぷらもお勧め。アナゴ超でかいよ・・・ ebitotamago.JPG 唐揚げもジューシーに仕上がり、うどんとの相性はこの店で初めて知る。鶏の天ぷらでもいいかなと思う karaage.JPG カレーうどんは開店当初からずっと進化し続けており、今はあんかけで出汁の効いた京都風。細かくカットされた刻み野菜が目に麗しい。昔いただいたジャワ風のカレーうどんも懐かしい。つけ麺にしてまたいただきたいと思う。 kare.JPG そんで生醤油うどん。うどんの塩気と醤油だけのシンプルな味加減なのでこの店のうどんの味そのものを楽しむならおすすめ。 kijouyu.JPG きつねうどんも大きなお揚げが鎮座。。。これも甘さ控えめ。 kitune.JPG てんぷらカレーもカレーにコクがでておすすめ tennkare-.JPG てんぷらうどんは天ぷら別盛り。今までありそうでありえなかったが最初はだしにつけずにがぶり・・2本目はしっかりとだしにつけていただく。衣と揚げ方は改良の余地があるが大きなエビは食べ応えたっぷり。価格以上の価値は絶対にある。 tennpura.JPG 何を食べても外れることなし。時間はかかるがひとつづつ心をこめて作る様子は素晴らしい。このご主人本当にうどんが好きなこと、料理を作ることが好きなことがわかる。このお店のご主人近い将来日本のうどん業界を圧巻するお店になること確信。常にもっとうまいうどんを・・どうすればいいのか・・・信念を持って一生懸命うどんを作る。。。見習わなくてはといつも自戒する。 新作予定のきな粉うどん。。試作と言うことで意見を求められる。最初はわらびもちのような食感でデザートとしても使えるかなと思う。大分のだんご汁がそんな感じかな。しかしそれに生醤油をかけるとうどんの味が大変身。甘くてしょっぱ辛い伊勢うどんのような逸品となる。うどんの味も思いのほか際立ちかなりいい線まで行っている。 店主はこれをどのように改良しようかと思索中。私個人的には蒲鉾、甘辛く味をつけた揚げのみじん切り、天かす、さっとボイルして青さを抑えたきゅうりの千切り・・・うーん難しい。。こっちまで引き込まれ一緒に考えてしまう。。 PA290004.JPG このブログ書いていたらうどん食べたくなってきたので行ってまいります。。。。

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

うれう【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

今お気に入りの玉出にあるうどん店。 うどんが命という店主は毎日様々な粉を選んでうちたてゆがきたてにこだわる。。。 不味いわけがない。。 何を食べてもめっぽううまいが新作の豚バラ肉の釜揚げは「トップ・オブザうどん」の称号を つけたくなるような出来。。このうどんはありそうで今までなかった。 うちたてゆがきたてのエッジの効いたニューと伸びて腰のある、それで小麦の味もしっかりした うどんだけでも旨すぎるのにつけだれは返しをベースに豚バラ肉を炊きこんでエキスをしっかり移したものにゴボウの笹がきが思いっきり入ってパンチのある仕上がりとなっている。 これだけでも旨いが薬味の生姜とねぎ、ゴマが入って溶き卵をつけだれに入れてうどんをいただくと 何とも懐かしいまろやかな風味と食味。。これにはびっくりした。 すき焼きほどくどくなくすっきりとした切れ味もあってコクもしっかりある。。 残った汁にかま揚げの湯を足せばそば湯ならぬうどん湯。。。。。 卵やゴボウの風味も際立って素晴らしくうまい お腹がすいていたので海老の天ぷらを単品で注文したが余計だった。。 それくらい完成度の高いうどんである。。。。 価格は950円と少し高いかも知れないが絶対に納得。 PA170001.JPG

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

うれう (その後)【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

ほとんど毎日訪れる会社の近くのうどん店 オープンして数か月。メニューもいろいろ変わってお客さんも常連さんができて 繁盛しかけている。 お気に入りのお店が繁盛するのはとてもうれしい。 いろんなうどんの粉を試行錯誤しながら日替わりで変えている。 「僕はうどんに命をかけているんです」という店主の言葉にウソはない 24時間寝ている時もうどんのことを考えている。サカナ君ならずうどん君ここにありと言えよう。。 注文を聞いてからゆがきだしてそれも限りなく打ちたてを・・・ 15分くらいうどん一杯食べるのに待つこともある。しかしこれがいい・・・ エッジが効いていて固いだけでなくてこしがあってしかもびよーんと伸びる感じもある。 食べにくいと感じる人もいるかと思うがこれは好きずき。私は大好き。。。 唐辛子やお茶、器、店内の坪庭、すべてが店主の美意識にある。。 この感性がもちろんうどんにもいきている。。 店内カウンターのみそのうち行列ができて食べられなくなること必至 abogado.JPG ピカイチ、一押しのアボガドのぶっかけうどん。 生のアボガド約半分を砕いてぶっかけちくわの天ぷらともよく合う・・ 添えられたレモンとワサビ、のりとの相性の良さは当然。これは間違いなくうどん界の金メダル。 kamaage.JPG 釜揚げうどん。しょうがの香りとつけだれとうどんこのハーモニーの素晴らしさ。。。 これぞベストオブうどん。。 kare-.JPG カレーうどんは出汁が少し薄いかなと思うがかなり上品に作られて うどんの味が引き立つ内容。 nikubukkake.JPG ほんで肉のぶっかけ。。疲れた時はこれでスタミナの補充 tamagoannkake.JPG 少し肌寒い時は卵あんかけ。。。ビューティフル! 火曜日定休 四つ橋線玉出駅東100M 近くに格安のコインパーキングあるよ

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理