漠漠楼【大阪市 住之江公園】

住之江公園駅から南に300mの中華料理店。昼のランチがコスパがいいのでたまに訪問する。店名の獏って中国から日本に伝わった人の夢を食べて生きる動物って聞いたことがあるけど実際には見た事はない。知人の中国人が怖い夢を見たときにこの夢獏にあげますと目覚めに唱えるとその夢は二度と見ないで済むというのは聞いたことがある。

そんな事はどっちでもよくて店の前と横に駐車場があるので結構便利。店は広くて奥には円卓もある。たくさんの人数で訪問すると楽しそう。ランチが8種類くらいあってこの日は少しお疲れなので辛めの麻婆豆腐を所望。マダムにいつものように拉を効かせてせていただくようお願いする。

2013-06-24 13.24.01麻婆豆腐が出来るまで前菜を頂く。いつもおなじみの肉団子なんだけど表面はかりっとしていて中はふんわり。ちょっと甘めなんだけどサッパリしてしつこくない。スープとザーサイはセルフ。この店の半透明のスープも鶏ガラなんだけどかなり旨い。

こちらのお店の調理師は特一級厨師と聞き及ぶ。特級厨師は中国の調理師の国家資格の最高位。まず5級から受験があって順にステップを踏む。試験は2年に1回なのでどんなに優秀な料理人であっても特一級厨師の資格を得るまでには15年もの期間がかかる。中国全土で12人しかいないとも聞き及ぶ。

しかし・・・日本に何百人もいてたりするから中国って不思議

2013-06-24 13.27.59

麻婆豆腐登場。ビジュアルもいい感じ。真っ赤で真っ黒。一口頂くと豆板醤、甜麺醤の辛さ、甘みや複雑な味わいがかなりベリーマッチ。豆腐もしっかりと水を切っているのでふわふわしていなくて中国豆腐みたいな感じ。

隠し味も複雑でカレー風味やいろんな味わいが咥内でふわりと感じられて辛さだけではない味の深みを感じる事が出来る。肉の食感もしっかり味わえてワンランク上の味わいが800円という価格で楽しむ事が出来る。

  • 大阪市住之江区新北島1-5-25電話
  • 06-6685-8999
  • 営業時間 11:30~13:30 18:00~23:00

漠漠楼中華料理 / 住之江公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住之江公園 中華料理

ぼてぢゅう 住吉店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

仕事が終わって女子新入社員2人とともに会社近くにある表記の店を訪問する。社内、社外でも評判もよく成績も優秀な社員は見ていても気持ちがいい。お店は国道26号線、住吉公園前の交差点を西へ、阪神高速の高架下を抜けてしばらく行くと右手にある。

23才と言えば僕は何をしていたのだろうかと思いながら2人の話を聞く。実は今から26年前も仕事が終わって同じ店の同じ席でお好み焼きとビールを食していた記憶がある。同じテーブルで食事をしていたらまるでデジャブのよう。

2013-06-16 19.45.58

冷たいビールに明太子玉子焼き380円を所望。フワフワの玉子に明太子の辛みと冷たいビールの相性は抜群。その他にもげそ塩焼き380円とゴーヤの入った豚キムチ680円を頂く。そして注文していたガーリック塩焼きそばが登場。。塩ダレ系の焼きそばが最近よく見かける。しっかりとした味が付いていて社員君おすすめの酎ハイプレーンと相性ぴったり。

2013-06-16 19.53.06

そして強烈なビジュアルは「大阪モダン焼き1200円」すじ肉が入っていてボリュームも満点。。生地はフワフワでとっても美味しい。3人で必至のパッチで完食する。親御さんの話から休みの過ごし方から森羅万象いろんな話を聞かせてもらう。私もいいリフレッシュの日となる。

大阪市住之江区東加賀屋4-6-14
住吉センタービル 1F

 

ぼてぢゅう 住吉店お好み焼き / 住吉大社駅住吉公園駅北加賀屋駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 お好み焼き

懐石料理徳 住之江本店 6月②【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

翌日も私どものお店で会合をしていただき相伴させていただく。私を含め連日となる方もいたためにこの日は鱧鍋コース。今一番脂がのって美味しい時期で和歌山産のものを仕入れる。

P1010080

先付けは薯蕷の吸い物に鯵の叩いたものを軽くボイルしたものが入ったもの。氷を敷いた大鉢に盛られて登場。涼味のある逸品。

2013-06-15 18.24.08

お造りは長崎産のイサキ。。味も深くてとても美味。あしらえは胡瓜の葉っぱと金魚草と莫大海。最近いい白身魚を使うようななったと調理師の目利きを誉める。

2013-06-15 18.37.13

前菜はだし巻き卵にトビアラ海老のあられ揚げ、茄子の田楽、トコブシ旨煮、鴨ロース煮、鰻の信太巻など。どれも一手間かかっていて好評であった。

2013-06-15 18.51.35

握り寿司盛り合わせは鱚、蛸、太刀魚など。。。量的に言えば不要であったかもしれない。。

2013-06-15 19.02.56

メインの鱧鍋は少し野菜が多すぎの感あり。玉ねぎの甘みを生かした濃いめの出汁なんだけど年配の方には不評で薄い出汁を足して召し上がっていただく。日本酒との相性がよく皆さんよく飲まれまくる。

2013-06-15 19.03.02

こんな感じで提供。鱧は25秒であげてもらうようにお願いする。食べ時が難しくてついしっかり煮込んでしまいがちである。この時期の鱧はしっかり脂がのってとても美味しい。しかしながら鱧だけが国産よりも韓国産の方が値が高い。韓国産の鱧が骨や皮が柔らかくて脂がのっているといわれる。味も間違いなく芳醇で冷酒と合わせると最高である。

韓国で獲れる500グラムくらいの鱧は釜山から関空に輸出。。国産よりも鮮度がいいと言われる。

2013-06-15 19.54.12

〆は稲庭うどん。。。和食なのに赤ワインや白ワインがバンバン開く食事会でした。

P1010087

〆の最中は自家製でパリパリのホクホク。。これをもって帰りたいという客様が必ずひとりは出てくる逸品。この食事も7000円。。ほとんど儲けなし。。

大阪市住之江区東加賀屋3-15-9

 

 

 

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食