谷町六丁目

前芝料理店

谷町6丁目駅から徒歩3分の表記のビストロを訪問。付近には古民家を改装したレストランが散在し、いい感じの雰囲気があちこちの店舗に残る地域。ご主人は東京の北島亭や大阪のラ・トォルトゥーガで修行をされたと言っておられた。店内は8席で大きな一枚板のカウンタ−が奥まで伸びる。

店内は間接照明で小さくJAZZが流れる。サービスはとてもチャーミングな浅見佐弥さんが1人で切り盛り。彼女の声が飛びきりいい。。

オーダーはすべてアラカルト。突出しの南瓜のポタージュは甘味とコクのあるバターナッツを使用。茶豆が入っていると言う説明だったけど私には判らなかった。

まずは北島亭のスペシャリテの「生ウニとコンソメゼリー寄せ」(写真はハーフサイズ)コクのあるコンソメゼリーの中にたっぷりの生ウニ。この料理を嫌いと言ういう人はまずいないであろう。。

この料理にはスベロニアの白ワイン(一番左)を合わせる。世界遺産のカルストのあるリュブリャナに思いを馳せながら独特の個性のあるワインを頂く。

フォワグラと鴨肉のパテは写真では判りにくいけどかなり大判。ネットリしっとりとした舌触りと鴨肉の肉感,旨味が心地よい。

ピノノワールをグラスでお願いしたら甘くてトロトロのリキュールを間違えて提供。初めての味わいに舌もビックリ。何度も確認したが「個性があるピノです」と言ってたのでしょうがなしに頂いてたら途中で「すいませ〜ん!間違ってました〜」とのこと。でも顔が可愛いから腹が立たない。。。。

正しいものを入れ直して頂き次の魚料理を頂く。

続いてワインとドンピシャの鱧の炙り夏野菜や柑橘添え(写真はハーフサイズ)地元で獲れた鱧と野菜を合わせたもの。肉料理の合間の口直し。

メインの肉料理は大阪産の「なにわ黒牛」4800円(写真はハーフサイズ)阪南市で肥育されている牛のウチヒラ部分らしい。炭火で焼いては寝かしを繰り返しシズル感たっぷりのロゼピンクに仕上げる。噛めば咥内に肉の香りと旨味とコクが広がる。マデラの香りを纏わせたソースも秀逸。

ガルニチュールのブルーチーズを使ったグラタンファノイアもコクのある仕上がりでワインを誘う。

若めのシラーだけとてもいい状態で肉によく合う。丁寧な火入れで肉の味わいがより上質に感じるのが不思議。

デセールはドラゴンフルーツを所望。さっぱりした酸味が肉疲れを一気に回復。

帰りに行きつけのバーでミックスジュースに大量のウォッカを入れたカクテルを作ってもらったら一気にダウンして一日が終了しました。

大阪市中央区安堂町2-3-3
06-4304-1770
営業時間 18時〜25時
定休日 水曜日


カテゴリー 谷町六丁目, フレンチ |

たこ竹

寿司ロボットの展示会をマイドーム大阪で見てその帰りに松屋町の表記の店に行く。たまに食べたくなるこの店のちらしと箱寿司なんだけどこの日は職人さんが出前中とのこと。せっかくなのでお茶をいただきながら待つ。

以前に比べて店内はすっきりと整理されていたのに驚く。テーブルが3つと機能しないカウンター席。昔は新聞が山積みで出前用の容器がそこらへんに散らかりまくっていた。

この店創業は天保2年かららしく吉野寿司と同様、生粋の関西寿司のお店なんだけど昼間は握りの定食もあった。現在は6代目のご主人が昔と変わらない製法と厳選された素材で伝統の大阪寿司の味と技を守っておられる。

箱寿司1400円を所望する。しばらくして出来上がる。。

 

見た目も麗しい箱寿司で一つの寿司の中に鱧のすり身を使って焼いた厚焼き卵、丁寧に焼かれた穴子(無茶旨でした)、昆布で締められた鯛、こだわりの瀬戸内の赤足エビ。。ご飯に中には甘い椎茸が挟まれていて食味も芸術的である。

別注の赤出しもとても美味しい。。寿司を作っているご主人は多分先代のご子息ではなく雇われている方であろう。

しかしながら一生懸命に寿司を作って時には出前もし、仕入れも行かれると聞く。顔は具志堅用高そっくり。。スーパーマリオにも似ている

1831年から綿々と続くこの店は大阪の宝である。。ホワイトナイトが現れてなんとかこの店の火を消さずに存続し続けてほしいと心から願う。

持ち帰りがおすすめ。。。

大阪市中央区松屋町住吉3-8
電話:06-6762-1848
営業時間:11時~19時30分(木曜日はお休み、第2木金は連休)

たこ竹寿司 / 松屋町駅谷町六丁目駅長堀橋駅


カテゴリー 谷町六丁目, 寿司 |

深化

焼き鳥を食した後はお待ちかねの潜水艦バーに潜入。 友人が前日に斥候に行ってくれていたので普通に行けば捜しまくる店もさっさと入店。 この店はインターネットで検索するも、数名の方がブログに書いてらっしゃるだけで住所TELなどは不明。謎の店として知られる。。

聞きしに勝る難易度最高レベルに分かりにくい店。知ってる人に案内されないと多分たどり着けないであろう。

入口の扉こんな感じ。。

店の中は真っ暗。。まさに潜水艦の内部のよう。。潜水艦に乗ったことのある私がさらに言えば潜水艦よりも潜水艦のような感じ。

経年と海水の塩分によって錆び付いてしまったような感じの機器、計器、ダクト、配線、バルブなどが縦横に配置。。。。店内はBGMはなくブーンという微かなマシンノイズがいい感じである。

ちなみに我が国の潜水艦「あきしお」の内部はこんな感じ。。。(鉄のクジラ館HPより引用)

細かく作られた壁に這い回る配管、チューブ、圧力バルブ、回るフィン、点滅する警告灯。。。

小上がりがあってそこで女性グループの方々と一緒させていただいた。。

トイレも実に変わっている。ドアの開け方を教えてもらって入るとトイレの中に入るとまたまた異空あり。。

お勧めのジントニックを頼むと、マスターはTOMOIのアイスピックで四角い氷の角を実直に削る。だから出てくるまでに時間がかかる。実に面白い空間である。次から次へとお客が来る・・・どうしてなんだろう。。

潜水艦bar 深化
住所 大阪市内某所
tel 不明

*どうしてもわかんない場合はぺろぺろ店主までメールください。。

深化 (バー・お酒(その他) / 谷町六丁目駅谷町四丁目駅


カテゴリー 谷町六丁目, その他, その他料理 |