カテゴリー:寿司

かなえ寿司【大阪市 大国町】

大国町駅、今宮戎駅から徒歩5分。大阪木津卸売市場の敷地内の目立たない東端にある表記の超老舗寿司店を訪問。明治33年創業で120年以上営業されている。私も40年くらい前からこちらでお寿司をいただいてる。お店はかなり古びていて現在は高齢の3代目とご子息の4代目の2人で切り盛りしている。客の常連率はかなり高い。

平日の早朝4時ごろから2時くらいまでの営業。(来月から夜の営業も計画中とのこと)カウンター10席とテーブル席が2つ。ネタは全て市場で仕入れ。ランチタイムのメニューはおまかせ8貫で1000円・1500円・2000円・2500円の4種類。価格はネタの異なり。1500円が一番お得とのこと。

いつものようにマグロ抜きで2500円の盛り合わせをご飯少なめにしていただく。

寿司はつかむようにふんわり柔らかく握る「つかみ寿司」という独特の握り方で有名。シャリは甘めで柔らかい。これも昔から変わっていない。。
醤油は小皿に入れるのではなく、壷に入った「わさび醤油」を直接ネタにハケで塗っていただく。かなり新鮮でよく肥えたカワハギは肝を添えて。香りもいい肉厚の赤貝、シマアジ、皮目を炙った秋刀魚が一皿に盛り込まれる。

2皿目は包丁目を入れた小振りの鮑丸ごと、赤潮が原因で価格高騰中の北海道の雲丹、帆立貝柱、煮詰めを塗った身厚の鰻と続く。

追加で大阪湾の鰯をいただいてフィニッシュ。いつもカジュアルに美味しくいただけるいい店です。。

過去のかなえ寿司はこちら

大阪市浪速区敷津東2-2-8 木津卸売市場内
06-6649-1308

 

 

大阪市 大国町 寿司

一二郎 9月

泉大津にある表記の店を訪問。泉大津駅から徒歩10分。閑静な住宅街にポツンと位置する創業20年の泉州随一の老舗店。白壁の外観で看板はなし。

L字型のカウンターに案内いただき好き嫌いの有無だけ申し上げておまかせでいただく。

座付は皮目を炙った鱧の酢の物でゼリー酢がかかる。刺身は河豚の薄造り。。松茸と鱧の天ぷら、舞茸の茶碗蒸しと続く。

握りの扉は鯛から。一枚付の小肌、しっかり締めた鯵、アオリイカと続く。シャリは赤酢を使用しているが砂糖多めの万人受けするまろやかなタイプ。

車海老、石影貝、新物のイクラと白雲丹、剣先イカの新子の印籠、きゅうり巻きと続く。

穏やかなご主人の目配りも抜群。地元の常連客を中心に連日満席。岡山の農園直送の9種のハーブを使った手巻き寿司でフィニッシュ。

甘味は黒糖の手作りアイス。お腹いっぱいになるまでいただきました。。会計はとても財布に優しいハイコスパ店。お勧めです・・・・

前回の一二郎はこちら

泉大津市昭和町10-27
0725-33-0078

 

寿司 大阪府

希凛 9月

7月に訪問した淡路島の表記の店があまりにも良かったので地元友人と再訪する。ランチタイム、夜とも休日平日問わず満席が続く明石海峡を見ながら食事ができる超繁盛店で市内から車で1時間くらい走って、淡路島に入ってから淡路ICで降りて5分くらい、道の駅に隣接するムーンジェリーというリゾート施設の2階に位置する。お昼は11:30〜と13:15〜の二部制で今回は早い時間で真ん中の大将の前をリクエストする。

明石海峡を挟んだ向かいの明石の魚棚商店街に同名の本店があり、休日は明石の本店のご主人がこちらのつけ場に立っておられることが多いと聞き及ぶ。

店内は檜の一枚板の10メートルはある大きなカウンター12席とテーブル席が2つ。この日は6820円のお昼のおまかせコースを所望する。
これ以外でもおまかせにぎり10貫(付だし・赤出し付き)4,180円もある。

店の窓からから見える橋と船と青い海にうっとりする・・・夜は夜で橋のイルミネーションを見ながらムーディーな空間の中で食べることができるとのこと。

よく冷えたノンアルコールビールとともに長芋とオクラのゼリー寄せからスタート。大将を含む3人の板前さんが分業でテンポよく丁寧に仕事をする姿も見ていて飽きない。

続いてのお造りは北寄貝とメイチ鯛の2種盛り。貝はひたすら甘くて、メイチ鯛は淡白な白身だけどとてもいい脂感を感じることができる。

寿司の扉は剣先イカから。。独特の食感と甘みが口いっぱいに広がる。

暖かくて小さめのしゃりは赤酢と米酢をミックスしたもの(だと思われる)を使用。赤酢独特の饐えた嫌な匂いと角がなくスッキリした味わい。握りの最中もマメにシャリを移し変えていて温度管理に細かく神経を使っています。

続いて締めた鱚、皮目を炙った鰆、マグロが苦手な私のみキンキとノドグロのあぶりと続く。

今が旬の新鮮な石影貝、アコウ、車海老と続く。そのあとは真打のここ数年で約2倍に値上がりしたという地元産の赤ウニ(仕入値段を聞いてびっくり)、手巻きの焼き穴子でフィニッシュ。

今回も上質な寿司をリーズナブルにいただき幸せな気分でお店を出ることができた。帰りに立ち寄った道の駅で売っていた蛸を丸ごと1匹プレスしてレア煎餅のように焼きあげたものに興味津々。。

帰って試作することにしました・・・・

前回の記事はこちら

兵庫県淡路市岩屋1871番地
TEL0799723811
営業時間 昼 11:30〜,13:15〜(2部制)
夜 17:30〜22:00
※土日祝のみ 17:30〜,19:30〜(2部制)

寿司 兵庫県